入ー1 (83 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000212500_00272.html |
出典情報 | 中央社会保険医療協議会 診療報酬調査専門組織 入院・外来医療等の調査・評価分科会(令和7年度第3回 6/13)《厚生労働省》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
○
各病棟を届け出ている医療機関の半数以上が、地域貢献活動の取組として「地域ケア会議への参
加」「地域医療構想調整会議への参加」 を実施していた。地域包括医療病棟を有する医療機関で
は、特に地域医療構想調整会議へ参加している割合が多かった。
○ 取組の実施状況は似た傾向であったが、地域包括ケア病棟を届け出ている医療機関のほうが「一
般介護予防事業への協力」を実施している割合が多かった。
施設として実施している又は関与している取組について
0%
10%
20%
30%
40%
50%
60%
70%
80%
地域ケア会議への参加
訪問・通所介護事業所の介護職員などへの助言
住民主体の通いの場への支援
その他、地域リハビリテーション活動支援事業等の一般介護予防事業への協力
地域医療構想調整会議への参加
上記のいずれも実施又は関与していない
地域包括医療病棟(n=24)
地域包括ケア病棟(n=463)
出典:令和6年度入院・外来医療等における実態調査 (施設調査票(A票、B票))
83