よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


入ー1 (51 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000212500_00272.html
出典情報 中央社会保険医療協議会 診療報酬調査専門組織 入院・外来医療等の調査・評価分科会(令和7年度第3回 6/13)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

地域包括医療病棟における施設ごとの疾病種類の内訳


地域包括医療病棟において、施設ごとに診療している疾病の範囲や内訳にはばらつきがある。
地域包括医療病棟に2024年10月~12月に直接入棟~退棟した19603症例の施設ごとの診療割合(全131施設)

■:手術を伴わない内科疾患上位10位※
■:その他
■:Kコード(輸血・手術)の算定症例

※地域包括医療病棟に直接入院する診断群分類のうち、
患者数が多い順に上位10疾患。対象は以下。
040081xx99x0xx 誤嚥性肺炎
0400802499x0xx 肺炎等(市中肺炎かつ75歳以上)
110310xx99xxxx 腎臓又は尿路の感染症
050130xx9900x0 心不全
100380xxxxxxxx 体液量減少症
180030xxxxxx0x その他の感染症
040070xxxxx0xx インフルエンザ、ウイルス性肺炎
060380xxxxx0xx ウイルス性腸炎
030400xx99xxxx 前庭機能障害
060102xx99xxxx 憩室性疾患(穿孔・膿瘍なし)

出典: DPCデータ(2024年10月~12月)

51