よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


入ー1 (22 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000212500_00272.html
出典情報 中央社会保険医療協議会 診療報酬調査専門組織 入院・外来医療等の調査・評価分科会(令和7年度第3回 6/13)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

高齢者の入院医療における包括的なスクリーニングと評価に基づく対応


高齢患者の入院医療においては、主たる傷病の治療以外にも、急性疾患の発症や生活の場を離れ
た安静臥床に伴う様々な機能障害のリスクを考慮した、総合的な診療が必要である。
○ 診療報酬上も、多職種の関わりによる種々の加算により、これらの対応が評価されている。
(一部の病棟においては、入院料に包括。)
認知症ケア加算
せん妄ハイリスク患者ケア加算
精神科リエゾンチーム加算

摂食機能療法

嚥下障害
認知症

リハビリテーション・栄養・口腔連携体制加算
栄養サポートチーム加算

口腔機能
低栄養リスク

せん妄

褥瘡リスク

多剤併用
排尿や排便の問題
薬剤総合評価調整加算

褥瘡ハイリスク患者ケア加算
排尿自立支援加算

高齢者に対する適切な医療提供の指針を参考に厚生労働省保険局医療課において作成

22