よむ、つかう、まなぶ。
参考資料 持続可能な社会保障制度の構築(財政各論Ⅱ)(参考資料) (72 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/proceedings/material/20250423zaiseia.html |
出典情報 | 財政制度等審議会 財政制度分科会(4/23)《財務省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
訪問介護事業所に関する事業所調査(アンケート)の集計状況の概要 (①収支差率の状況)
1. 訪問介護事業所の収支差率の状況(令和5年度決算)
(R7.4.21)介
護給付費分科会改定検証・研究委
員会資料
①
②
③
④
全体の収支差率は、「0%以上5%未満」の割合が最も高く、「5%以上」、「▲5%未満」が続く。
地域別にみると、「▲5%以上0%未満」及び「▲5%未満」の割合は「中山間・離島等」でやや高い傾向。
訪問回数別にみると、「801回以上」の区分で「収支差5%以上」の割合が高い。
訪問回数別 × 地域別にみると、訪問回数の少ない「400回以下」の区分では、都市部は「5%以上」、中山間・離島
等は「▲5%以上0%未満」及び「▲5%未満」の割合が高かった。
⑤ 同一建物減算の有無別にみると、「算定あり」の方が「5%以上」の割合が高い傾向があり、「▲5%以上0%未
満」及び「▲5%未満」の割合は概ね同水準。
⑥ 集合住宅等の利用者の割合別にみると、「40%以上80%未満」や「80%以上」の区分において、「5%以上」の割合
が高くなっている一方、「0%」の区分は収支差率は低い傾向。
①
全体の収支差率
全体
24.5%
平均値
57.0%
7.5% 11.0% (+1.9)
④
中山間・離島等
(n=198)
(n=101)
中山間・離島等
22.5%
その他
24.6%
(n=401)
(n=215)
都市部
(n=211)
③
都市部
地域別の収支差率
28.4%
9.0%12.4% (+1.5)
⑤
60.5%
3.7%11.2% (+1.9)
同一建物減算有
8.5% 8.1% (+2.6)
同一建物減算無
55.0%
(n=619)
801回以上
(n=202)
5%以上
21.1%
35.7%
平均値
(n=194)
8.6% 12.5% (+0.9)
58.0%
53.5%
4.5%6.5% (+4.9)
⑥
▲5%未満
22.6%
80%~
27.7%
40~80%
31.1%
(n=199)
0~40%
▲5%以上0%未満
31.9%
(n=156)
0%
(n=290)
26.9%
17.9%
平均値
56.1%
9.6% 15.2% (▲0.1)
71.3%
2.0% 14.9% (▲1.3)
58.9%
8.4%10.3% (+1.2)
平均値
50.0%
58.6%
集合住宅等の利用者の割合別の収支差率
(n=119)
0%以上5%未満
22.4%
<訪問回数400回以下>
同一建物減算の有無別の収支差率
(n=623)
訪問回数別の収支差率
800回以下
(n=107)
平均値
56.1%
19.2%
その他 11.9%
(n=827)
②
訪問回数別×地域別の収支差率
54.8%
55.5%
55.1%
59.0%
6.2% 11.8% (+3.1)
8.0% 10.8% (+1.6)
平均値
5.5% 12.0% (+2.0)
10.1% 3.4% (+4.8)
5.8% 12.2% (+2.1)
8.6%14.4% (+0.4)
71
1. 訪問介護事業所の収支差率の状況(令和5年度決算)
(R7.4.21)介
護給付費分科会改定検証・研究委
員会資料
①
②
③
④
全体の収支差率は、「0%以上5%未満」の割合が最も高く、「5%以上」、「▲5%未満」が続く。
地域別にみると、「▲5%以上0%未満」及び「▲5%未満」の割合は「中山間・離島等」でやや高い傾向。
訪問回数別にみると、「801回以上」の区分で「収支差5%以上」の割合が高い。
訪問回数別 × 地域別にみると、訪問回数の少ない「400回以下」の区分では、都市部は「5%以上」、中山間・離島
等は「▲5%以上0%未満」及び「▲5%未満」の割合が高かった。
⑤ 同一建物減算の有無別にみると、「算定あり」の方が「5%以上」の割合が高い傾向があり、「▲5%以上0%未
満」及び「▲5%未満」の割合は概ね同水準。
⑥ 集合住宅等の利用者の割合別にみると、「40%以上80%未満」や「80%以上」の区分において、「5%以上」の割合
が高くなっている一方、「0%」の区分は収支差率は低い傾向。
①
全体の収支差率
全体
24.5%
平均値
57.0%
7.5% 11.0% (+1.9)
④
中山間・離島等
(n=198)
(n=101)
中山間・離島等
22.5%
その他
24.6%
(n=401)
(n=215)
都市部
(n=211)
③
都市部
地域別の収支差率
28.4%
9.0%12.4% (+1.5)
⑤
60.5%
3.7%11.2% (+1.9)
同一建物減算有
8.5% 8.1% (+2.6)
同一建物減算無
55.0%
(n=619)
801回以上
(n=202)
5%以上
21.1%
35.7%
平均値
(n=194)
8.6% 12.5% (+0.9)
58.0%
53.5%
4.5%6.5% (+4.9)
⑥
▲5%未満
22.6%
80%~
27.7%
40~80%
31.1%
(n=199)
0~40%
▲5%以上0%未満
31.9%
(n=156)
0%
(n=290)
26.9%
17.9%
平均値
56.1%
9.6% 15.2% (▲0.1)
71.3%
2.0% 14.9% (▲1.3)
58.9%
8.4%10.3% (+1.2)
平均値
50.0%
58.6%
集合住宅等の利用者の割合別の収支差率
(n=119)
0%以上5%未満
22.4%
<訪問回数400回以下>
同一建物減算の有無別の収支差率
(n=623)
訪問回数別の収支差率
800回以下
(n=107)
平均値
56.1%
19.2%
その他 11.9%
(n=827)
②
訪問回数別×地域別の収支差率
54.8%
55.5%
55.1%
59.0%
6.2% 11.8% (+3.1)
8.0% 10.8% (+1.6)
平均値
5.5% 12.0% (+2.0)
10.1% 3.4% (+4.8)
5.8% 12.2% (+2.1)
8.6%14.4% (+0.4)
71