よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


参考資料 持続可能な社会保障制度の構築(財政各論Ⅱ)(参考資料) (24 ページ)

公開元URL https://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/proceedings/material/20250423zaiseia.html
出典情報 財政制度等審議会 財政制度分科会(4/23)《財務省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

病院・診療所の経費構造
○ 病院・診療所の費用構造を見ると、ともに経費の約半分は給与費であり、診療所においては、医師に係る給与費、特に院長の給与
費の割合が高い。また、診療所における経費のうち人件費に次ぐのは「その他の医業・介護費用」となっている。

一般病院

一般診療所(医療法人)

2022年(度)平均の年間経費総額 約36億円(1施設当たり)

2022年(度)平均の年間経費総額 約1.7億円 (1施設当たり)

給与費以外の経費
46.7% 約17億円

給与費以外の経費 46.6% 約8千万円

給与費(医師以外)
38.9% 約14億円

給与費(医師以外)
28.6% 約5千万円

医薬品費
給食用材料費
診療材料費等
委託費
減価償却費
設備関係費
経費
その他医業費用

4.4億円
0.2億円
3.2億円
2.5億円
2.0億円
1.4億円
2.1億円
0.8億円

医薬品費
材料費
給食用材料費
委託費
減価償却費
その他の医業・介護費用
(うち設備機器賃借料
(うち医療機器賃借料
(うち水道光熱費

2.1千万円
0.8千万円
0.04千万円
0.9千万円
0.7千万円
3.7千万円
0.2千万円)
0.1千万円)
0.2千万円)

給与費(医師)24.8%
給与費(医師)
14.4% 約5億円

約4千万円

うち、院長
19.5% 約3千万円

(出所)各経費については、厚生労働省「第24回医療経済実態調査報告」2022年(度)。給与費の内訳については、厚生労働省保険局医療課において、「第24回医療経済実態調査報告」を基に、各職種ごとに、年度
の給与(1施設あたり平均)/給与費(1施設あたり平均)を算出し、その比率を再計算したものを用いて推計。
(注1)括弧書きは経費全体に占める割合。
(注2)一般病院の給与費(医師)には、病院長の給与費も含まれる。
(注3)給与費には、職員の給与・賞与のほか、退職金、法定福利費が含まれている。また、厚生労働省「第24回医療経済実態調査報告」における「職種別常勤職員1人平均給与年(度)額等」では、一般診療所(医
療法人)の院長に係る平均給料年(度)額及び賞与の合計は、2,653万円とされている。
(注4)一般診療所(医療法人)における「その他の医業・介護費用」には、福利厚生費、消耗品費、光熱水費、賃借料、事業税、固定資産税等、支払利息、雑費等が含まれる。

23