よむ、つかう、まなぶ。
参考資料 持続可能な社会保障制度の構築(財政各論Ⅱ)(参考資料) (57 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/proceedings/material/20250423zaiseia.html |
出典情報 | 財政制度等審議会 財政制度分科会(4/23)《財務省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
海 外 2 カ 国 以 上 で ス イ ッ チ OTC 承 認 さ れ た 成 分 ( 例 )
青字:日本でOTC承認あり
赤字:日本でスイッチ未承認
日本でOTC承認があるものと未承認のものの比較
胃酸関連疾患用薬
スクラルファート
ファモチジン
ニザチジン
オメプラゾール
エソメプラゾール
ランソプラゾール
ラベプラゾール
鼻用製剤
プソイドエフェドリン
フェニレフリン
ナファゾリン
フルチカゾン
フルニソリド(点鼻)
レボカバスチン
イプラトロピウム臭化物塩
トラマゾリン
ブデソニド(点鼻)
モメタゾン(点鼻)
泌尿器科用薬
フラボキサート塩酸塩
シルデナフィル
タダラフィル
オキシブチニン
鎮痛薬
ジヒドロコデイン
パラセタモール+ジヒドロコデイン
スマトリプタン
ゾルミトリプタン
リザトリプタン
ナラトリプタン
機能的胃腸疾患用薬
ブチルスコポラミン臭化物塩
ジメチコン
スコポラミン
ジサイクロミン
ドンペリドン
プロパンテリン
メトクロプラミド
抗炎症・抗リウマチ薬
インドメタシン
ナプロキセン
フルルビプロフェン(トローチ)
ジクロフェナク
ケトプロフェン
メフェナム酸
出典:AESGP https://otc.aesgp.eu/#by-parameter
*医療用製剤の再審査報告が未公表の成分
令和6年3月28日
規制改革推進会議健康・医療・介護ワーキング・グループ
資料1-1より抜粋
全身用抗ヒスタミン薬
クレマスチン
メクロジン
エメダスチンフマル酸塩
エピナスチン塩酸塩
フェキソフェナジン
エバスチン
ロラタジン
ケトチフェン
ジフェンヒドラミン
クロルフェニラミン
トリプロリジン
プロメタジン
トリペレンナミン
ジフェニルピラリン
カルビノキサミン
デスロラタジン
レボセチリジン
シプロヘプタジン
ビラスチン
オキサトミド
咳・感冒用製剤
ブロムヘキシン
カルボシステイン
アンブロキソール
デキストロメトルファン
グアイフェネシン
コデイン
アセチルシステイン
ベンプロペリン
抗にきび薬
イソプロピルメチルフェノール
レゾルシン
エリスロマイシン(外用)
アダパレン
過酸化ベンゾイル*
皮膚科用抗生物質等
アシクロビル(外用)
リゾチーム塩酸塩
ネオマイシン硫酸塩
クロルテトラサイクリン(外用)
テトラサイクリン
スルファジアジン銀(軟膏)
メトロニダゾール
ムピロシン(外用)
ファムシクロビル
副腎皮質ステロイド皮膚科用製剤
ヒドロコルチゾン(外用)
プレドニゾロン
クロベタゾン酪酸エステル(外用)
アルクロメタゾン(外用)
麻酔薬
アミノ安息香酸エチル
ジブカイン
オキセサゼイン
プロピトカイン
オキシブプロカイン
駆虫薬
ピルビニウムパモ酸塩
ピランテル
メベンダゾール
便秘薬
マグネシウム酸化物塩
ラクツロース
マクロゴール
ラクチトール
閉塞性気道障害用薬
テオフィリン
サルブタモール
性ホルモン等
レボノルゲストレル
エストリオール(膣用)
関節・筋肉痛用局所製剤
ピロキシカム(外用)
フェルビナク(外用)
(注)同一薬効群で既にスイッチOTC化されているものがある場合等、スイッチ化のニーズが必ずしも高くない
場合もあり、そもそも企業がスイッチ化の開発申請を行わない場合もあることに留意が必要。
56
青字:日本でOTC承認あり
赤字:日本でスイッチ未承認
日本でOTC承認があるものと未承認のものの比較
胃酸関連疾患用薬
スクラルファート
ファモチジン
ニザチジン
オメプラゾール
エソメプラゾール
ランソプラゾール
ラベプラゾール
鼻用製剤
プソイドエフェドリン
フェニレフリン
ナファゾリン
フルチカゾン
フルニソリド(点鼻)
レボカバスチン
イプラトロピウム臭化物塩
トラマゾリン
ブデソニド(点鼻)
モメタゾン(点鼻)
泌尿器科用薬
フラボキサート塩酸塩
シルデナフィル
タダラフィル
オキシブチニン
鎮痛薬
ジヒドロコデイン
パラセタモール+ジヒドロコデイン
スマトリプタン
ゾルミトリプタン
リザトリプタン
ナラトリプタン
機能的胃腸疾患用薬
ブチルスコポラミン臭化物塩
ジメチコン
スコポラミン
ジサイクロミン
ドンペリドン
プロパンテリン
メトクロプラミド
抗炎症・抗リウマチ薬
インドメタシン
ナプロキセン
フルルビプロフェン(トローチ)
ジクロフェナク
ケトプロフェン
メフェナム酸
出典:AESGP https://otc.aesgp.eu/#by-parameter
*医療用製剤の再審査報告が未公表の成分
令和6年3月28日
規制改革推進会議健康・医療・介護ワーキング・グループ
資料1-1より抜粋
全身用抗ヒスタミン薬
クレマスチン
メクロジン
エメダスチンフマル酸塩
エピナスチン塩酸塩
フェキソフェナジン
エバスチン
ロラタジン
ケトチフェン
ジフェンヒドラミン
クロルフェニラミン
トリプロリジン
プロメタジン
トリペレンナミン
ジフェニルピラリン
カルビノキサミン
デスロラタジン
レボセチリジン
シプロヘプタジン
ビラスチン
オキサトミド
咳・感冒用製剤
ブロムヘキシン
カルボシステイン
アンブロキソール
デキストロメトルファン
グアイフェネシン
コデイン
アセチルシステイン
ベンプロペリン
抗にきび薬
イソプロピルメチルフェノール
レゾルシン
エリスロマイシン(外用)
アダパレン
過酸化ベンゾイル*
皮膚科用抗生物質等
アシクロビル(外用)
リゾチーム塩酸塩
ネオマイシン硫酸塩
クロルテトラサイクリン(外用)
テトラサイクリン
スルファジアジン銀(軟膏)
メトロニダゾール
ムピロシン(外用)
ファムシクロビル
副腎皮質ステロイド皮膚科用製剤
ヒドロコルチゾン(外用)
プレドニゾロン
クロベタゾン酪酸エステル(外用)
アルクロメタゾン(外用)
麻酔薬
アミノ安息香酸エチル
ジブカイン
オキセサゼイン
プロピトカイン
オキシブプロカイン
駆虫薬
ピルビニウムパモ酸塩
ピランテル
メベンダゾール
便秘薬
マグネシウム酸化物塩
ラクツロース
マクロゴール
ラクチトール
閉塞性気道障害用薬
テオフィリン
サルブタモール
性ホルモン等
レボノルゲストレル
エストリオール(膣用)
関節・筋肉痛用局所製剤
ピロキシカム(外用)
フェルビナク(外用)
(注)同一薬効群で既にスイッチOTC化されているものがある場合等、スイッチ化のニーズが必ずしも高くない
場合もあり、そもそも企業がスイッチ化の開発申請を行わない場合もあることに留意が必要。
56