総-4-3-2 令和6年度診療報酬改定の結果検証に係る特別調査(令和6年度調査)の報告案について(在宅医療、在宅訪問薬剤管理及び訪問看護の実施状況調査)[13.3MB] (742 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_57122.html |
出典情報 | 中央社会保険医療協議会 総会(第607回 4/23)《厚生労働省》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
⑤
高齢者施設に実施した薬学管理業務
「訪問薬学管理を行っている高齢者施設の種類」で回答した高齢者施設別の、実施し
た薬学管理業務については、看護小規模多機能型居宅介護事業所では「服薬状況や残薬
の確認」が最も多く、それ以外の施設においては「医薬品の供給」が最も多かった。
図表 7‑115 実施した薬学管理業務(複数回答)(高齢者施設別)
0% 20% 40% 60% 80% 100%
0%
20% 40% 60% 80% 100%
91.4
32.5
96.4
39.6
92.2
92.1
医薬品の供給
86.2
88.9
40.2
38.3
薬剤管理に必要な検査値
の把握
31.0
22.2
40.6
87.5
84.6
53.8
28.6
91.8
27.2
62.3
21.6
65.8
25.8
68.6
39.6
66.5
患者のベッドサイドへの配
薬
医師の診察への同行
55.2
0.0
0.0
44.4
21.9
65.6
15.4
69.2
16.3
46.9
45.7
78.1
40.5
73.0
37.9
77.8
49.7
84.8
薬剤の施設内保管場所へ
の配置
医師への処方提案
55.2
17.2
0.0
33.3
37.5
71.9
30.8
76.9
35.7
56.1
61.6
45.7
64.0
39.6
60.5
56.9
患者・家族からの薬剤に関
する相談対応
63.0
52.5
医師との投与日数の調整
51.7
41.4
44.4
22.2
65.6
53.1
61.5
61.5
44.9
34.7
58.9
85.4
49.5
83.8
52.3
75.5
80.7
施設職員からの薬剤に関
する相談対応
54.7
新規入所者の持参薬の確
認・再分包
65.5
77.8
17.2
22.2
46.9
71.9
53.8
92.3
40.8
77.6
27.8
80.1
15.3
84.7
23.2
87.6
32.0
84.5
服薬状況や残薬の確認
医療材料の供給
79.3
6.9
11.1
44.4
15.6
78.1
38.5
100.0
24.5
63.3
3.3
38.4
1.8
34.2
0.3
39.9
薬剤の有効性・安全性に関
するモニタリング
1.3
39.9
その他
41.4
0.0
40.6
0.0
30.8
2.0
25.5
4.0
39.7
1.8
32.4
1.3
36.6
ADLやQOL等に影響を及
ぼす薬剤の影響の確認
0.0
0.0
11.1
2.5
38.0
無回答
44.8
0.0
11.1
33.3
6.3
25.0
0.0
30.8
4.1
26.5
認知症グループホーム n=151
サービス付き高齢者向け住宅 n=306
軽費老人ホーム・ケアハウス n=29
小規模多機能型居宅介護事業所 n=32
特別養護老人ホーム n=98
共同生活援助(グループホーム) n=111
有料老人ホーム n=316
養護老人ホーム n=9
看護小規模多機能型居宅介護事業所 n=13
738
741