よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


総-4-3-2 令和6年度診療報酬改定の結果検証に係る特別調査(令和6年度調査)の報告案について(在宅医療、在宅訪問薬剤管理及び訪問看護の実施状況調査)[13.3MB] (20 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_57122.html
出典情報 中央社会保険医療協議会 総会(第607回 4/23)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

《②-2 訪問看護利用者調査》
設問項目
性別
年齢
現在の居場所
同一建物の利用者数
法人との関係
併設の状況
介護者の有無
要介護度
障害高齢者の日常生活自立度
認知症高齢者の日常生活自立度
障害者手帳などの種類
身体障害者手帳の段階
療育手帳の段階
精神障害者保健福祉手帳の段階
利用している介護保険サービス
利用している障害福祉サービス
GAF 尺度
現在在宅療養を続けている原因の主たる傷病名(主傷病)
現在在宅療養を続けている原因の主たる傷病名(副傷病)
特掲診療料の施設基準等別表第 7 の疾病等の該当の有無
特掲診療料の施設基準等別表第 8 に掲げる特別な管理の有無
超重症児・準超重症児の該当
特定相談事業者や障害児相談事業者との連携の有無
妊産婦の該当
施設で訪問看護を開始した時期
在宅療養への移行前の居場所
病床の種類
直近半年間の退院実績の有無
直近半年間の退院月
訪問看護の種別
訪問看護基本療養費Ⅱまたは精神科訪問看護基本療養費Ⅲの算定の有無
精神科訪問看護指示書における精神科訪問看護に関する留意事項及び指示内容
訪問看護で提供したケア内容
直近 1 回の訪問看護で提供した主なケア内容
訪問看護の加算等の状況(精神科を含む)
特別管理加算の内訳
専門性の高い看護師による訪問の内訳
緊急訪問看護加算の内訳
乳幼児加算の内訳
24 時間対応体制加算の内訳
夜間・早朝訪問看護の実施状況(延べ訪問日数、延べ訪問時間)
夜間・早朝訪問看護で提供した訪問看護の内容
深夜訪問看護の実施状況(延べ訪問日数、延べ訪問時間)
深夜訪問看護で提供した訪問看護の内容
退院支援指導の実施状況(延べ訪問日数、延べ訪問時間)
難病等複数回訪問加算又は精神科複数回訪問加算の実施状況(延べ訪問日数(日))
難病等複数回訪問加算又は精神科複数回訪問加算の実施状況(延べ訪問時間(分))
複数回の訪問で提供した訪問看護の内容
複数名訪問看護加算又は複数名精神科訪問看護加算の実施状況(延べ訪問日数(日))
保健師、助産師又は看護師と同行した職種

16

19