よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


居宅介護支援事業所に勤務する介護支援専門員の“やりがい”と“カスタマーハラスメント”に関する実態調査報告書 (8 ページ)

公開元URL
出典情報 居宅介護支援事業所に勤務する介護支援専門員の“やりがい”と“カスタマーハラスメント”に関する実態調査報告書(4/1)《日本介護支援専門員協会》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

○あなたご自身について教えてください
[表1-4]

Q4. “必須”年齢

年齢

回答数



~40 歳

87

6.7%

最 大 値

82

41~50 歳

415

32.1%

最 小 値

29

51~60 歳

511

39.5%

平 均 値

53.5

61~70 歳

246

19.0%

標準偏差

8.8

71 歳~

34

2.6%

最 頻 値

51

NA(無回答)=0
1,293
100%
53

中 央 値
51~60 歳が 39.5%で最多、次いで 41~50 歳が 32.1%だった。平均年齢は 53.5 歳、中央値は 53 歳
であった。[表1-4]

[表1-5]

Q5. “必須”の性別

性別

【1つだけ選択】

回答数



1. 男性

315

24.6%

2. 女性

963

75.4%

1,278

100.0%



「その他」
「回答しない」との回答数は 15

女性が 75.4%と男性の3倍強だった。[表1-5]

[表1-6]

Q6. “必須”基礎資格

【1つだけ選択】

基礎資格

回答数



1. 介護福祉士

843

65.2%

2. 社会福祉士・精神保健福祉士

121

9.4%

3. 保健師・看護師・准看護師

183

14.2%

4. 介護職員初任者研修等+介護業務経験・介護業務 10 年以上

16

1.2%

5. 相談援助業務5年以上

46

3.6%

6. その他

84

6.5%

1,293

100.0%


回答者の基礎資格は介護福祉士が 65.2%と最多であった。[表1-6]

7

NA(無回答)=0