よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


居宅介護支援事業所に勤務する介護支援専門員の“やりがい”と“カスタマーハラスメント”に関する実態調査報告書 (5 ページ)

公開元URL
出典情報 居宅介護支援事業所に勤務する介護支援専門員の“やりがい”と“カスタマーハラスメント”に関する実態調査報告書(4/1)《日本介護支援専門員協会》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

Ⅳ.調査の実施体制・検討経緯
調査票は、日本介護支援専門員協会(以下、当協会という)シンクタンク部門担当役員が
中心となり原案を作成した。常任理事会等においても協議をすすめ、令和4・5年度に引き
続き一般社団法人社会調査協会の協力のもと、調査票を完成させた。調査結果の集計・分析、
報告書のとりまとめについても、社会調査協会に協力を依頼した。

日時

議題等

令和6年8月9日

常任理事会
調査概要を協議(以降、常任理事会開催時に都度、協議)

令和6年9月 27 日

第2回理事会
調査概要(案)を報告

令和6年 10 月 15 日 都道府県支部長宛に調査予定に関する案内文発出
第1回アドバイス会議(社会調査協会)
令和6年 10 月 18 日 調査対象者、調査方法、実施時期、調査項目等について
第1回都道府県支部長会議
令和6年 10 月 27 日 調査概要(案)を報告
令和6年 11 月9日 第2回アドバイス会議(社会調査協会)
メールによる調査票案の確認、アドバイス等支援
~11 日
令和6年 11 月 11 日 調査対象者宛に「調査の予告に関する葉書」を送付
令和6年 11 月 27 日 調査対象者宛に「調査開始(回答用URL)の案内の葉書」を送付
令和6年 11 月 28 日 実査開始
令和6年 12 月6日

調査対象者宛に「回答協力のお願い(リマインド)葉書」を送付

令和6年 12 月 13 日 都道府県支部長宛に調査周知協力依頼文発出
令和6年 12 月 23 日 実査終了
令和7年1月 24 日

第3回理事会にて、単純集計(フェースシート部分)を報告

令和7年2月 14 日

第2回都道府県支部長会議にて、
単純集計(フェースシート部分)を報告

令和7年3月7日

第3回アドバイス会議(社会調査協会)
集計結果、分析、報告書について

4