よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


提案書03(0399頁~0598頁)医療技術評価・再評価提案書 (32 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000190899_00011.html
出典情報 中央社会保険医療協議会 診療報酬調査専門組織・医療技術評価分科会(令和5年度第1回 11/20)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

提案番号(6桁)

申請技術名

申請学会名

232203

D222経皮的血液ガス分圧測定1,2及び算定要件(1)イの修正

日本呼吸ケア・リハビリテーション学会

【技術の概要】
【既存の治療法との比較】
・D222経皮的血液ガス分圧測定測定の対象として「在宅で
・現在在宅での動脈血酸素飽和度測定は保険収載されてい
用いた場合」、「気管切開下陽圧換気療法」、「重症心身
るが(D223-2)、同測定では呼吸管理において必須である
障害」を追加する。
換気量の指標である二酸化炭素分圧を測定できない。
(現在の対象:(1)新生児、(2)神経筋疾患、肺胞低換気症候 ・経皮的血ガス分圧測定は、簡便で、非侵襲的であり、動
脈血二酸化炭素分圧との相関も高く精度も高い。
群、慢性呼吸器疾患の患者に対する非侵襲的陽圧換気療法
・在宅で経皮的血ガス分圧測定を行うことで、入院を回避
の適応判定及び機器の調整を目的として経皮的に血中の
でき、患者の負担が軽くなるだけでなく入院に要する医療
PCO2を測定した場合。
費も削減できる。
【対象疾患】
【有効性及び診療報酬上の取扱い】
・対象は神経筋疾患、肺胞低換気症候群、慢性呼吸器疾患、
・D検査
重症心身障害の患者であり、非侵襲的陽圧換気療法の適応
・現在:1入院につき2日を限度として算定され、1時間以内
および機器の調整目的もしくは気管切開下陽圧換気療法の
または1時間につき100点、5時間を超えた場合(1日につ
機器調整を目的として測定を実施する。
き)630点
・2017年時点で非侵襲的陽圧換気療法の管理を約12,000人
・要望:3日を限度に算定され、1日につき1,000点
が、気管切開下陽圧換気療法の管理を約6,000人が受けてお
・影響:点数の増点を希望するが、入院回数の減少により、
り,追加症例も含めると約20,000人と推定される。
医療費はマイナスになると考える。

周期的に生じるPtcCO2の上昇と
SpO2の低下(肺胞低換気)

脈拍数, /min

SpO2, %

PtcCO2, mmHg
SpO2, %
脈拍数, /min

NPPV療法の設定変更後

PtcCO2, mmHg

NPPV療法の設定変更前

・長期NPPV療法施行中の重症心身障害
患者

・在宅で経皮的血液ガス分圧測定を行い
NPPV療法の設定調整を行った。
・周期的に生じるPtcCO2の上昇とSpO2の
周期的に生じるPtcCO2の上昇と
低下(肺胞低換気)が改善し、入院によ
SpO2の低下は残存するが改善。
る調整を回避できた。
430
PtcCO2 = 経皮的二酸化炭素分圧