よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


提案書03(0399頁~0598頁)医療技術評価・再評価提案書 (108 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000190899_00011.html
出典情報 中央社会保険医療協議会 診療報酬調査専門組織・医療技術評価分科会(令和5年度第1回 11/20)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

⑤医療技術の成熟度
・学会等における位置づけ
・難易度(専門性等)

・施設基準
(技術の専門性
等を踏まえ、必
要と考えられる
要件を、項目毎
に記載するこ
と)

一般内科医などではできない処置、手術などを在宅で行う場合は難易度が高い(環境面、器具面、機械など)。

施設の要件
(標榜科、手術件数、検査や手術の体 眼科、耳鼻科、整形外科、皮膚科、精神科、外科、泌尿器科、産婦人科など
制等)
人的配置の要件
(医師、看護師等の職種や人数、専門 主たる科が上記の場合など
性や経験年数等)
その他
(遵守すべきガイドライン等その他の 特になし
要件)

⑥安全性
・副作用等のリスクの内容と頻度

特になし

⑦倫理性・社会的妥当性
(問題点があれば必ず記載)

患者宅への往復に要する時間をおよそ1時間、患者宅での診察、処置などで約1時間
(医師の時給5,000円、看護師2,000円)

⑧点数等見直し
の場合

見直し前
見直し後
その根拠

720
1,440
現在褥瘡認定看護師が自宅へ訪問した場合在宅患者訪問看護・指導料3の1,285点が算定できる。

区分
⑨関連して減点
や削除が可能と
考えられる医療
技術(当該医療
技術を含む)

特になし

区分をリストから選択

番号
技術名

特になし
特になし

具体的な内容

特になし
増(+)

プラスマイナス
⑩予想影響額

予想影響額(円)

医師、看護師にかかる費用はおよそ2時間で14,000円と推察

67,680,000円

その根拠

100人*47都道府県*1,440点*10円

備考

特になし

⑪算定要件の見直し等によって、新たに使用される医薬
品、医療機器又は体外診断薬

特になし

⑫その他

人工呼吸器がついている患者は病院受診する際は相当の手間暇と注意を必要とする。また専門医療をうけるためには入院治療になる場合が多い。
人工呼吸器がついている場合は集中治療室相応の病室管理が必要であり、入院費用は1日あたり4-5万円以上かかる。入院せず在宅で専門の医療を
受けられるのであれば1440点は妥当と言える。

⑬当該申請団体以外の関係学会、代表的研究者等

特になし

⑭参考文献1

1)名称

特になし

2)著者

特になし

3)雑誌名、年、月、号、ページ

特になし

4)概要

特になし

1)名称

特になし

⑭参考文献2

2)著者
3)雑誌名、年、月、号、ページ
4)概要
1)名称

特になし
特になし
特になし
特になし

⑭参考文献3

2)著者
3)雑誌名、年、月、号、ページ
4)概要
1)名称

特になし
特になし
特になし
特になし

⑭参考文献4

2)著者
3)雑誌名、年、月、号、ページ
4)概要
1)名称

特になし
特になし
特になし
特になし

⑭参考文献5

2)著者
3)雑誌名、年、月、号、ページ
4)概要

特になし
特になし
特になし

※⑬については、1.の「主たる申請団体」および「上記以外の申請団体」以外に、提案される医療技術に関する研究、会合、論文発表等を実施している学会等の関連団体や研
究者等の名称を記載すること。

506