よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


(2)「強い経済」を実現する総合経済対策~日本と日本人の底力で不安を希望に変える~(令和7年11月21日閣議決定) (63 ページ)

公開元URL https://www5.cao.go.jp/keizai1/keizaitaisaku/keizaitaisaku.html
出典情報 「強い経済」を実現する総合経済対策~日本と日本人の底力で不安を希望に変える~ (11/21)《内閣府》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

別紙

本対策の規模

国費等

うち
一般会計

うち
減税

うち
特別会計

事業規模

Ⅰ.生活の安全保障・物価高
への対応

11.7兆円
程度

8.9兆円
程度

2.7兆円
程度

0.1兆円
程度

16.2兆円
程度

Ⅱ.危機管理投資・成長投資に
よる強い経済の実現

7.2兆円
程度

6.4兆円
程度

0.8兆円
程度

17.5兆円
程度

Ⅲ.防衛力と外交力の強化

1.7兆円
程度

1.7兆円
程度

8.4兆円
程度

Ⅳ.今後への備え
(予備費の確保)

0.7兆円
程度

0.7兆円
程度

0.7兆円
程度

21.3兆円
程度

17.7兆円
程度

2.7兆円
程度

0.9兆円
程度

14.8兆円

13.9兆円



0.9兆円





(令和6年度)

42.8兆円
程度

(注1)「国費等」に財政投融資(4.2兆円程度)を加えた「国の財政措置等」は、25.5兆円程度
(注2)「減税」は、当分の間税率廃止1.5兆円程度、所得減税(令和7年度税制改正法)1.2兆円程度
(注3)「事業規模」は、国の財政措置等・地方歳出・民間支出などの総額
57