よむ、つかう、まなぶ。
(2)「強い経済」を実現する総合経済対策~日本と日本人の底力で不安を希望に変える~(令和7年11月21日閣議決定) (38 ページ)
出典
| 公開元URL | https://www5.cao.go.jp/keizai1/keizaitaisaku/keizaitaisaku.html |
| 出典情報 | 「強い経済」を実現する総合経済対策~日本と日本人の底力で不安を希望に変える~ (11/21)《内閣府》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
(リスク点検等を通じたサプライチェーンの強化・「特定重要物資」の支援強化)
経済安全保障を確保する観点からサプライチェーン上のリスク点検を不断に行い、
その結果に基づき必要な対策を果断に講じる。抗菌薬等の感染症対症療法薬・治療薬
や安定確保医薬品については、早急にサプライチェーンに係るリスク評価を行い、安
定的な国内供給体制を構築する。
リスク点検等に基づき、外部依存及び供給途絶のリスクが認められた船体(造船)、
無人航空機、人工衛星、ロケットの部品、人工呼吸器、磁気センサーについて、経済
安全保障推進法上の「特定重要物資」に指定するとともに、既に指定されている重要
鉱物の範囲を拡大し、生産基盤強化・研究開発を支援する。
戦略分野への官民投資や重要物資のサプライチェーン強化を資金面で支援するため、
政策金融機関に加え、国際開発金融機関による投融資等も活用して、国内や途上国・
域内における危機管理投資と成長投資を促進する。
施策例
・経済安全保障の確保に資するサプライチェーンの強靱化(内閣府、経済産業省)
・基幹インフラ制度における審査能力の強化(内閣府)
・有事を見据えた経済安全保障の確保のための基幹インフラ制度への医療分野追加にかかる調査研究事
業(厚生労働省)
・経済安全保障に関する総合的なシンクタンク機能構築に向けた調査・分析(内閣府)
・安全・安心に関するシンクタンクの構築・運営(内閣府)
・経済インテリジェンスの強化に向けた取組(経済産業省)
・経済安全保障上の重要技術に関する国際共同研究の推進(内閣府)
・経済安全保障・ビジネス促進に向けた外交的取組の強化(外務省)
・先端国際共同研究推進事業/プログラム(ASPIRE)(文部科学省)
・経済安全保障上の重要技術に関する技術流出防止の推進(内閣府)
・イノベーションの創出を促進する国際標準の戦略的な活用の推進(内閣府)
・AI法に基づく研究開発・活用の推進(内閣府)
・AI for Science による科学研究革新(文部科学省)
・ガバメントAI及びデジタル庁内開発情報システム整備等事業(デジタル庁)
・信頼できるAIの開発・活用支援に資するデータ整備等に関する研究開発(総務省)
・AIロボティクスに関する戦略策定について(経済産業省)【その他】
・データセンター地方拠点整備事業(経済産業省)
・半導体設計・製造基盤整備事業(経済産業省)
・地域未来交付金(地域産業構造転換インフラ整備推進交付金)(内閣府)
・造船業の再生に向けた支援策(国土交通省)
・量子技術イノベーションの推進(内閣府)
・量子コンピュータの産業化に向けた開発の加速及び環境整備事業(経済産業省)
・量子暗号通信網の早期社会実装に向けた研究開発等(総務省)
・安全かつ信頼できる金融システム・サービスの維持・促進(金融庁)
・フュージョンエネルギーの実現に向けた研究開発の推進(文部科学省)
・2030 年代の発電実証実現に向けたフュージョンエネルギー研究開発・基盤整備の加速(内閣府・経済
産業省)
32
経済安全保障を確保する観点からサプライチェーン上のリスク点検を不断に行い、
その結果に基づき必要な対策を果断に講じる。抗菌薬等の感染症対症療法薬・治療薬
や安定確保医薬品については、早急にサプライチェーンに係るリスク評価を行い、安
定的な国内供給体制を構築する。
リスク点検等に基づき、外部依存及び供給途絶のリスクが認められた船体(造船)、
無人航空機、人工衛星、ロケットの部品、人工呼吸器、磁気センサーについて、経済
安全保障推進法上の「特定重要物資」に指定するとともに、既に指定されている重要
鉱物の範囲を拡大し、生産基盤強化・研究開発を支援する。
戦略分野への官民投資や重要物資のサプライチェーン強化を資金面で支援するため、
政策金融機関に加え、国際開発金融機関による投融資等も活用して、国内や途上国・
域内における危機管理投資と成長投資を促進する。
施策例
・経済安全保障の確保に資するサプライチェーンの強靱化(内閣府、経済産業省)
・基幹インフラ制度における審査能力の強化(内閣府)
・有事を見据えた経済安全保障の確保のための基幹インフラ制度への医療分野追加にかかる調査研究事
業(厚生労働省)
・経済安全保障に関する総合的なシンクタンク機能構築に向けた調査・分析(内閣府)
・安全・安心に関するシンクタンクの構築・運営(内閣府)
・経済インテリジェンスの強化に向けた取組(経済産業省)
・経済安全保障上の重要技術に関する国際共同研究の推進(内閣府)
・経済安全保障・ビジネス促進に向けた外交的取組の強化(外務省)
・先端国際共同研究推進事業/プログラム(ASPIRE)(文部科学省)
・経済安全保障上の重要技術に関する技術流出防止の推進(内閣府)
・イノベーションの創出を促進する国際標準の戦略的な活用の推進(内閣府)
・AI法に基づく研究開発・活用の推進(内閣府)
・AI for Science による科学研究革新(文部科学省)
・ガバメントAI及びデジタル庁内開発情報システム整備等事業(デジタル庁)
・信頼できるAIの開発・活用支援に資するデータ整備等に関する研究開発(総務省)
・AIロボティクスに関する戦略策定について(経済産業省)【その他】
・データセンター地方拠点整備事業(経済産業省)
・半導体設計・製造基盤整備事業(経済産業省)
・地域未来交付金(地域産業構造転換インフラ整備推進交付金)(内閣府)
・造船業の再生に向けた支援策(国土交通省)
・量子技術イノベーションの推進(内閣府)
・量子コンピュータの産業化に向けた開発の加速及び環境整備事業(経済産業省)
・量子暗号通信網の早期社会実装に向けた研究開発等(総務省)
・安全かつ信頼できる金融システム・サービスの維持・促進(金融庁)
・フュージョンエネルギーの実現に向けた研究開発の推進(文部科学省)
・2030 年代の発電実証実現に向けたフュージョンエネルギー研究開発・基盤整備の加速(内閣府・経済
産業省)
32