よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


(2)「強い経済」を実現する総合経済対策~日本と日本人の底力で不安を希望に変える~(令和7年11月21日閣議決定) (52 ページ)

公開元URL https://www5.cao.go.jp/keizai1/keizaitaisaku/keizaitaisaku.html
出典情報 「強い経済」を実現する総合経済対策~日本と日本人の底力で不安を希望に変える~ (11/21)《内閣府》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

(コンテンツ分野の振興)
アニメ・音楽・放送番組・映画・ゲーム・マンガといったコンテンツ産業は国内市
場が 15 兆円に上る巨大市場であるが、この成長に併せて、日本発コンテンツの海外売
上を 2033 年までに 20 兆円とする目標の実現を目指し、複数年の支援を含めた大規模・
長期・戦略的な官民投資を推進し、成長投資を拡大することで海外展開を促進する。
国際流通機能を強化するとともに、海外で戦える大規模で高品質なコンテンツの製作
支援を事業構造改革と一体として行う。日本発コンテンツでまとまっての海外展開の
支援や、海外支援拠点の拡充を行う。
世界市場で高く評価される我が国のマンガ等コンテンツについて、次世代のデジタ
ル配信プラットフォームの構築に向けたコンソーシアムの創出、翻訳等の人材育成、
クリエイターへの適切な対価還元など、更なる海外発信に向けた環境整備を推進する。
世界水準の制作力を得るため、ロケ誘致や、開発プラットフォームの構築を支援す
る。持続的に魅力ある作品を生めるよう、スタートアップ・エコシステムの構築、就
業環境の改善、融資環境の整備に取り組むとともに、海賊版対策の国際執行や正規版
流通促進に投資する。
(文化芸術の振興)
国民共有の財産であり、地域の誇りでもある文化財や地域の伝統行事・民俗芸能等
を次代に確実に継承するため、文化財の災害復旧や修理・防災対策、伝統行事等の用
具等の修理や後継者養成の取組を支援することなどを通じて、文化と経済の好循環及
び地域の活性化に取り組む。高松塚古墳壁画保存管理公開活用施設(仮称)の整備を
進める。
国立劇場については、2033 年度の再開場を目指して、再整備を国の責任で早急に行
うため、建設費高騰が続く建設市場の動向に合わせ、必要な時期に追加の財政措置を
適切に行い、民間事業者の入札参加を容易にする。
(スポーツの振興)
スポーツを通じて未来に向けた投資の拡大を促すため、2026 年アジア競技大会・ア
ジアパラ競技大会について、選手との交流やスポーツ体験イベントをはじめとした機
運醸成等により、大会の成功に向けた開催支援に取り組む。スポーツリーグ・クラブ
の海外展開や企業とのパートナーシップの形成を促進し、スポーツの成長産業化を図
る。また、部活動の地域展開等の全国実施を加速するため継続的な支援を行う。
施策例
・グローバル・スタートアップ創出支援事業(経済産業省)

46