よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


総合事業の充実に向けたワークシート(2025年7月10日更新) (7 ページ)

公開元URL
出典情報 総合事業の充実に向けたワークシート(7/10)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

4 ワークシートの概要
(1) 総合事業の評価のための前提となる考え方などに沿った構成になっています
·

ワークシートは、前ページに掲載している厚生労働省の資料などをもとに、評価のための前提となる考
え方などに沿った構成になっています。

·

その他、各地域の基礎情報(人口、要介護認定者数)やアウトカム指標、第 11 期計画に向けた事業費
のシミュレーションシートなど、大きく6つの項目から構成されています。

·

各地域における総合事業の充実に向けた PDCA にご活用ください。
<ワークシートの構成>
大項目

1 基礎情報

中項目
1.1 人口
1.2 要介護認定者数

2 高齢者の視点(選択肢の拡大)
3 人材の視点
評価のための
4 財政の視点
前提となる考
え方

4.1 支出額の水準
4.2 制約条件の中における持続可能性
4.3 訪問型・通所型サービス・活動の事業費の推移
4.4 単価

5 アウトカム指標

5.1 従前相当サービスが位置づけられたプランの割合等(高齢者の選択肢の拡大)
5.2 社会参加率(ポピュレーション・アプローチ)
5.3 多様なサービス・活動等への参加率・継続参加率(ポピュレーション・アプローチ)
5.4 ハイリスク者の継続参加率・一定期間後の生活状況等(ハイリスク・アプローチ)
5.5 初回認定者の平均年齢・調整済軽度認定率・自宅等から居場所を変更した介護サービス利用者(要支援1~要介護
2)の割合・人数(最終アウトカム)

6 第11期計画に向けた事業費(令和12年度)シミュレーションシート

(2) 既存データは、市町村名を選択するだけで、自動表示されます
·

ワークシートでは、利用者が自ら入力する必要のあるデータもありますが、公開されている既存データ
については、その多くが市町村名を選択するだけで自動表示されます。

·

一部、関連ファイルを読み込む必要のあるシートなどもございますが、詳細は P.5 をご覧ください。

·

全てのデータを入力しなくても活用は可能です。まずはお試しください。

(3) 「確認の視点」に沿って、総合事業の充実に向けた検討にご使用ください
·

各項目には、それぞれ「確認の視点」が記載されています。

·

各地域において、具体的に何が課題になっているか、課題に対して何をすれば良いかは、ワークシート
の出力結果をみただけでは分かりませんので、記載された「確認の視点」などに沿って、出力結果をみ
ながら関係者間で議論をすることが必要です。

·

各地域における総合事業の充実に向けた議論に、本ワークシートをご活用ください。

3