よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


総合事業の充実に向けたワークシート(2025年7月10日更新) (42 ページ)

公開元URL
出典情報 総合事業の充実に向けたワークシート(7/10)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

(4) 財政の視点
① 支出額の水準
4.財政の視点
4-1.支出額の水準
★確認の視点
■ 支出している費用(1人あたり)は、全国・都道府県と比較してどの程度か?
・ 「保険給付費」と「地域支援事業費」は?
・ 「地域支援事業費」のうち、「介護予防・生活支援サービス事業費」と「一般介護予防事業費」は?

※確認したいデータの年度を選択してください。
6 6全



6広島県

6広島県三原市

第1号被保険者数(令和4年度)

(人)
B県

B市

第1号被保険者数

35,845,134

822,026

31,875

うち75歳以上

19,485,934

456,261

17,788

B県

B市

全国

出典:厚生労働省「介護保険事業状況報告」年報

第1号被保険者1人あたり歳出(令和4年度)

(円)

全国
総務費

全国

6,431

5,919

4,707

保険給付費

293,544

294,797

287,745

地域支援事業

14,823

18,160

14,265

76

0

225

4,129

0

4,369

保健福祉事業費
基金積立金
公債費

18

予備費

29

3

諸支出金
合計

0

10,218

8,182

1,096

1,916

463

包括的支援事業・任意事業

5,425

5,780

5,595

114

175

0

その他

61

合計

0

出典:厚生労働省「介護保険事業状況報告」年報

4,407

2,650

5,017

321,555

316,330

(円)

8,128

一般介護予防事業費

重層的支援体制整備事業保険料繰出金

14,823

第1号被保険者(75歳以上)1人あたり『介護予防・生活支援サービス事業費』の推移

B市

B県

0

323,432

(円)

第1号被保険者1人あたり地域支援事業費(令和4年度)

介護予防・生活支援サービス事業費

72

20,000

18,089
20,730
17,455

15,000

25

18,160

全国

14,265

19,923
16,208 16,751

19,758
16,123
15,298

令和2年度

令和3年度

平成29年度

令和元年度

令和2年度

平成30年度

令和元年度

令和3年度

令和4年度

全国

12,995

17,455

17,315

16,208

16,123

14,952

13,687

20,730

21,302

19,923

19,758

18,409

B市

9,090

18,089

18,066

16,751

15,298

14,662

308,078,758 310,348,484 286,231,932

265,463,734

260,809,895

第1号被保険者1人あたり『一般介護予防事業費』の推移
全国

(円)

B県

B市

2,500

2,000

2,040
1,916

出典:厚生労働省「介護保険事業状況報告」年報

1,785

1,500

第1号被保険者1人あたり『一般介護予防事業費』の推移

1,587

1,556
1,096

(円)

平成30年度

令和元年度

令和2年度

令和3年度

1,000

令和4年度

全国

719

842

866

792

823

1,096

B県

1,029

2,040

1,587

1,556

1,785

1,916

B市

512

463

460

466

431

463

B市(事業費計)

令和4年度

(円)

B県

平成29年度

18,409
14,952
14,662

13,687
9,090

0

平成30年度

153,804,507

21,302
18,066
17,315

5,000

第1号被保険者(75歳以上)1人あたり『介護予防・生活支援サービス事業費』の推移

B市(事業費計)

B市

12,995

10,000

出典:厚生労働省「介護保険事業状況報告」年報

平成29年度

B県

25,000

866

842

7191,029

823

792

512

463

460

466

431

463

平成29年度

平成30年度

令和元年度

令和2年度

令和3年度

令和4年度

500

0

16,415,483 14,915,860 14,838,437 15,044,253 13,849,802 14,758,861

出典:厚生労働省「介護保険事業状況報告」年報

② 制約条件の中における持続可能性
4-2.制約条件の中における持続可能性
※各種数値は該当ファイルから自動で下表に転記することが可能です。詳細は、U~BN列をご確認ください。
★確認の視点
■ 総合事業の総事業費は、今後も上限の範囲内に収まるか?
・ 基本の上限額に対する、これまでの総事業費の額は?
・ 内訳としてどの費目が増加・減少しているか?
・ 今後、過去の実績(もしくは80歳以上or85歳以上人口の伸び)に応じて総事業費が推移した場合、基本の上限額に収まる見込みか?
※基本の上限額:旧原則の上限額(令和6年8月以降、名称が変更されています)
※介護予防給付全体の伸びを考慮する上限額:旧選択可能な上限額(令和6年8月の改正以降、名称が変更されています)

(円)

は、各年度における各種上限額(222行~226行)の最大値を表す

実績
平成27年度
(2015年)

平成28年度
(2016年)

推計

平成29年度
(2017年)

平成30年度
(2018年)

令和元年度
(2019年)

令和2年度
(2020年)

令和3年度
(2021年)

令和4年度
(2022年)

令和5年度
(2023年)

191,996,610

348,717,242

344,960,072

352,008,698

358,250,707

359,079,032

364,491,111

令和6年度
(2024年)

令和7年度
(2025年)

令和8年度
(2026年)

令和9年度
(2027年)

令和10年度
(2028年)

令和11年度
(2029年)

令和12年度
(2030年)

最終的な上限額(基準額)
基本の上限額
介護予防給付全体の伸び
を考慮する上限額

376,915,013

392,818,807

364,491,111

特例イ
特例ロ
上限額-総額(実績)

21,776,620

24,815,574

総額(推計値_R1とR5の実績額

18,257,246

49,184,769

78,127,049

82,727,932

326,702,826

を結んだ線)

総額(推計_R5実績額に80歳以
上人口の伸び率を乗じた値)

総額(推計_R5実績額に85歳以
上人口の伸び率を乗じた値)

総額(実績)

170,219,990

323,901,668

326,702,826

302,823,929

280,123,658

276,351,100

80,456,761

284,034,350

274,760,392

265,789,237

257,110,997

248,716,109

240,595,321

232,739,684

225,140,540

284,034,350

284,772,839

285,513,249

293,764,582

302,254,378

310,989,530

319,977,127

329,224,466

284,034,350

284,772,839

285,513,249

289,738,845

294,026,980

298,378,579

302,794,582

307,275,942

284,034,350

訪問(従前)

51,782,250

107,773,782

104,705,159

94,675,127

89,542,132

84,334,985

73,750,783

通所(従前)

82,849,112

174,305,822

180,782,765

168,717,460

153,878,366

154,873,888

172,993,802

訪問(従前以外)

2,005,080

8,100

54,119

124,764

92,637

72,544

123,088

通所(従前以外)

2,197,088

450,000

288,084

548,958

907,337

1,428,300

1,570,980

一般介護予防事業

16,415,483

14,915,860

15,398,185

15,709,195

13,849,802

14,758,861

15,521,574

介護予防ケアマネジメント

14,378,503

25,056,707

24,046,788

21,625,490

20,122,221

19,436,128

18,846,006

592,474

1,391,397

1,427,726

1,422,935

1,731,163

1,446,394

1,228,117

その他

65-

1.0044

(百万円)

75-

1.0169

450

8085-

400
350
300

349

345

324
1

327
1

25

24

15

15

352

303
1
22
16

250

358

359

280
2

276
1

154

155

0.9993
1.0083

1.0026

1.0289

推計値

1.0026

364

393
377

150

170
1
14

174

その他

介護予防ケアマネジメント
一般介護予防事業

20
14

19
15

284
1

通所(従前)

19
16

訪問(従前)

通所(従前以外)

192
200

1.0148

訪問(従前以外)

181
169

基本の上限額

173

16

総額(実績)
100

総額(推計値_R1とR5の実績額を結んだ線)

83

50

105

95

90

84

74

0

0

1
0

1
0

1
0

2
0

令和元年度
(2019年)

令和2年度
(2020年)

令和3年度
(2021年)

令和4年度
(2022年)

令和5年度
(2023年)

52
0

2

総額(推計_R5実績額に80歳以上人口の伸び率を乗じた値)

108

平成27年度 平成28年度 平成29年度 平成30年度
(2015年) (2016年) (2017年) (2018年)

総額(推計_R5実績額に85歳以上人口の伸び率を乗じた値)
令和6年度
(2024年)

令和7年度
(2025年)

38

令和8年度
(2026年)

令和9年度
(2027年)

令和10年度
(2028年)

令和11年度
(2029年)

令和12年度
(2030年)