よむ、つかう、まなぶ。
総合事業の充実に向けたワークシート(2025年7月10日更新) (53 ページ)
出典
公開元URL | |
出典情報 | 総合事業の充実に向けたワークシート(7/10)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
1 出力結果のポイント解説・確認の視点
(1) 人口推計
·
人口データを確認する際には、介護が必要になりやすい 80 歳以上もしくは 85 歳以上の人口動態に
注目することが重要である。
·
A 市の場合、ベッドタウンとしての性質も持っている地域であり、人口は多い。団塊世代の人口も多く、
2040 年まで高齢者人口は増加することが見込まれている。
·
ワークシートの「1-1.人口」のグラフにおいて、75 歳以上の人口動態をみると、2025 年以降、横ばい
の傾向にある。一方、85 歳以上人口は大幅に上昇することが見込まれている。
·
総合事業の基本の上限額は、総合事業移行前の予防給付・一次予防事業・二次予防事業の合計額を
当初の基準額として、75歳以上人口の変化率を反映して設定されている。そのため、75 歳以上の人
口はあまり変わらず、85 歳以上人口は増加していく A 市の場合、総合事業の上限額は横ばいで推移
するにもかかわらず、介護需要は年々増加する時期を迎えることが想定される。
·
地域での介護事業者の不足が深刻な場合、需要が増加しても提供量は増えないということも考えられ
るが、A 市では需要の増加に伴って、介護事業者のサービス提供量も一定程度増加していくと考えら
れるため、現在の事業の在り方を継続していくと、総合事業の事業費が上限額に迫っていくと予想され
る。
<1-1_人口>
1.基礎情報
1-1.人口
2020年三重県
2025年三重県
2030年三重県
2035年三重県
2040年三重県
2045年三重県
2050年三重県桑名市
(人)
【推計値】 人口
2020年
総人口
138,613
2025年
2030年
2035年
2040年
2045年
【推計値】 人口(2020年を100とした場合)
2050年
136,146
132,741
128,988
124,878
120,499
115,878
200
生産年齢人口
83,199
81,867
79,242
74,778
68,626
64,270
61,036
65~74歳人口
18,436
15,724
15,678
17,232
19,344
18,861
16,136
75歳以上人口
19,102
22,606
23,575
23,342
23,558
24,554
26,814
85歳以上人口
5,853
6,905
8,337
10,197
10,267
9,829
10,165
160
16,628
16,160
16,365
17,445
140
生産年齢人口
180
13,527
16,185
2020年
100
98
2030年
96
2035年
93
2040年
90
2045年
87
2050年
118
生産年齢人口
100
98
95
90
82
77
73
100
85
85
93
105
102
88
75歳以上人口
100
118
123
122
123
129
140
85歳以上人口
100
118
142
174
175
168
174
100
0.9967
98
100
123
95
90
82
77
80
出典:国立社会保障・人口問題研究所「日本の地域別将来推計人口(R5年推計)」
※網掛けは、2020年以降のピーク時
122
120
84
65~74歳人口
140
129
123
2025年
174
168
142
【推計値】 人口(2020年を100とした場合)
総人口
175
85歳以上人口
出典:国立社会保障・人口問題研究所「日本の地域別将来推計人口(R5年推計)」
11,419
174
75歳以上人口
73
60
0.9935
40
20
0
2020年
49
2025年
2030年
2035年
2040年
2045年
2050年
(1) 人口推計
·
人口データを確認する際には、介護が必要になりやすい 80 歳以上もしくは 85 歳以上の人口動態に
注目することが重要である。
·
A 市の場合、ベッドタウンとしての性質も持っている地域であり、人口は多い。団塊世代の人口も多く、
2040 年まで高齢者人口は増加することが見込まれている。
·
ワークシートの「1-1.人口」のグラフにおいて、75 歳以上の人口動態をみると、2025 年以降、横ばい
の傾向にある。一方、85 歳以上人口は大幅に上昇することが見込まれている。
·
総合事業の基本の上限額は、総合事業移行前の予防給付・一次予防事業・二次予防事業の合計額を
当初の基準額として、75歳以上人口の変化率を反映して設定されている。そのため、75 歳以上の人
口はあまり変わらず、85 歳以上人口は増加していく A 市の場合、総合事業の上限額は横ばいで推移
するにもかかわらず、介護需要は年々増加する時期を迎えることが想定される。
·
地域での介護事業者の不足が深刻な場合、需要が増加しても提供量は増えないということも考えられ
るが、A 市では需要の増加に伴って、介護事業者のサービス提供量も一定程度増加していくと考えら
れるため、現在の事業の在り方を継続していくと、総合事業の事業費が上限額に迫っていくと予想され
る。
<1-1_人口>
1.基礎情報
1-1.人口
2020年三重県
2025年三重県
2030年三重県
2035年三重県
2040年三重県
2045年三重県
2050年三重県桑名市
(人)
【推計値】 人口
2020年
総人口
138,613
2025年
2030年
2035年
2040年
2045年
【推計値】 人口(2020年を100とした場合)
2050年
136,146
132,741
128,988
124,878
120,499
115,878
200
生産年齢人口
83,199
81,867
79,242
74,778
68,626
64,270
61,036
65~74歳人口
18,436
15,724
15,678
17,232
19,344
18,861
16,136
75歳以上人口
19,102
22,606
23,575
23,342
23,558
24,554
26,814
85歳以上人口
5,853
6,905
8,337
10,197
10,267
9,829
10,165
160
16,628
16,160
16,365
17,445
140
生産年齢人口
180
13,527
16,185
2020年
100
98
2030年
96
2035年
93
2040年
90
2045年
87
2050年
118
生産年齢人口
100
98
95
90
82
77
73
100
85
85
93
105
102
88
75歳以上人口
100
118
123
122
123
129
140
85歳以上人口
100
118
142
174
175
168
174
100
0.9967
98
100
123
95
90
82
77
80
出典:国立社会保障・人口問題研究所「日本の地域別将来推計人口(R5年推計)」
※網掛けは、2020年以降のピーク時
122
120
84
65~74歳人口
140
129
123
2025年
174
168
142
【推計値】 人口(2020年を100とした場合)
総人口
175
85歳以上人口
出典:国立社会保障・人口問題研究所「日本の地域別将来推計人口(R5年推計)」
11,419
174
75歳以上人口
73
60
0.9935
40
20
0
2020年
49
2025年
2030年
2035年
2040年
2045年
2050年