よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


総合事業の充実に向けたワークシート(2025年7月10日更新) (48 ページ)

公開元URL
出典情報 総合事業の充実に向けたワークシート(7/10)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

(4) 財政の視点
① 支出額の水準
4.財政の視点
4-1.支出額の水準
★確認の視点
■ 支出している費用(1人あたり)は、全国・都道府県と比較してどの程度か?
・ 「保険給付費」と「地域支援事業費」は?
・ 「地域支援事業費」のうち、「介護予防・生活支援サービス事業費」と「一般介護予防事業費」は?

※確認したいデータの年度を選択してください。
6 6全



6熊本県

6熊本県益城町

第1号被保険者数(令和4年度)

(人)

全国

C県

C町

第1号被保険者数

35,845,134

551,776

10,095

うち75歳以上

19,485,934

294,262

5,171

出典:厚生労働省「介護保険事業状況報告」年報

第1号被保険者1人あたり歳出(令和4年度)
全国
総務費

(円)

全国

6,431

6,854

2,687

保険給付費

293,544

310,741

287,720

地域支援事業

14,823

保健福祉事業費
基金積立金
公債費
予備費

合計

C県
7,806

8,080

1,096

1,179

711

包括的支援事業・任意事業

5,425

5,542

6,966

14,629

15,785

0

0

その他

0

1

重層的支援体制整備事業保険料繰出金

18

11

0

合計

0

出典:厚生労働省「介護保険事業状況報告」年報

0

4,407

4,520

5,590

323,432

336,754

311,782

(円)

8,128

一般介護予防事業費

76

第1号被保険者(75歳以上)1人あたり『介護予防・生活支援サービス事業費』の推移

C町

介護予防・生活支援サービス事業費

4,129

3

諸支出金

(円)

第1号被保険者1人あたり地域支援事業費(令和4年度)

C町

C県

114

0

0

61

102

28

14,823

14,629

15,785

全国

20,000

17,455

15,000

16,123

16,884
14,952

15,773

15,127

15,206

14,636

10,000

令和2年度

令和3年度

令和4年度

10,576

0

平成30年度

令和元年度

平成30年度

令和2年度

令和3年度

令和4年度

第1号被保険者1人あたり『一般介護予防事業費』の推移

全国

12,995

17,455

17,315

16,208

16,123

14,952

10,576

16,006

15,931

15,127

15,206

14,636

C町

10,203

21,571

21,889

18,210

16,884

15,773

全国

(円)

1,200

47,464,458 101,684,315 104,346,861 87,298,388 83,390,607 81,562,836

1,061921
842

986

800

(円)
令和元年度

令和2年度

令和3年度

1,096

400

1,179

200

全国

719

842

866

792

823

986

1,061

1,030

1,032

1,063

C町

926

921

776

564

626

711

8,578,933

8,690,949

7,469,362

5,551,603

6,240,990

7,181,384

8661,030
776

719

1,032
792

1,063
823
711

564

600

令和4年度

C県

C町

1,096
1,179
926

1,000

第1号被保険者1人あたり『一般介護予防事業費』の推移

C県

1,400

出典:厚生労働省「介護保険事業状況報告」年報

平成30年度

令和元年度

(円)

C県

益城町(事業費)

16,208

15,931

10,203

平成29年度

平成29年度

18,210

17,315

16,006

12,995

5,000

第1号被保険者(75歳以上)1人あたり『介護予防・生活支援サービス事業費』の推移

益城町(事業費)

21,889

21,571

出典:厚生労働省「介護保険事業状況報告」年報

平成29年度

C町

C県

25,000

626

0
平成29年度

平成30年度

令和2年度

令和元年度

令和3年度

令和4年度

出典:厚生労働省「介護保険事業状況報告」年報

② 制約条件の中における持続可能性
4-2.制約条件の中における持続可能性
※各種数値は該当ファイルから自動で下表に転記することが可能です。詳細は、U~BN列をご確認ください。
★確認の視点
■ 総合事業の総事業費は、今後も上限の範囲内に収まるか?
・ 基本の上限額に対する、これまでの総事業費の額は?
・ 内訳としてどの費目が増加・減少しているか?
・ 今後、過去の実績(もしくは80歳以上or85歳以上人口の伸び)に応じて総事業費が推移した場合、基本の上限額に収まる見込みか?
※基本の上限額:旧原則の上限額(令和6年8月以降、名称が変更されています)
※介護予防給付全体の伸びを考慮する上限額:旧選択可能な上限額(令和6年8月の改正以降、名称が変更されています)

(円)

は、各年度における各種上限額(222行~226行)の最大値を表す

実績
平成27年度
(2015年)

平成28年度
(2016年)

平成29年度
(2017年)

平成30年度
(2018年)

令和元年度
(2019年)

推計
令和2年度
(2020年)

令和3年度
(2021年)

令和4年度
(2022年)

令和5年度
(2023年)

令和6年度
(2024年)

最終的な上限額(基準額)

56,196,551

131,629,000

111,965,428

91,706,700

83,821,356

86,996,356

基本の上限額

27,880,820

70,985,041

78,610,448

79,766,606

81,585,274

83,821,356

86,996,356

介護予防給付全体の伸び
を考慮する上限額

11,726,980

14,045,808

49,509,048

48,353,634

56,872,208

70,009,523

78,420,782

0

0

0

0

0

0

0

特例イ
特例ロ
上限額-総額(実績)

88,257,314

0

0

0

0

0

0

0

-28,315,731

-39,454,238

-33,354,980

-11,940,094

-6,672,040

2,261,452

7,095,744

総額(推計値_R1とR5の実績額

111,965,428

を結んだ線)

総額(推計_R5実績額に80歳以
上人口の伸び率を乗じた値)

総額(推計_R5実績額に85歳以
上人口の伸び率を乗じた値)

63,938,439

59,360,744

55,110,791

51,165,114

47,501,930

89,735,594

93,953,166

98,368,965

102,992,307

107,832,945

79,900,612

82,753,064

85,707,348

87,275,793

88,872,940

90,499,315

92,155,452

93,841,897

111,965,428

91,706,700

88,257,314

81,559,904

79,900,612

19,546,993

17,264,795

15,233,391

13,946,095

13,647,052

通所(従前)

28,242,243

64,483,939

71,510,894

61,203,695

59,852,267

52,785,556

49,847,578

訪問(従前以外)

0

0

0

0

0

0

0

通所(従前以外)

5,497,000

6,624,086

4,076,000

1,397,000

1,429,000

1,662,000

5,052,000

一般介護予防事業

8,578,933

8,690,949

7,469,362

4,152,414

4,623,270

6,516,370

4,644,424

介護予防ケアマネジメント

4,534,000

9,343,200

8,785,020

7,039,510

6,448,080

6,010,660

6,096,890

167,333

498,563

577,159

649,286

671,306

639,223

612,668

100

9

60

7

1
7
80
4

64

1.0120

75-

1.0390

1.0249

80-

1.0357

1.0470

推計値

1.0357

106
94

88
82
1
6
5

介護予防ケアマネジメント

87

84
82

80

1

6

1

通所(従前)

7

5

訪問(従前)

一般介護予防事業

6

通所(従前以外)

72
61

9

訪問(従前以外)
60
53

40

基本の上限額

50

総額(実績)

28
28
20

総額(推計値_R1とR5の実績額を結んだ線)

21
9

0

5
0

1.0183
その他

92

71

56
0
5

1.0227

9

79
80

65-

85-

1

106,203,694

68,869,150

20,798,542

9

93,914,393

令和12年度
(2030年)

85,707,348

110,439,279

112

令和11年度
(2029年)

74,180,100

9,177,042

110
0

令和10年度
(2028年)

82,753,064

56,196,551

120

令和9年度
(2027年)

79,900,612

訪問(従前)

(百万円)

令和8年度
(2026年)

79,900,612

総額(実績)

その他

令和7年度
(2025年)

7
0

平成27年度 平成28年度 平成29年度 平成30年度
(2015年) (2016年) (2017年) (2018年)

20

総額(推計_R5実績額に80歳以上人口の伸び率を乗じた値)

14

17

15

14

4
0

1
0

1
0

2
0

5
0

令和元年度
(2019年)

令和2年度
(2020年)

令和3年度
(2021年)

令和4年度
(2022年)

令和5年度
(2023年)

総額(推計_R5実績額に85歳以上人口の伸び率を乗じた値)
令和6年度
(2024年)

令和7年度
(2025年)

44

令和8年度
(2026年)

令和9年度
(2027年)

令和10年度
(2028年)

令和11年度
(2029年)

令和12年度
(2030年)