よむ、つかう、まなぶ。
総合事業の充実に向けたワークシート(2025年7月10日更新) (27 ページ)
出典
公開元URL | |
出典情報 | 総合事業の充実に向けたワークシート(7/10)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
·
ニーズ調査の実施の際に、年齢階級を変更して調査を実施している市町村の場合は、「入力シート(ニ
ーズ調査)」に合わせた年齢階級に修正した後に入力する必要があります。
·
特に社会参加への機会が減少しがちな 75 歳以上や、性別による参加率の傾向などに着目し、社会参
加率を向上させるために必要な取組などを検討することが求められます。
<介護予防・日常生活圏域ニーズ調査の問5を活用した社会参加率の考え方>5
地域活動の参加者には重複があるのが普通
趣味関係
スポーツ 収入のある仕事
ボランティア
町内会
自治会
学習・教養
老人クラブ
社会参加している人の実人数を把握したい
月1~3回が2項目(ま
たは3項目)で選択さ
れていれば、週一回以
上とみなす
週一回以上を積極的
に社会参加している人
と整理する。
地域のトータルの
<社会参加率>
【アウトカム指標の一つに】
<社会参加率>
評価の趣旨
·
何らかの地域活動に週1回以上のペースで参加している社会参加
に積極的な高齢者の割合の増加を評価する。
·
介護予防・日常生活圏域ニーズ調査の問5の「①~⑧のいずれかの
項目で『週1回以上』の選択がある回答者、及び『月1~3回』が複数
選択されている回答者の合計が全回答者に占める割合」。
·
·
介護予防・日常生活圏域ニーズ調査の実施単位。
該当部分の設問のみ抽出した簡略版で毎年評価する方法もある。
評価指標
評価の頻度
5
介護予防・日常生活支援総合事業をもう一度考えるためのガイドブック(三菱UFJリサーチ&コンサルティ
ング)_P.27
(https://www.murc.jp/wp-content/uploads/2024/05/houkatsu_02_240522.pdf)
23
ニーズ調査の実施の際に、年齢階級を変更して調査を実施している市町村の場合は、「入力シート(ニ
ーズ調査)」に合わせた年齢階級に修正した後に入力する必要があります。
·
特に社会参加への機会が減少しがちな 75 歳以上や、性別による参加率の傾向などに着目し、社会参
加率を向上させるために必要な取組などを検討することが求められます。
<介護予防・日常生活圏域ニーズ調査の問5を活用した社会参加率の考え方>5
地域活動の参加者には重複があるのが普通
趣味関係
スポーツ 収入のある仕事
ボランティア
町内会
自治会
学習・教養
老人クラブ
社会参加している人の実人数を把握したい
月1~3回が2項目(ま
たは3項目)で選択さ
れていれば、週一回以
上とみなす
週一回以上を積極的
に社会参加している人
と整理する。
地域のトータルの
<社会参加率>
【アウトカム指標の一つに】
<社会参加率>
評価の趣旨
·
何らかの地域活動に週1回以上のペースで参加している社会参加
に積極的な高齢者の割合の増加を評価する。
·
介護予防・日常生活圏域ニーズ調査の問5の「①~⑧のいずれかの
項目で『週1回以上』の選択がある回答者、及び『月1~3回』が複数
選択されている回答者の合計が全回答者に占める割合」。
·
·
介護予防・日常生活圏域ニーズ調査の実施単位。
該当部分の設問のみ抽出した簡略版で毎年評価する方法もある。
評価指標
評価の頻度
5
介護予防・日常生活支援総合事業をもう一度考えるためのガイドブック(三菱UFJリサーチ&コンサルティ
ング)_P.27
(https://www.murc.jp/wp-content/uploads/2024/05/houkatsu_02_240522.pdf)
23