よむ、つかう、まなぶ。
総合事業の充実に向けたワークシート(2025年7月10日更新) (17 ページ)
出典
公開元URL | |
出典情報 | 総合事業の充実に向けたワークシート(7/10)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
4.2 制約条件の中における持続可能性
【確認の視点】
■ 総合事業の総事業費は、今後も上限の範囲内に収まるか?
・ 基本の上限額に対する、これまでの総事業費の額は?
・ 内訳としてどの費目が増加・減少しているか?
・ 今後、過去の実績(もしくは 80 歳以上 or85 歳以上人口の伸び)に応じて総事業費が推移した
場合、基本の上限額に収まる見込みか?
·
保険者から国・都道府県に報告する「地域支援事業交付金事業実績報告書_ファイル」や「総合事業上
限算定の手引き_ファイル」を、Excel マクロで読み込み自動入力します。
·
ただし、これらのファイルは年度によってファイルの様式が異なるため一度に読み込むことができませ
ん。次ページに記載する方法に従い、それぞれ該当するファイルを格納するフォルダを作成した上で、
ツール内のボタンを押してファイルを読み込んでください。
·
令和6年度以降の事業費総額の推計が示されていますが、1つは「令和元年と令和5年の実績値を結
んだ線」をそのまま将来に延長した推計です。これは、令和2年度以降、新型コロナウィルスの影響で多
くの市町村で事業費が減少したため、その影響を避けるため、令和元年度から令和5年度の変化に着
目した推計を行ったものです。
<4-2_制約条件の中における持続可能性>
4-2.制約条件の中における持続可能性
※各種数値は該当ファイルから自動で下表に転記することが可能です。詳細は、U~BN列をご確認ください。
★確認の視点
■ 総合事業の総事業費は、今後も上限の範囲内に収まるか?
・ 基本の上限額に対する、これまでの総事業費の額は?
・ 内訳としてどの費目が増加・減少しているか?
・ 今後、過去の実績(もしくは80歳以上or85歳以上人口の伸び)に応じて総事業費が推移した場合、基本の上限額に収まる見込みか?
※基本の上限額:旧原則の上限額(令和6年8月以降、名称が変更されています)
※介護予防給付全体の伸びを考慮する上限額:旧選択可能な上限額(令和6年8月の改正以降、名称が変更されています)
(円)
は、各年度における各種上限額(222行~226行)の最大値を表す
実績
平成27年度
(2015年)
最終的な上限額(基準額)
平成28年度
(2016年)
平成29年度
(2017年)
平成30年度
(2018年)
推計
令和元年度
(2019年)
令和2年度
(2020年)
令和3年度
(2021年)
令和4年度
(2022年)
428,091,911
令和5年度
(2023年)
令和6年度
(2024年)
141,988,392
361,511,013
365,580,958
379,377,849
393,622,782
412,987,360
443,722,736
442,921,529
基本の上限額
141,988,392
335,558,201
365,580,958
379,377,849
393,622,782
412,987,360
428,091,911
435,390,771
442,281,260
介護予防給付全体の伸び
を考慮する上限額
146,646,996
299,251,669
387,339,582
369,763,965
381,047,514
431,800,972
444,227,521
443,722,736
442,921,529
特例イ
166,730,073
361,511,013
392,400,594
241,993,964
250,963,357
264,678,621
274,369,904
0
0
特例ロ
179,593,135
333,286,566
422,511,244
230,451,190
236,385,128
281,409,956
288,347,232
0
0
21,017,866
118,520,852
132,369,663
152,192,600
187,828,054
215,251,368
235,736,618
226,559,513
198,167,608
上限額-総額(実績)
総額(推計値_R1とR5の実績額
205,794,728
を結んだ線)
総額(推計_R5実績額に80歳以
上人口の伸び率を乗じた値)
総額(推計_R5実績額に85歳以
上人口の伸び率を乗じた値)
令和9年度
(2027年)
令和10年度
(2028年)
475,157,021
514,912,108
268,469,446
281,175,497
294,482,896
308,420,104
323,016,929
338,304,589
253,540,587
262,642,694
272,938,287
283,637,468
294,756,057
306,310,494
318,317,866
244,753,921
253,540,587
262,642,694
273,516,101
284,839,668
296,632,030
308,912,596
321,701,578
242,990,161
233,211,295
227,185,249
205,794,728
197,735,992
192,355,293
217,163,223
244,753,921
20,517,530
40,091,800
35,213,072
33,976,014
30,617,261
29,520,455
27,448,513
29,255,145
33,109,931
通所(従前)
78,755,914
165,709,919
155,888,433
138,176,979
119,318,202
111,446,998
992,457
1,257,014
訪問(従前以外)
98,800
165,600
259,440
1,237,999
2,164,347
749,400
618,239
978,280
1,469,740
通所(従前以外)
5,961,800
9,729,700
16,710,500
20,808,832
23,216,752
17,952,714
109,248,521
135,007,694
152,307,765
一般介護予防事業
3,411,554
4,290,499
3,620,330
14,387,600
14,054,726
23,475,023
30,835,436
34,193,543
37,235,715
介護予防ケアマネジメント
11,810,748
22,220,947
19,713,010
17,305,730
15,205,479
13,393,896
13,302,813
15,470,012
18,167,104
414,180
781,696
1,806,510
1,292,095
1,217,961
1,197,506
1,083,017
1,266,092
1,206,652
65-
1.0171
(百万円)
75-
1.0365
1.0162
600
80-
1.0359
1.0392
1.0097
推計値
85-
1.0359
515
475
366
400
379
394
413
428
435
その他
一般介護予防事業
通所(従前)
訪問(従前)
通所(従前以外)
300
243
1
22
4
200
142
121
0
12
233
2
20
4
227
1
17
14
206
1
15
14
166
156
3
138
198
1
13
23
21
6
119
0
40
35
34
31
10
0
17
0
21
1
23
2
平成27年度 平成28年度 平成29年度 平成30年度
(2015年) (2016年) (2017年) (2018年)
192
1
13
31
10
111
79
0
1.0414
介護予防ケアマネジメント
442
336
100
令和12年度
(2030年)
256,337,570
120,970,526
500
令和11年度
(2029年)
244,753,921
総額(実績)
その他
令和8年度
(2026年)
244,753,921
訪問(従前)
9,818,754
令和7年度
(2025年)
令和元年度
(2019年)
217
1
15
34
1
29
訪問(従前以外)
245
1
18
基本の上限額
37
1
総額(実績)
33
総額(推計値_R1とR5の実績額を結んだ線)
27
109
135
総額(推計_R5実績額に80歳以上人口の伸び率を乗じた値)
152
総額(推計_R5実績額に85歳以上人口の伸び率を乗じた値)
30
18
1
1
1
1
令和2年度
(2020年)
令和3年度
(2021年)
令和4年度
(2022年)
令和5年度
(2023年)
令和6年度
(2024年)
令和7年度
(2025年)
13
令和8年度
(2026年)
令和9年度
(2027年)
令和10年度
(2028年)
令和11年度
(2029年)
令和12年度
(2030年)
【確認の視点】
■ 総合事業の総事業費は、今後も上限の範囲内に収まるか?
・ 基本の上限額に対する、これまでの総事業費の額は?
・ 内訳としてどの費目が増加・減少しているか?
・ 今後、過去の実績(もしくは 80 歳以上 or85 歳以上人口の伸び)に応じて総事業費が推移した
場合、基本の上限額に収まる見込みか?
·
保険者から国・都道府県に報告する「地域支援事業交付金事業実績報告書_ファイル」や「総合事業上
限算定の手引き_ファイル」を、Excel マクロで読み込み自動入力します。
·
ただし、これらのファイルは年度によってファイルの様式が異なるため一度に読み込むことができませ
ん。次ページに記載する方法に従い、それぞれ該当するファイルを格納するフォルダを作成した上で、
ツール内のボタンを押してファイルを読み込んでください。
·
令和6年度以降の事業費総額の推計が示されていますが、1つは「令和元年と令和5年の実績値を結
んだ線」をそのまま将来に延長した推計です。これは、令和2年度以降、新型コロナウィルスの影響で多
くの市町村で事業費が減少したため、その影響を避けるため、令和元年度から令和5年度の変化に着
目した推計を行ったものです。
<4-2_制約条件の中における持続可能性>
4-2.制約条件の中における持続可能性
※各種数値は該当ファイルから自動で下表に転記することが可能です。詳細は、U~BN列をご確認ください。
★確認の視点
■ 総合事業の総事業費は、今後も上限の範囲内に収まるか?
・ 基本の上限額に対する、これまでの総事業費の額は?
・ 内訳としてどの費目が増加・減少しているか?
・ 今後、過去の実績(もしくは80歳以上or85歳以上人口の伸び)に応じて総事業費が推移した場合、基本の上限額に収まる見込みか?
※基本の上限額:旧原則の上限額(令和6年8月以降、名称が変更されています)
※介護予防給付全体の伸びを考慮する上限額:旧選択可能な上限額(令和6年8月の改正以降、名称が変更されています)
(円)
は、各年度における各種上限額(222行~226行)の最大値を表す
実績
平成27年度
(2015年)
最終的な上限額(基準額)
平成28年度
(2016年)
平成29年度
(2017年)
平成30年度
(2018年)
推計
令和元年度
(2019年)
令和2年度
(2020年)
令和3年度
(2021年)
令和4年度
(2022年)
428,091,911
令和5年度
(2023年)
令和6年度
(2024年)
141,988,392
361,511,013
365,580,958
379,377,849
393,622,782
412,987,360
443,722,736
442,921,529
基本の上限額
141,988,392
335,558,201
365,580,958
379,377,849
393,622,782
412,987,360
428,091,911
435,390,771
442,281,260
介護予防給付全体の伸び
を考慮する上限額
146,646,996
299,251,669
387,339,582
369,763,965
381,047,514
431,800,972
444,227,521
443,722,736
442,921,529
特例イ
166,730,073
361,511,013
392,400,594
241,993,964
250,963,357
264,678,621
274,369,904
0
0
特例ロ
179,593,135
333,286,566
422,511,244
230,451,190
236,385,128
281,409,956
288,347,232
0
0
21,017,866
118,520,852
132,369,663
152,192,600
187,828,054
215,251,368
235,736,618
226,559,513
198,167,608
上限額-総額(実績)
総額(推計値_R1とR5の実績額
205,794,728
を結んだ線)
総額(推計_R5実績額に80歳以
上人口の伸び率を乗じた値)
総額(推計_R5実績額に85歳以
上人口の伸び率を乗じた値)
令和9年度
(2027年)
令和10年度
(2028年)
475,157,021
514,912,108
268,469,446
281,175,497
294,482,896
308,420,104
323,016,929
338,304,589
253,540,587
262,642,694
272,938,287
283,637,468
294,756,057
306,310,494
318,317,866
244,753,921
253,540,587
262,642,694
273,516,101
284,839,668
296,632,030
308,912,596
321,701,578
242,990,161
233,211,295
227,185,249
205,794,728
197,735,992
192,355,293
217,163,223
244,753,921
20,517,530
40,091,800
35,213,072
33,976,014
30,617,261
29,520,455
27,448,513
29,255,145
33,109,931
通所(従前)
78,755,914
165,709,919
155,888,433
138,176,979
119,318,202
111,446,998
992,457
1,257,014
訪問(従前以外)
98,800
165,600
259,440
1,237,999
2,164,347
749,400
618,239
978,280
1,469,740
通所(従前以外)
5,961,800
9,729,700
16,710,500
20,808,832
23,216,752
17,952,714
109,248,521
135,007,694
152,307,765
一般介護予防事業
3,411,554
4,290,499
3,620,330
14,387,600
14,054,726
23,475,023
30,835,436
34,193,543
37,235,715
介護予防ケアマネジメント
11,810,748
22,220,947
19,713,010
17,305,730
15,205,479
13,393,896
13,302,813
15,470,012
18,167,104
414,180
781,696
1,806,510
1,292,095
1,217,961
1,197,506
1,083,017
1,266,092
1,206,652
65-
1.0171
(百万円)
75-
1.0365
1.0162
600
80-
1.0359
1.0392
1.0097
推計値
85-
1.0359
515
475
366
400
379
394
413
428
435
その他
一般介護予防事業
通所(従前)
訪問(従前)
通所(従前以外)
300
243
1
22
4
200
142
121
0
12
233
2
20
4
227
1
17
14
206
1
15
14
166
156
3
138
198
1
13
23
21
6
119
0
40
35
34
31
10
0
17
0
21
1
23
2
平成27年度 平成28年度 平成29年度 平成30年度
(2015年) (2016年) (2017年) (2018年)
192
1
13
31
10
111
79
0
1.0414
介護予防ケアマネジメント
442
336
100
令和12年度
(2030年)
256,337,570
120,970,526
500
令和11年度
(2029年)
244,753,921
総額(実績)
その他
令和8年度
(2026年)
244,753,921
訪問(従前)
9,818,754
令和7年度
(2025年)
令和元年度
(2019年)
217
1
15
34
1
29
訪問(従前以外)
245
1
18
基本の上限額
37
1
総額(実績)
33
総額(推計値_R1とR5の実績額を結んだ線)
27
109
135
総額(推計_R5実績額に80歳以上人口の伸び率を乗じた値)
152
総額(推計_R5実績額に85歳以上人口の伸び率を乗じた値)
30
18
1
1
1
1
令和2年度
(2020年)
令和3年度
(2021年)
令和4年度
(2022年)
令和5年度
(2023年)
令和6年度
(2024年)
令和7年度
(2025年)
13
令和8年度
(2026年)
令和9年度
(2027年)
令和10年度
(2028年)
令和11年度
(2029年)
令和12年度
(2030年)