よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


総合事業の充実に向けたワークシート(2025年7月10日更新) (56 ページ)

公開元URL
出典情報 総合事業の充実に向けたワークシート(7/10)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

(3) 高齢者の視点(選択肢の拡大)
·

ワークシートの「2.高齢者の視点(選択肢の拡大)」では、従前相当サービスのみでなく、多様なサービ
ス・活動がどの程度地域にあり、実際に選択されているかを確認することができる。

·

A 市では、訪問型サービスの選択肢はほとんど従前相当サービスのみになっていることがわかる。一
方、通所型サービスは、従前相当サービスは0で、サービス・活動Aおよびサービス・活動Bが選択され
ていることがわかる。
■ 通所型サービス・活動 A の位置づけ(A 市)
A 市では、従前相当の通所型サービスは、概ね通所型サービス・活動 A に移行したが、いず
れも介護給付・予防給付の指定を受けている事業所による実施であり、運営上の実態は従前相
当サービスとほとんど変わっていない状況である。
通所型サービス・活動 A では、看護師の配置義務をなくし、人員基準の緩和を行っている。し
かしながら、保険給付の通所介護事業において、看護師の配置は必須であるため、看護師が配
置されている場合がほとんどである。
基準緩和の分、通所型サービス・活動 A の基本報酬は従前相当と比べて減額しているが、市
の独自加算として、事業所連携加算(事業所同士で連携して研修会を実施した場合の加算)、リ
ハ職・認知症介護職配置加算を設け、機能訓練を重点的に実施できる体制を整えている事業所
を評価している。2つの加算を取得すると、従前相当の通所型サービスよりもやや報酬が高くな
る金額設定としている。
<2_高齢者の視点(選択肢の拡大)>
2.高齢者の視点(選択肢の拡大)

各種サービスの利用者数の構成 ※サービスC除く
0%

★確認の視点

40%

20%

■ 多様なサービス・活動の利用は進んでいるか? (利用者数の観点から)

サービスA

サービスB

306,918

83,928

14,233

A県

・ 従前相当サービスと、その他のサービス・活動の利用割合は?
・ 全国・都道府県との比較は?
・ 要支援認定者等に占めるサービス・活動の未利用者の割合は?

A市





※確認したいデータの年度を選択してください。


6三重県

6三重県桑名市

3,526従前相当 627

0%

全国
A県

A県

A市
従前相当

サービスA

サービスB

A市

全国

その他

サービスD

全国

306,918

83,928

14,233

3,286

2,257

235

A県

A県

3,526

627

433

36

9

0

A市

A市

118

0

4

18

2

0

40%

74.7%
76.1%
従前相当
83.1%

9.4%

サービスB

サービスC

389

737,604

0

12,168

0

402

66.2%
1,972

43

従前相当

サービスA

サービスB

その他

16,378

389

A県


2,991

152

0

A市


A市

0

402

1,972

43

0

80.3%

0%

20%

従前相当

全国

A県

A市

40%

サービスA

78.5%
65.3%
0.0%

全国

サービスB

14.1%
8.8%
16.6%

令和3年度

令和元年度

118

0

6

60%

2.2%
1.2%
1.8%

令和2年度

サービスA

令和3年度

サービスB

令和4年度

訪問(従前以外
150

0

1

0

6

合計
100

0

1

0

124

1
0
令和2年度

0
令和元年度

【通所型】 全サービス利用者数に占める各種サービスの利用者数の推移(実人数) ※サービスC除く
0

-

0

0

通所(従前以外)

0

0

0

2,374

通所(従前)
3,000

通所(従前以外
2,000
合計

出典:厚生労働省「介護予防・日常生活支援総合事業(地域支援事業)の実施状況に関する調査結果」

0
令和3年度

0

-

0

0

0

0

0

2,374

0

0

0

2,374

0

(人)

【要支援認定者・事業対象者】 サービス未利用者数、未利用率の推移
令和元年度

令和2年度

24.6%

0.0%
1.8%
0.0%

サービスC

その他

6
訪問(従前)

令和4年度

令和3年度

令和4年度

通所(従前以外)
2,374

1,000

平成30年度

5.1%
0.1%

【通所型】 各種サービスの利用者数の推移(実人数)
令和元年度
令和2年度
令和3年度※サービスC除く
令和4年度

令和4年度

通所(従前)

サービス未利用者

100%

14.1%

訪問(従前以外)

0
令和3年度

0.1%
0.0%
8.8%
0.0%

118

50

令和2年度

80%

その他

【訪問型】
各種サービスの利用者数の推移(実人数)
※サービスC除く
0
0
118
訪問(従前)

出典:厚生労働省「介護予防・日常生活支援総合事業(地域支援事業)の実施状況に関する調査結果」

令和元年度

1.8%
その他

81.6%

従前相当

令和4年度
0

09.0%

83.1%

サービスC

78.5%
5.1%
24.6%
65.3%
81.6%

A市
0.0% 16.6%

【訪問型】 全サービス利用者数に占める各種サービスの利用者数の推移(実人数) ※サービスC除く
-

14.4%

80.3%
14.4%
5.2%
2.3%
従前相当
サービスA
サービスB
66.2%
9.0%
24.9%
1.3%
各種サービスの利用者数の構成
※サービスC含む
0.0%
16.9%
83.1%
1.8%

A県

1

100%
合計(C除外)
721,226
5.2%
12,016
24.9%
2,417
2,374

合計
80%

60% その他

152

37,355

9.4%0.2%

その他

16,378

1,076

令和2年度

13.5%

サービスD

サービスC

A市
0.0% 16.9%

3.5%
0.5%

83.1%
0.0%
2.8%
12.7% 1.4%
3.5%
0.8%
0.5%
0.1%
9.4%
0.8%
0.2% サービスD0.0% その他
サービスB
サービスC
2.8%
12.7%
1.4%
0.0%

20.4%
13.5%
サービスA
0.0%

2,991

104,122

0

100%

20.4%

37,355

7,949

0

0.1%
0.0%
0.0%

40%
サービスB

579,360

令和元年度

142

80%
その他

1,076

A県

出典:厚生労働省「介護予防・日常生活支援総合事業(地域支援事業)の実施状況に関する調査結果」

その他 4,631

104,122

全国

訪問(従前以外)

0

410,857

20%
サービスA

A県

訪問(従前)

0

2

0.6%
0.2%
1.6%

76.1%
3.2%

サービスA

9 サービスD

60%
サービスD

74.7%
3.5%

合計

9.4%
0.0%
0.0%
3.2%
1.6%
0.0%

579,360

全国


その他

サービスC

235

3.5%
0.1%

13.6%

7,949

【通所型】 全サービス利用者数に占める各種サービスの利用者数(実人数)
サービスB

2,257

従前相当
各種サービスの 0%

全国

サービスA

3,286

各種サービスの利用者数の構成 ※サービスC除く

出典:厚生労働省「介護予防・日常生活支援総合事業(地域支援事業)の実施状況に関する調査結果」

従前相当

その他

36
サービスB

サービスB

20.6%
13.6%
0.0%

従前相当

サービスC

サービスD

95.2%

433
サービスA

20%

100%

20.6%

76.7%

サービスA

75.3%
76.7%
95.2%

全国

【訪問型】 全サービス利用者数に占める各種サービスの利用者数(実人数)

80%

サービスC

各種サービスの利用者数の構成
※サービスC含む
118
0
4
18
従前相当

6 6全

60%

75.3%

全国

各種サービスの 従前相当

0
令和元年度

0
令和2年度

0
令和3年度

通所(従前)

0
令和4年度

【要支援認定者・事業対象者】 サービス未利用者数、未利用率の推移

令和5年度

(人)
800

641

596

618

663

660

要支援者+事業対象者

1,260

1,197

1,215

1,321

1,413

#VALUE!

600

サービス未利用率

50.9%

49.8%

50.9%

50.2%

46.7%

#VALUE!

400

#VALUE! ※令和5年度分は、2025年3月末頃公表予定

200

※サービス未利用者数: ((要支援認定者数+事業対象者数)ー(介護予防支援件数+介護予防ケアマネジメント件数))

641

596

618

663

660

50.9%

49.8%

50.9%

50.2%

46.7%

平成30年度

令和元年度

令和2年度

令和3年度

令和4年度

0

0

52

令和5年度
0.0%

100%
80%
60%
40%
20%
0%