よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


総合事業の充実に向けたワークシート(2025年7月10日更新) (51 ページ)

公開元URL
出典情報 総合事業の充実に向けたワークシート(7/10)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

③ 多様なサービス・活動等への参加率・継続参加率(ポピュレーション・アプローチ)
※データなし

④ ハイリスク者の継続参加率・一定期間後の生活状況等(ハイリスク・アプローチ)
※データなし

⑤ 初回認定者の平均年齢・調整済軽度認定率・自宅等から居場所を変更した介護サービス利用者(要
支援1~要介護2)の割合・人数(最終アウトカム)
5-5.初回認定者の平均年齢・調整済軽度認定率・ 自宅等から居場所を変更した介護サービス利用者(要支援1~要介護2)の割合・人数(最終アウトカム)
★確認の視点
■ 総合事業等が、要介護認定率の低下や在宅生活の継続の実現につながったか?
・初回認定者の平均年齢は上昇しているか?
・年齢補正後の軽度認定率(要支援1~要介護2)は低下しているか?
・自宅等から居場所を変更した介護サービス利用者(要支援1~要介護2)の割合または人数が減少しているか?

(歳)

【要入力】 初回認定者の平均年齢
平成29年度

平成30年度

令和元年度

令和2年度

令和3年度

令和4年度

令和5年度

令和元年度

令和2年度

令和3年度

令和4年度

令和5年度

全国
C県
C町
※「見える化」システム上の数値を確認してください

【要入力】 調整済・軽度認定率(要支援1~要介護2)
平成29年度

平成30年度

全国

11.5%

11.3%

11.3%

11.3%

11.2%

11.0%

C県

11.7%

11.1%

11.2%

11.0%

11.0%

10.6%

10.3%

1 C町

13.0%

12.0%

12.3%

12.5%

12.2%

11.8%

10.9%

10.8%

2 ※「見える化」システム上の数値を確認してください
3
4 【要入力】 自宅等から居場所を変更した介護サービス利用者(要支援1~要介護2)の割合・人数
5

平成29年度

平成30年度

令和元年度

令和2年度

令和3年度

令和4年度

令和5年度

在宅生活を断念した方の割合
在宅生活を断念した方の人数

※過去 1 年間に自宅等から居場所を変更した利用者の割合(要支援1~要介護2):在宅生活改善調査の「過去 1 年間に自宅等から居場所を変更した(要支援1~要介護2の)利用者」の人数/過去1年間の(要支援1~要介護2の)利用者数
※過去 1 年間に自宅等から居場所を変更した利用者の人数(要支援1~要介護2):在宅生活改善調査の「過去 1 年間に自宅等から居場所を変更した(要支援1~要介護2の)利用者」の人数
在宅生活改善調査の調査票等はコチラからダウンロード

47