総-4令和6年度診療報酬改定の結果検証に係る特別調査(令和7年度調査)の調査票案について (162 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_59377.html |
出典情報 | 中央社会保険医療協議会 総会(第611回 7/9)《厚生労働省》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
1.服薬後の症状や体調の経過に問題がないことを確認してもらい安心できた
2.服薬状況の確認や服薬に関する再指導をしてもらい安心できた
3.薬局薬剤師から担当の処方医に処方薬の確認や相談をしてもらい安心できた
4.その他 (具体的に:
)
【問 14 で「2.確認を受けたことはない」と回答した方にお伺いします。】
問 14-3 服薬期間中に薬局薬剤師から電話などで服薬状況などについて確認を受けてみたいですか。(○は1つ)
1.確認を受けてみたい ⇒問 15 へ
2.確認を受けたくない ⇒問 14-4 へ
問 14-4 問 14-3 で「2.確認を受けたくない」と回答した場合、その理由は何ですか。(○はいくつでも)
1.これまでの医師や薬局薬剤師とのやりとりで十分なため
2.疑問や不安は特になく、フォローアップの必要性を感じないため
3.個人情報の取り扱いなどに不安があるため
4.フォローアップを受けるのが煩わしいため
5.その他(具体的に:
)
「かかりつけ薬剤師」とは
普段からあなたの薬を把握し、重複や飲み合わせ、副作⽤のリスクなどを確認しながら、安全に薬を
使えるようサポートする薬剤師です。薬について気軽に相談できるだけでなく、⼊退院のタイミングな
どにも他の医療機関と連携して、治療がスムーズに続けられるよう⽀援します。
こうした継続的な対応を⾏う場合、患者さんの同意のもと「かかりつけ薬剤師指導料」が保険で算定され
ることがあります。
【すべての方にお伺いします。】
問 15 あなたには「かかりつけ薬剤師」がいますか。(○は1つ)
1.いる
2.いない
問 16 あなたは「かかりつけ薬剤師指導料」に関する同意書にサインしたことがありますか。(○は1つ)
1.サインしたことがあり、同意した
2.サインしたことがあるが、同意しなかった
3.サインしたことはない
4.サインしたことがあるかわからない
-4-
162