よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


総-4令和6年度診療報酬改定の結果検証に係る特別調査(令和7年度調査)の調査票案について (145 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_59377.html
出典情報 中央社会保険医療協議会 総会(第611回 7/9)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

(保険薬局票)

④ 夜間・休日等の対応について、薬剤師が行った業務についてお答えください。実績有無にそれぞれ○を 1 つつけ、実績がある場合
は件数等をご記入ください。(令和 7 年 6 月)
体制について
1) 薬剤師が時間外勤務

1.あり

⇒平均(

)日/人

2.なし

薬剤師の休日勤務※3

1.あり

⇒平均(

)日/人

2.なし

1.あり

⇒平均(

)日/件

2.なし

3)-1 3)のうち、患者からの相談件数

1.あり

⇒平均(

)日/件

2.なし

3)-2 3)のうち、医療機関からの問い合わせ件数

1.あり

⇒平均(

)日/件

2.なし

4) 開局時間外の調剤応需への対応

1.あり

⇒平均(

)日/件

2.なし

4)-1 4)のうち、麻薬の調剤の対応

1.あり

⇒平均(

)日/件

2.なし

1.あり

⇒平均(

)日/件

2.なし

1.あり

⇒平均(

)日/件

2.なし

1.あり

⇒平均(

)日/件

2.なし

2)

業務について
3) 開局時間外の電話対応

5) 在宅対応をしている場合、開局時間外の患者宅への訪問対応
5)-1 5)のうち、麻薬使用患者への訪問
6) その他の夜間・休日等の対応の業務
(具体的に:



※3:法定休日に出勤し、振替の休日を取得しない場合、休日勤務となります。

3. 麻薬調剤等についてお伺いします。
① 貴薬局では麻薬小売業者の免許を取得していますか。 ※○は1つ

1.取得している

2.取得していない

② 麻薬の調剤の状況についてお答えください(令和 7 年 1 月~6 月の 6 か月) ※○はいくつでも
1.外来通院するがん患者に対して麻薬の調剤を行っている
2.外来通院するがん以外の患者(心不全等)に対して麻薬の調剤を行っている
3.在宅対応するがん患者に対して麻薬の調剤を行っている
4.在宅対応するがん以外の患者(心不全等)に対して麻薬の調剤を行っている
5.麻薬の調剤をしていない
③ 麻薬が処方された患者に対して(患者について)行っている業務についてお答えください。 ※○はいくつでも
1.麻薬の鎮痛等の効果、副作用についてフォローアップを行い、医師等へ情報提供している
2.麻薬の鎮痛等の効果、副作用の評価をスケール評価(NRS 等)で行って、必要に応じて医師への処方提案を行っている
→頻度:21. すべての患者に実施している 22. 半数以上の患者に実施している
24. 実施していない)

23. 一部の患者に実施している

3.麻薬の処方内容について処方前に医師と検討している

4.麻薬の残薬の状況を確認し、医師へ情報提供している

5.不要な麻薬の取扱について患者へ説明を行っている

6.不要な麻薬の回収を行っている

7.対象となる患者がいない
④ 上記で「2」を選ばなかった場合、その理由は何ですか。※○はいくつでも
1.スケール評価を行う必要性を感じないため

2.対象患者が少ないため

3.医師が行っているため

4.その他(具体的に:



【⑤~⑩は、①で麻薬小売事業者の免許を「1.取得している」と回答した方にお伺いします。】
⑤ 貴薬局の麻薬処方箋の受付枚数 (令和 7 年 1 月~6 月の 6 か月)



)枚

⑥ 貴薬局の麻薬処方箋の応需医療機関数(令和 7 年 1 月~6 月の 6 か月)



)機関

-3-

145