よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


参考資料6 国民の健康の増進の総合的な推進を図るための基本的な方針(平成24年厚生労働省告示第430号)及び健康日本21(第二次)の推進に関する参考資料 (132 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_24115.html
出典情報 健康日本21(第二次)推進専門委員会(第17回 2/25)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

割合は中学生も高校生も明らかに減尐しており、特にその傾向は、女性に比べて男性で
顕著である 3)-7)。

図2 中学生、高校生の飲酒者割合の推移
(%)
100.0
87.2

86.7
84.1

83.5

80.0

77.3

75.3

73.5

71.5
64.5

64.3

63.3
59.8

60.0

56.7

55.6

53.3

52.3
49.7

48.7

42.1

40.8

38.6

40.0

37.7
34.9

29.4

34.1

29.0
25.5

24.0

22.6

20.5

20.0

20.0
10.0
5.9

3.9

2.1

10.8

8.9
1.7

3.9

4.1

20.6
17.9

13.8
6.4

42.1

36.2

10.0

9.4

6.5
2.9

1.9

17.6

14.4

5.3

6.0

7.8

6.5

4.1

1.5

3.5

0.0
96

00

04
中学男子

08

10

96

00

04

08

10

96

00

中学女子

飲酒経験

04

08

高校男子

月飲酒(30日間で1日でも飲酒)

10

96

00

04

08

10

高校女子

週飲酒


1) 調査年は、1996年(96)、2000年(00)、2004年(04)、2008年(08)、2010年(10)である。
2) 飲酒経験は過去に飲酒経験がある者の割合、月および週飲酒は、それぞれ調査前30日および1週間に1回以上飲酒した者の割合である。

(資料:厚生労働科学研究補助金「未成年者の喫煙・飲酒状況に関する実態調査研究」)

3. 多量飲酒者
健康日本21では、多量飲酒者を「1 日平均 60 グラムを超える飲酒者」と定義した。
アルコールに関連した健康問題や飲酒運転を含めた社会問題の多くは、この多量飲酒者
によって引き起こされていると推定されている。
健康日本21の最終評価において、この多量飲酒者の割合には変化がないと結論付け
られた 8)。平成 21 年の国民健康・栄養調査結果によれば、その推計値は男性 4.8%、女
性 0.4%と報告されており 7)、多量飲酒者数の低減に向けて引き続き努力がなされるべ
きである。
(ⅱ)アルコール関連健康問題
1. 疾病負荷
WHOの推計によると、世界の主な健康関連リスク 19 のうち、アルコールは死亡へ
の負荷は第8位であるが、死亡以外の有病や障害なども加味したDALY※1に換算す

115