よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


参考資料6 国民の健康の増進の総合的な推進を図るための基本的な方針(平成24年厚生労働省告示第430号)及び健康日本21(第二次)の推進に関する参考資料 (122 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_24115.html
出典情報 健康日本21(第二次)推進専門委員会(第17回 2/25)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

性年代別の歩数の平均値
(歩)

0

策定時(平成9年)

70歳以上

50-59歳

30-39歳

中間評価(平成16年)

策定時(平成9年)

直近実績(平成21年)

中間評価(平成16年)

70歳以上

0

60-69歳

2000
50-59歳

2000

30-39歳

4000

総数

4000

60-69歳

6000

40-49歳

6000

20-29歳

8000

15-19歳

8000

年齢調整

10000

総数

10000

40-49歳

女性

20-29歳

男性

15-19歳

(歩)

年齢調整

図1

直近実績(平成21年)

(資料:健康日本21評価作業チーム「健康日本21」最終評価)

健康日本21最終評価では、30 分・週2回の運動を1年以上継続している者と定義され
ている運動習慣者の割合は、男性で平成9年の 28.6%から平成 21 年の 32.2%へ、女性では
24.6%から 27.0%へ微増していた。しかし、性年代別に見てみると、男女とも 60 歳以上の
運動習慣者は増加している一方、60 歳未満では増加しておらず、特に女性では減尐が見ら
れる(図2)。エクササイズガイド 2006 では、30 分・週2回とほぼ同等の週1時間以上の
運動(週4メッツ・時)を推奨しているが、特に 60 歳未満の就労世代で7割~8割が実施
できていない現状が見られた。
性年代別の運動習慣者の割合

中間評価(平成16年)

中間評価(平成16年)

70歳以上

60-69歳

50-59歳

70歳以上

策定時(平成9年)

直近実績(平成21年)

40-49歳

0
20-29歳

0

総数

10

60-69歳

10

50-59歳

20

40-49歳

20

30-39歳

30

20-29歳

30

年齢調整

40

総数

40

策定時(平成9年)

女性

(%)

50

30-39歳

男性

(%)

50

年齢調整

図2

直近実績(平成21年)

(資料:健康日本21評価作業チーム「健康日本21」最終評価)

健康日本21では、歩数や運動習慣者の割合の他に、意識的に運動をしている人の割合、
外出に積極的な態度を持つ高齢者など、身体活動・運動に対する意識や態度についての評価

105