よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料1-3-1        新型コロナワクチン接種後の死亡として報告された事例の概要(コミナティ筋注) (94 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000208910_00043.html
出典情報 第80回厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会副反応検討部会、令和4年度第5回薬事・食品衛生審議会薬事分科会医薬品等安全対策部会安全対策調査会(合同開催)(6/10)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

No

年齢
(接種
時)

性別

接種日

発生日
(死亡日)

ロット番号

接種回数

死因等
(報告者による見解・考察等)

基礎疾患等

報告書上の記載

713

70歳



2021年7月3日

2021年7月12日

不明

2回目

不明
→重症熱性血小板減少症候群

不明
→重症熱性血小板減少症候群

(~8/4の情報に基づく)

(~10/1の情報に基づく)

専門家による評価【令和4年5月13日時点】
報告医が
死因等の判断に
至った検査

因果関係
(報告医評価)

他要因の可能
性の有無
(報告医評価)

対応するMedDRA PT
評価不能
→関連なし
重症熱性血小板減少症候群

血液検査

有(重症熱性血
小板減少症候
(~10/1の情報 群)
に基づく)

ワクチンと死亡との
因果関係評価

(評価記号 )

γ

コメント

多因子あり
※~4/13から変更なし。

専門家による評価【令和4年6月10日時点】

ワクチンと死亡との
因果関係評価

(評価記号 )

γ

評価に用いた報告内容
資料番号

症例No

多因子あり
-

-

-

-

-

-

※~5/13から変更なし。

基礎疾患:糖尿病、高血圧、狭心
症、陳旧性脳梗塞、便秘、不眠症、
接触性皮膚炎(テープかぶれ)、腎
性貧血等。
喫煙歴あり。
糖尿病性腎症のため腎不全、
2014/2/12血液透析開始
714

59歳



2021年7月9日

2021年7月12日

FC3661

1回目

併用薬:ランソプラゾールOD15mg、
バイアスピリン100mg、カルフィーナ 不明
0.25mg、沈降炭酸カルシウム
1000mg、センノシド36mg、ブロチゾ
ラムOD0.25mg、アルメタ軟膏、エム
ラクリーム、アバプロ200mg、アーチ
スト20mg、アダラートCR80mg、リオ
ナ1000mg、エポエチンアルファ、 ダ
ルベポエチンアルファ

不明

不明

評価不能

有(脳血管障害
発症のリスクが
高いと考える)

γ

脳心血管障害のリスク因子を有してはいたが、死因に関
する情報は得られていない。ワクチン接種と死亡の因果
関係は評価できない。

γ

※~4/13から変更なし。

脳心血管障害のリスク因子を有してはいたが、死因に関
する情報は得られていない。ワクチン接種と死亡の因果
関係は評価できない。
※~5/13から変更なし。

(~10/1の情報に基づく)

715

716

89歳

85歳





2021年5月23日

2021年6月19日

2021年5月31日

2021年6月28日

EY2173

FA5765

1回目

2回目

既往歴:憩室出血



不明

不明

不明
→間質性肺炎及びI特発性血小板
減少性紫斑病

間質性肺疾患

(~8/4の情報に基づく)

免疫性血小板減少症

不明

不明

評価不能

関連あり

不明

不明

γ

γ

(コメント無し)
※~4/13から変更なし。
ITPの診断は2回目接種後2日後であるが、症状は1回目
接種後12日目に発現している。時間経過からワクチン接
種との因果関係は否定できず、引き続き類似症例の蓄積
を慎重に監視する必要がある。情報として抗血小板抗体
の存在等欲しいところ。

γ

γ

※~4/13から変更なし。

717

84歳



不明
→2021年6月18


不明(接種8日
後)
→2021年6月26


不明
→EY5420

(~11/12
(~11/12の情報
の情報に
(~11/12の情報
に基づく)
基づく)
に基づく)

不明
→1回目
(~11/12
の情報に
基づく)

基礎疾患:パーキンソン様症状、下
腿浮腫、心肥大
併用薬:スピノロラクトン(心不全)、
補中益気湯
1回目接種9日後、意識がなく呼吸を
していなかったところを家族が発
不明
見、救急要請。扉で前頭部を打った
形跡があった。救急到着時の状態
は、右前頭部と嘔吐の所見。

不明

不明

不明

不明

γ

(コメント無し)
※~4/13から変更なし。

(コメント無し)
※~5/13から変更なし。
ITPの診断は2回目接種後2日後であるが、症状は1回目
接種後12日目に発現している。時間経過からワクチン接
種との因果関係は否定できず、引き続き類似症例の蓄積
を慎重に監視する必要がある。情報として抗血小板抗体 の存在等欲しいところ。

-

※~5/13から変更なし。

γ

(コメント無し)
-

-

-

-

-

-

-

-

-

-

※~5/13から変更なし。

(~11/12の情報に基づく)

718

719

720

83歳

95歳

95歳







2021年6月4日

2021年6月22日

2021年5月31日

2021年6月23日

2021年6月24日

2021年6月11日

不明

不明

EY5420

1回目

1回目

1回目

認知症、高血圧
時々失神を起こし、老衰も進み看取 大動脈解離
り中
心不全、慢性腎不全、高血圧、狭心 誤嚥性肺炎
症、認知症
アレルギー歴はなし
多臓器不全
上咽頭がんのために声帯摘出、汎
血球減少、慢性心不全、前立腺肥

併用薬:フロセミド、タダラフィル、
肺炎(両側性肺炎)
デュタステリド(接種2週間以内)
アレルギー歴、副作用歴はなし

大動脈解離

不明

不明

不明

誤嚥性肺炎
不明

不明

不明

多臓器機能不全症候群

肺炎

胸部レントゲン

不明

不明

γ
γ

γ

(コメント無し)
※~4/13から変更なし。
(コメント無し)
※~4/13から変更なし。

情報不足しており判定困難
※~4/13から変更なし。

γ
γ

γ

(コメント無し)
※~5/13から変更なし。
(コメント無し)
※~5/13から変更なし。

情報不足しており判定困難
※~5/13から変更なし。

(~10/1の情報に基づく)

721

72歳

722
→報告者に 80歳
より取り下げ



2021年6月16日

2021年6月19日

EW0201

1回目

不明
→FA5715


2021年6月6日

2021年6月17日

(~8/25の
情報に基
づく)

不明

慢性呼吸不全にて、在宅酸素投与
を受けていた。
肺炎
アレルギー歴はなし
心不全、肺気腫
併用薬:オロダテロール塩酸塩/チ
オトロピウム臭化物水和物(スピオ 不明
ルトレスピマット吸入)1日20吸入を →急性心不全
2020/8/7から使用
副作用歴、アレルギー歴はなし。
(~8/25の情報に基づく)

肺炎

CT

不明

不明

不明
→関連なし
急性心不全

不明

不明
(~8/25の情報
に基づく)

(~8/25の情報に基づく)

94

γ

(コメント無し)
※~4/13から変更なし。

γ

注2

コメント

(コメント無し)
※~5/13から変更なし。