よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料1-3-1        新型コロナワクチン接種後の死亡として報告された事例の概要(コミナティ筋注) (68 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000208910_00043.html
出典情報 第80回厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会副反応検討部会、令和4年度第5回薬事・食品衛生審議会薬事分科会医薬品等安全対策部会安全対策調査会(合同開催)(6/10)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

No

年齢
(接種
時)

性別

接種日

発生日
(死亡日)

ロット番号

接種回数

死因等
(報告者による見解・考察等)

基礎疾患等

報告書上の記載
514

74歳

515

86歳





2021年6月28日

2021年6月21日

2021年6月29日

2021年6月24日

EY2173

EY5423

1回目

1回目

糖尿病、心房細動、高血圧
薬物および食物アレルギーなし

寝たきりで時々誤嚥症状あり

不明

潜在的な誤嚥性肺炎の疑い

専門家による評価【令和4年5月13日時点】
報告医が
死因等の判断に
至った検査

因果関係
(報告医評価)

他要因の可能
性の有無
(報告医評価)

対応するMedDRA PT
不明

誤嚥性肺炎

不明

不明

評価不能

関連なし

有(心房細動、
糖尿病、高血
圧)
不明

ワクチンと死亡との
因果関係評価

(評価記号 )

γ
γ

心房細動、慢性腎不全、高尿酸血
症、狭心症、慢性心不全で内服治
療中
喘息・アレルギーなし
516

85歳



2021年6月26日

2021年6月29日

FC3661

2回目

併用薬:エリキュース、ウリアデッ
ク、コララン、アゾセミド、メインテート


心肺停止

心肺停止

死亡時画像診断
評価不能
(全身CT)



γ

コメント

(コメント無し)
※~4/13から変更なし。
(コメント無し)
※~4/13から変更なし。

死亡時画像診断にて冠動脈の石灰化が認められており、
心筋梗塞による死亡が疑われているが、確定診断につな
がる所見はなく、詳細は不明である。ワクチンと死亡の因
果関係は評価できない。

専門家による評価【令和4年6月10日時点】

ワクチンと死亡との
因果関係評価

(評価記号 )

γ
γ

γ

※~4/13から変更なし。

評価に用いた報告内容
資料番号

症例No

(コメント無し)
-

-

-

-

※~5/13から変更なし。
(コメント無し)
※~5/13から変更なし。

死亡時画像診断にて冠動脈の石灰化が認められており、
心筋梗塞による死亡が疑われているが、確定診断につな
がる所見はなく、詳細は不明である。ワクチンと死亡の因 果関係は評価できない。

-

※~5/13から変更なし。

(~8/25の情報に基づく)

不明
→FA6765
517

注4

85歳



2021年6月28日

2021年6月29日

(~7/21の
情報に基
づく)

2回目

アルツハイマー型認知症、心房細
動、重度大動脈弁狭窄症、慢性腎
不全、高尿酸血症、心臓病。
併用薬:ワーファリン錠1.0mg(1錠/
日)、ビソプロロールフマル塩錠
0.625mg(1錠/日)、ランソプラゾー
ルOD錠15mg(1錠/日)、フロセミド
錠20mg(1錠/日)、スピロノラクトン
錠25mg(2錠/日)、ベルソムラ錠
15mg(1錠/日)、クエチアピン錠
25mg(2錠/日)
えび・かにアレルギーあり。

心肺停止
→重症大動脈弁狭窄症の増悪
※7/21報告内容を精査の上修正
※搬送先医療機関からの報告内容
に基づく

状態悪化

不明

不明(接種医療
機関)
評価不能(接種
医療機関、搬送 有(重症大動脈
先医療機関とも 弁狭窄症による
に)
急性心不全)
(搬送先医療機
関)

γ

(コメント無し)
※~4/13から変更なし。

γ

(コメント無し)
-

-

-

-

-

-

-

-

※~5/13から変更なし。

(~10/1の情報に基づく)

518

91歳



2021年6月10日

2021年6月29日

不明

1回目

陳旧性心筋梗塞、心不全、糖尿病、
高血圧症、大腸がん術後、肝臓が
ん選択的動脈化学塞栓術後、膀胱
がん術後、頸動脈狭搾術後、慢性
腎臓病等で通院していた。
併用薬:アムロジピンOD錠5mg、バ
イアアスピリン錠100mg、テルミサル
誤嚥性肺炎
タン錠40mg、カルベジロール錠
2.5mg+1.25mg、フランドールテープ
40mg、イコサペント酸エチル粒状カ
プセル900mg、アダラート20mg、ゾ
ルピデム酒石酸塩OD錠5mg、フロ
セミド錠10mg、パンクレアチン3g、ビ
オフェルミン散、酸化マグネシウム
細粒、アトルバスタチン錠5mg、マグ
ミット錠250mg、ケトプロフェンテープ
40mg(必要時)、ファモチジンD錠
10mg、潤腸湯エキス顆粒、プロマッ
ク顆粒15%、カロナール錠500mg、ノ
ボラピッド注射フレックスペン
1回目接種3日後、患者は発熱と歩
行困難を発症し、患者はその日に
心不全
入院。入院後、患者の体力が低下
し、接種10日後、誤嚥性肺炎と心不
全を発症し、腎障害も悪化。抗菌薬
が投与されたが、症状はよくならな
かった。

誤嚥性肺炎

不明
→血液検査、頭
部CT(新病変な
し)、COVID抗原
定性検査(陰
性)、X線

評価不能

有(誤嚥性肺
炎・心不全)

γ

有(評価不能)

γ

(コメント無し)
※~4/13から変更なし。

γ

(コメント無し)
※~5/13から変更なし。

(~11/12の情報
に基づく)

心不全

(~11/12の情報に基づく)
基礎疾患:パーキンソン症、単純甲
状腺腫、甲状腺機能亢進症、高血

519

520

68歳

91歳





2021年6月24日

2021年6月25日

2021年6月26日

2021年6月27日

FA5829

EY5420

2回目

2回目

服薬状況:メシネット配合錠300mg/ 不明
日、ユベラNカプセル300mg/日、ラッ
クビー微粒N3g/日、エフピーOD錠
2.5mg/日、(動作悪いとき頓服)メシ
ネット配合錠100mg/回(1日1回)
2019年5月20日から誤嚥性肺炎加
療後療養目的で入院。胸部大動脈
瘤を2020年に認め、家族には急変
のリスクは理解されていた。
要介護度5、ADL自立度は全介助、
経口摂取は不可。
胸部大動脈瘤破裂の疑い
併用薬:ホスミシン(尿路感染のた
めに、2021/5/19から5/23まで、
5/29から5/31まで、6/12から6/20ま
で)

不明

大動脈瘤破裂

不明

不明

評価不能

評価不能

(~9/10の情報に基づく)

68

有(既知の胸部
大動脈瘤の破
裂の可能性)

γ

(コメント無し)
※~4/13から変更なし。

(コメント無し)
※~4/13から変更なし。

γ

γ

注2

コメント

(コメント無し)
※~5/13から変更なし。

(コメント無し)
※~5/13から変更なし。