よむ、つかう、まなぶ。
資料1‐2 令和6年度 業務実績概要説明資料 (36 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_59553.html |
出典情報 | 厚生労働省国立研究開発法人等審議会 高度専門医療研究評価部会(第40回 8/7)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
評価項目No.1-5
自己評価 A
医療政策の推進等に関する事項
(過去の主務大臣評価 R3年度:B R4年度:B R5年度:B)
Ⅰ 中長期目標の内容
・研究、医療の均てん化等に取り組む中で明らかになった課題や我が国の医療政策の展開等のうち、特に研究開発に係る分野について、患者を含めた国民の視点
に立ち、科学的見地を踏まえ、センターとして提言書をとりまとめた上で国への専門的提言を行う。
・医療の評価と質の向上、さらに効率的な医療の提供を実現するため、センターが担う疾患にかかる中核的な医療機関間のネットワーク化を推進し、高度かつ専
門的な医療の普及を図り、医療の標準化に努める。
・公衆衛生上重大な危害が発生し、又は発生しようとしている場合には、国の要請に応じ、迅速かつ適切な対応を行う。
Ⅱ 指標の達成状況
目標(指標に関連する項目を箇条書
きで簡潔に記載すること)
国民向け及び医療機関向けの情報
提供の充実 (432万件)
指標
ホームページアクセス件数
432万件
(目標値 中長期目標期間中に
432万件以上〔年間72万件〕)
中長期目標
期間(6年間)計
令和
6年度
令和
5年度
実績値
達成度
実績値
達成度
278.3万件
64.4%
58.7万件
81.6%
令和
4年度
令和
3年度
達成度
89.0%
103.3%
112.6%
35
自己評価 A
医療政策の推進等に関する事項
(過去の主務大臣評価 R3年度:B R4年度:B R5年度:B)
Ⅰ 中長期目標の内容
・研究、医療の均てん化等に取り組む中で明らかになった課題や我が国の医療政策の展開等のうち、特に研究開発に係る分野について、患者を含めた国民の視点
に立ち、科学的見地を踏まえ、センターとして提言書をとりまとめた上で国への専門的提言を行う。
・医療の評価と質の向上、さらに効率的な医療の提供を実現するため、センターが担う疾患にかかる中核的な医療機関間のネットワーク化を推進し、高度かつ専
門的な医療の普及を図り、医療の標準化に努める。
・公衆衛生上重大な危害が発生し、又は発生しようとしている場合には、国の要請に応じ、迅速かつ適切な対応を行う。
Ⅱ 指標の達成状況
目標(指標に関連する項目を箇条書
きで簡潔に記載すること)
国民向け及び医療機関向けの情報
提供の充実 (432万件)
指標
ホームページアクセス件数
432万件
(目標値 中長期目標期間中に
432万件以上〔年間72万件〕)
中長期目標
期間(6年間)計
令和
6年度
令和
5年度
実績値
達成度
実績値
達成度
278.3万件
64.4%
58.7万件
81.6%
令和
4年度
令和
3年度
達成度
89.0%
103.3%
112.6%
35