よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料1‐2 令和6年度 業務実績概要説明資料 (26 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_59553.html
出典情報 厚生労働省国立研究開発法人等審議会 高度専門医療研究評価部会(第40回 8/7)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

評価項目No.1-3
自己評価



医療の提供に関する事項

重要度 高

(過去の主務大臣評価 R3年度:A R4年度:A R5年度:S)

Ⅰ 中長期目標の内容
・周産期・小児医療においては、関係医療機関と連携し、妊産婦、周産期における母児、小児の難病・希少疾患や広範な救急医療に対して、質の高い医療の提
供や、慢性期における在宅医療との連携の推進を行う。
・合併妊娠症への対応の充実、生殖補助医療の拡充、出生前診断・支援、胎児治療の推進、先天性疾患治療の充実等に取り組むこと。
・小児臓器移植の一層の充実を目指す。
・医療事故防止、感染管理及び医療機器等の安全管理に努め、医療安全管理体制の充実を図る。
【重要度「高」の理由】
・成育医療に対する中核的な医療機関であり、研究開発成果の活用を前提として、医療の高度化・複雑化に対応した医療を実施することは、我が国の医療レベ
ルの向上に繋がるため。

Ⅱ 指標の達成状況(※達成度については小数点第2位を四捨五入して計算)
目標(指標に関連する項目を箇
条書きで簡潔に記載すること)

中長期目標
期間(6年間)計

令和
6年度

令和
5年度

令和
4年度

令和
3年度

指標
実績値

達成度

実績値

達成度

達成度

小児難治性疾患に対する遺伝
子細胞治療を3件以上実施

小児難治性疾患に対する遺伝子細
胞治療の実施件数 3件
(目標値:中長期目標期間中に3件
以上〔年間 3件以上〕)

14件

466.7%

3件

100.0%

300.0%

600.0%

200.0%

小児がん診療新規治療レジメン
開発を3件以上実施

国立がん研究センターと連携した
治療レジメンを3件以上開発
(目標値:中長期目標期間中に3件
以上〔年間1件以上〕)

9件

300.0%

3件

300.0%

300.0%

100.0%

200.0%

肝臓移植を200件以上実施

肝臓移植実施件数 200件
(目標値:中長期目標期間中に200
件以上〔年間34件以上〕)

238件

119.0%

56件

164.7%

182.4%

191.2%

161.8%

25