よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料5_介護人材確保の現状について (40 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_57663.html
出典情報 社会保障審議会 福祉部会福祉人材確保専門委員会(第1回 5/9)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

「2040年に向けたサービス提供体制等のあり方検討会」中間まとめを
踏まえた介護人材確保のプラットフォームについて(イメージ)


地域の関係者のネットワークで「プラットフォーム」を構築し、関係者間で地域の現状の共有を図るとともに、各地域や事業所
における課題を認識し、協働して課題解決に取組む。
地域の人材確保の責任主体
(基金事業の実施等)

福祉分野の職業紹介
就職説明会
潜在介護福祉士の復職支援
介護助手の普及
人材確保対策コーナー
における介護分野の
マッチング支援

介護労働安定センター

福祉人材センター

テクノロジー導入等の生産性向上
に資する取組支援

介護生産性向上
総合相談センター

ハローワーク

中核的介護人材となる
介護福祉士の養成
他分野人材へのリカレント教育

介護事業者

介護事業者に係る雇用管理の改善・
職場環境改善支援

都道府県・市町村

職能団体

介護事業者

介護福祉士
養成施設

事業者の課題発見・共有
先進事例の講師

事業者団体
介護事業者

地域の実情に応じてプロジェクトを創設
意欲のある関係者が集い、介護人材に関わる実践的な取組等を推進

介護事業者

介護事業者
職能団体

職場環境の改善
生産性向上・経営支援

人材確保・定着

ハローワーク

福祉人材
センター
介護福祉士
養成施設

【取組例】
介護職員が介護福祉士養成施設のゲストスピーカーに
介護事業者が共同で採用プロジェクトを推進

介護のイメージ改善
理解促進

介護労働安定センター
福祉人材センター

介護生産性向上
総合相談センター

教育委員会

介護福祉士養成施設

【取組例】
【取組例】
福祉人材センターによる業務の切り出し支援
介護福祉士による小中高への出前講座の実施
介護労働安定センターによる雇用管理改善・能力開発支援
養成施設の学生による地域づくりへの協力
生産性向上総合相談センターによるテクノロジー導入支援

39