資料5_介護人材確保の現状について (35 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_57663.html |
出典情報 | 社会保障審議会 福祉部会福祉人材確保専門委員会(第1回 5/9)《厚生労働省》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
広島県福祉・介護人材確保等総合支援協議会
質の高い福祉・介護人材の育成及び安定的な確保を目的として、関係者の役割分担と連携・協働により、計画的かつ一体的に事業を推進
するため、平成24年2月に行政や関係団体で構成する推進組織 広島県福祉・介護人材確保等総合支援協議会 を設置(全国初)
平成24年度から、事業の3本柱(人材のマッチング、イメージ改善・理解促進、職場改善・資質向上)に沿って、3つの部会で事業を推進
令和6年度から、福祉介護人材の確保・育成・定着及び生産性向上に取り組むため、協議会を広島県介護現場革新会議としても位置付け、
介護職場サポートセンターひろしま(通称:介サポひろしま)を開設し、介護生産性向上総合相談センター事業を開始し、3つの柱と2つの
部会について見直しを実施
3つの柱で取組を推進
人材のマッチング・資質向上
魅力発信
職場改善・生産性向上
【構成員】
県、教育委員会、県市長会、県町村会、労働局、介護労働安定センター、県社協、福祉・介護・看護・障害の関係団体、職能団体等が幅広く参加
マッチング・魅力発信・資質向上部会
確保
育成
定着
●社会福祉人材育成センターによる
無料職業紹介、就職フェア 等
●ホームページ(ふくしかいごネットひろしま)
による情報発信 等
●学校訪問出前講座、魅力発信イベント、
再就職支援、人材育成研修 等
●地域協議会※ による地域人材確保
※市町ごとの地域人材確保等推進協議会
職場改善・生産性向上部会
育成
定着
生産性向上
●生産性向上に係る取組支援 等
介護職場サポートセンターひろしま
(令和6年7月開設)
●魅力ある福祉・介護の職場宣言
ひろしまの認証 等
●合同入職式、介護テクノロジー
定着支援 等
34