よむ、つかう、まなぶ。
資料1-8-2 認定特定非営利活動法人日本がん登録協議会 御提出資料 (56 ページ)
出典
| 公開元URL | https://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/kisei/meeting/wg/2501_02medical/251029/medical06_agenda.html |
| 出典情報 | 規制改革推進会議 健康・医療・介護ワーキング・グループ(第6回 10/29)《内閣府》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
全国・都道府県がん登録
提言番号
III-4
内容
全国がん登録センターから都道府県がん登録
室に情報提供する手段の見直し
重要度
★★★
提案の背景
現在、全国がん登録センターから都道府県がん登録室への情報提供手段は、全国
がん登録システム内の実務者掲示板にある都道府県がん登録実務者からの質問とそ
れに対する回答に限られています。しかし、掲示板はスレッドの構成等が分かりにくく、
過去の質問や回答を閲覧しにくく、検索機能も十分ではありません。すべての質問に回
答するわけではなく、数年間そのままの質問もあります。また、発生中のエラーや追加作
業などの緊急を要する情報であっても掲示板を閲覧しないと入手できず、見逃す可能
性があります。
全国がん登録システムの操作はシステム改修などのために当初から大きく変更され
ていますが、全国がん登録システム手順書は更新されておらず、現行のシステムの操
作手順は何を参照すればいいのか分かりません。
提案の具体的な内容
全国がん登録センターから都道府県がん登録室への情報提供手段について、以下
の改善を提案します。
(1) 全国がん登録システム内の実務者掲示板について、過去の質問と回答を系
統的に整理すること
(2) 全国がん登録システム内の実務者掲示板での質問について、回答までの期
間の基準を設けること、質問に対する調査状況等を提示すること
(3) 緊急連絡用に、都道府県県がん登録実務者メーリングリストを整備すること
(4) 全国がん登録システム手順書をこまめに更新すること
46
提言番号
III-4
内容
全国がん登録センターから都道府県がん登録
室に情報提供する手段の見直し
重要度
★★★
提案の背景
現在、全国がん登録センターから都道府県がん登録室への情報提供手段は、全国
がん登録システム内の実務者掲示板にある都道府県がん登録実務者からの質問とそ
れに対する回答に限られています。しかし、掲示板はスレッドの構成等が分かりにくく、
過去の質問や回答を閲覧しにくく、検索機能も十分ではありません。すべての質問に回
答するわけではなく、数年間そのままの質問もあります。また、発生中のエラーや追加作
業などの緊急を要する情報であっても掲示板を閲覧しないと入手できず、見逃す可能
性があります。
全国がん登録システムの操作はシステム改修などのために当初から大きく変更され
ていますが、全国がん登録システム手順書は更新されておらず、現行のシステムの操
作手順は何を参照すればいいのか分かりません。
提案の具体的な内容
全国がん登録センターから都道府県がん登録室への情報提供手段について、以下
の改善を提案します。
(1) 全国がん登録システム内の実務者掲示板について、過去の質問と回答を系
統的に整理すること
(2) 全国がん登録システム内の実務者掲示板での質問について、回答までの期
間の基準を設けること、質問に対する調査状況等を提示すること
(3) 緊急連絡用に、都道府県県がん登録実務者メーリングリストを整備すること
(4) 全国がん登録システム手順書をこまめに更新すること
46