よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


保護者の思想信条等に起因する医療ネグレクトへの対応について (36 ページ)

公開元URL https://jp.jssoc.or.jp/modules/info/index.php?content_id=614
出典情報 保護者の思想信条等に起因する医療ネグレクトへの対応について(8/7)《こども家庭庁》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

https://www.mhlw.go.jp/content/000936284.pdf
(※2)全国のハローワーク
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyo
u/hellowork.html
(※3)全国のサポステ
https://saposute-net.mhlw.go.jp/station.html
【心のケアが必要な方への支援】
各都道府県等に設置されている精神保健福祉センター(※)において電話相談を実施して
いる。
また、社会的な繋がりが希薄な方などの相談先として、24時間365日無料の電話相談
として、一般社団法人社会的包摂サポートセンターが寄り添い型相談支援事業(よりそいホ
ットライン)(※※)を実施しており、電話相談に加え、必要に応じて、面接相談や同行支
援を実施して具体的な解決に繋げる寄り添い支援を行っている。
(※)精神保健福祉センターの連絡先
https://www.zmhwc.jp/centerlist.html
(※※)よりそいホットライン:
0120-279-338(岩手県・宮城県・福島県以外にお住まいの方)
0120-279-226(上記3県にお住まいの方)
【学校における教育相談】
宗教に関する悩みや不安を含め、学校において、スクールカウンセラーによる児童生徒・
保護者に対する心のケアや、スクールソーシャルワーカーによる必要な機関への仲介を実施。
また、通話料無料の24時間子供 SOS ダイヤル(※)によって、電話で相談する児童生
徒への支援を行っている。
(※)24時間子供 SOS ダイヤル:
0120―0-78310