よむ、つかう、まなぶ。
外見からの判別が困難な脳卒中後遺症の制圧に向けた提言 (43 ページ)
出典
公開元URL | https://www.ncvc.go.jp/hospital/wp-content/uploads/sites/2/20250707_neurology_seisakuteigen.pdf |
出典情報 | 「外見からの判別が困難な脳卒中後遺症の制圧に向けた提言」発表(7/7)《国立循環器病研究センター》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
略語解説
略
語
CVD
解
説
Cerebrovascular diseaseの略
略
語
SAP
脳血管疾患
DALYs
Disability-adjusted Life Yearsの略
PSA
英国国立保健医療研究所
ONS
Post-stroke aphasiaの略
脳卒中後失語
mRS
IDDSI
modified Rankin Scaleの略
Artificial Intelligenceの略
Post-stroke epilepsyの略
国際嚥下食標準化構想
NHS
Recombinant Tissue-type Plasminogen Activa-
Cortical superficial siderosisの略
GLIM
成人の低栄養診断基準
Nutritionの略
Arterial spin labelingの略
動脈スピンラベル標識法(造影剤を用いずに脳内の血
英国静脈経腸栄養学会
VF
流を画像化)
SPECT
嚥下造影検査
VE
単一光子放射断層撮影(放射性同位体を用いた画像
Post-epilepsy strokeの略
嚥下内視鏡検査
FIM
てんかん後脳卒中
PSD
Post-stroke dementiaの略
National Institute of Neurological Disorders
TIA
国際生活機能分類
DX
et lʼEnseignement en Neurosciencesの略
VCI
QOL
Vascular cognitive impairmentの略
International Classification of Functioning,
Disability and Healthの略
アメリカ国立神経疾患・脳卒中研究所
Association Internationale pour la Recherche
Transient Ischemic Attackの略
一過性脳虚血発作
ICF
and Strokeの略
AIREN
Functional Independence Measureの略
日常生活自立度の指標
脳卒中後認知症
NINDS
Videoendoscopic examination of swallowing
の略
診断法)
POES
Videofluoroscopic examination of swallowing
の略
Single photon emission computed tomographyの略
Global Leadership Initiative on Malnutritionの略
BAPEN British Association for Parenteral and Enteral
脳表シデローシス
ASL
Activities of Daily Livingの略
日常生活動作
タ
(脳梗塞急性期の再灌流療法に用いられる)
cSS
Nutrition Support Teamの略
栄養サポートチーム
ADL
torの略
遺伝子組み換え組織型プラスミノゲン・アクティベー
National Health Serviceの略
英国の国民保健サービス
NST
脳卒中後てんかん
rt-PA
International Dysphagia Diet Standardisation
Initiativeの略
人工知能
PSE
Oral Nutritional Supplementsの略
経口補助食品
脳卒中の予後を評価する尺度
AI
National Institute for Health and Clinical Excellenceの略
Vascular dementiaの略
血管性認知症
説
脳卒中関連の肺炎
NICE
障害調整生存年
VaD
解
Stroke-associated pneumoniaの略
Digital Transformationの略
デジタル技術を活用して業務や事業を改革すること
ICT
Information and Communication Technology
血管性認知障害
の略
Quality of lifeの略
情報通信技術
生活の質
SCU
Stroke Care Unitの略
脳卒中専門の集中治療室
略語解説
43
略
語
CVD
解
説
Cerebrovascular diseaseの略
略
語
SAP
脳血管疾患
DALYs
Disability-adjusted Life Yearsの略
PSA
英国国立保健医療研究所
ONS
Post-stroke aphasiaの略
脳卒中後失語
mRS
IDDSI
modified Rankin Scaleの略
Artificial Intelligenceの略
Post-stroke epilepsyの略
国際嚥下食標準化構想
NHS
Recombinant Tissue-type Plasminogen Activa-
Cortical superficial siderosisの略
GLIM
成人の低栄養診断基準
Nutritionの略
Arterial spin labelingの略
動脈スピンラベル標識法(造影剤を用いずに脳内の血
英国静脈経腸栄養学会
VF
流を画像化)
SPECT
嚥下造影検査
VE
単一光子放射断層撮影(放射性同位体を用いた画像
Post-epilepsy strokeの略
嚥下内視鏡検査
FIM
てんかん後脳卒中
PSD
Post-stroke dementiaの略
National Institute of Neurological Disorders
TIA
国際生活機能分類
DX
et lʼEnseignement en Neurosciencesの略
VCI
QOL
Vascular cognitive impairmentの略
International Classification of Functioning,
Disability and Healthの略
アメリカ国立神経疾患・脳卒中研究所
Association Internationale pour la Recherche
Transient Ischemic Attackの略
一過性脳虚血発作
ICF
and Strokeの略
AIREN
Functional Independence Measureの略
日常生活自立度の指標
脳卒中後認知症
NINDS
Videoendoscopic examination of swallowing
の略
診断法)
POES
Videofluoroscopic examination of swallowing
の略
Single photon emission computed tomographyの略
Global Leadership Initiative on Malnutritionの略
BAPEN British Association for Parenteral and Enteral
脳表シデローシス
ASL
Activities of Daily Livingの略
日常生活動作
タ
(脳梗塞急性期の再灌流療法に用いられる)
cSS
Nutrition Support Teamの略
栄養サポートチーム
ADL
torの略
遺伝子組み換え組織型プラスミノゲン・アクティベー
National Health Serviceの略
英国の国民保健サービス
NST
脳卒中後てんかん
rt-PA
International Dysphagia Diet Standardisation
Initiativeの略
人工知能
PSE
Oral Nutritional Supplementsの略
経口補助食品
脳卒中の予後を評価する尺度
AI
National Institute for Health and Clinical Excellenceの略
Vascular dementiaの略
血管性認知症
説
脳卒中関連の肺炎
NICE
障害調整生存年
VaD
解
Stroke-associated pneumoniaの略
Digital Transformationの略
デジタル技術を活用して業務や事業を改革すること
ICT
Information and Communication Technology
血管性認知障害
の略
Quality of lifeの略
情報通信技術
生活の質
SCU
Stroke Care Unitの略
脳卒中専門の集中治療室
略語解説
43