よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


○答申について 総-1 (218 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000212500_00247.html
出典情報 中央社会保険医療協議会 総会(第584回 2/14)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

する。
イ 入院時支援加算1
240点
ロ 入院時支援加算2
200点
8 (略)
9 別に厚生労働大臣が定める患
者に対して、入院前に患者及び
その家族等並びに当該患者の在
宅での生活を支援する障害福祉
サービス事業者等と事前に入院
中の支援に必要な調整を行った
場合に、入院事前調整加算とし
て、200点を更に所定点数に加算
する。
(2)

する。
イ 入院時支援加算1
ロ 入院時支援加算2
8 (略)
(新設)

230点
200点

入退院支援加算1にあっては、 (2) 入退院支援加算1にあっては、
入退院支援及び地域連携業務に専
入退院支援及び地域連携業務に専
従する職員(以下「入退院支援職
従する職員(以下「入退院支援職
員」という。)を各病棟に専任で
員」という。)を各病棟に専任で
配置し、原則として入院後3日以
配置し、原則として入院後3日以
内に患者の状況を把握するととも
内に患者の状況を把握するととも
に退院困難な要因を有している患
に退院困難な要因を有している患
者を抽出する。また、入退院支援
者を抽出する。また、入退院支援
加算2にあっては、患者の入院し
加算2にあっては、患者の入院し
ている病棟等において、原則とし
ている病棟等において、原則とし
て入院後7日以内に退院困難な要
て入院後7日以内に退院困難な要
因を有している患者を抽出する。
因を有している患者を抽出する。
なお、ここでいう退院困難な要因
なお、ここでいう退院困難な要因
とは、以下のものである。
とは、以下のものである。
ア・イ (略)
ア・イ (略)
ウ 要介護状態であるとの疑いが
ウ 要介護状態であるとの疑いが
あるが要介護認定が未申請であ
あるが要介護認定が未申請であ
ること又は要支援状態であると
ること(介護保険法施行令第2
の疑いがあるが要支援認定が未
条各号に規定する特定疾病を有
申請であること(介護保険法施
する 40 歳以上 65 歳未満の者
行令第2条各号に規定する特定
及び 65 歳以上の者に限る。)
疾病を有する 40 歳以上 65 歳
未満の者及び 65 歳以上の者に
限る。)
エ コミュニケーションに特別な
(新設)
技術が必要な障害を有する者
オ 強度行動障害の状態の者
(新設)
カ~ソ (略)
エ~ス (略)
タ その他患者の状況から判断し
セ その他患者の状況から判断し

206

関連記事