よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


令和4年度 我が国における過労死等の概要及び政府が過労死等の防止のために講じた施策の状況(令和5年版 過労死等防止対策白書) (86 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/content/11200000/001156170.pdf
出典情報 令和5年版 過労死等防止対策白書(10/13)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

第 2-3-10 表 精神疾患等の年齢別受理及び認定件数
(件)










22


過労死等の現状











令和2年度
受理件数



令和3年度

認定件数

うち死亡

受理件数

うち死亡

認定件数

うち死亡

うち死亡

19







0

0

3

0

1

0

0

0

20



29



38

7

15

3

42

8

19

6

30



39



37

3

14

6

43

3

17

3

40



49



36

4

19

6

67

9

19

5

50



59



36

7

7

1

37

3

11

2

60







1

1

2

1

3

1

0

0



148

22

60

17

193

24

66

16



(資料出所)地方公務員災害補償基金「令和3年度過労死等の公務災害補償状況について」
(注)1.地方公務員災害補償基金とは、地公災法第3条の規定に基づき設置され、地公災法第 24 条の規定に基づき補償を行う
機関である。
2.受理件数は、当該年度内に基金支部にて該当事案を受理した件数である。
3.認定件数は、当該年度内に「公務上」と認定した件数であり、当該年度以前に受理したものを含むため、当該年度内に
受理した件数(受理件数)を超える場合がある。

第 2-3-11 表 精神疾患等の業務負荷の類型別認定件数一覧
(件)
令和2年度

業 務 負 荷 の 類 型




うち死亡

異常な出来事への遭遇

仕事の量・質

うち死亡

8

0

10

0



0

0

1

1





(勤務時間の長さ)

10

5

19

8





0

0

0

0





4

3

1

0





0

0

0

0




令和3年度











役割・地位等の変化



業務の執行体制

5

1

0

0







仕事の失敗、責任問 仕
題の発生・対処
不祥事の発生と対処

0

0

0

0

0

0

5

3



対人関係等の職場環境

29

8

22

4



住民等との公務上での関係

4

0

8

0

60

17

66

16





(資料出所)地方公務員災害補償基金「令和3年度過労死等の公務災害補償状況について」
(注)1.地方公務員災害補償基金とは、地公災法第3条の規定に基づき設置され、地公災法第 24 条の規定に基づき補償を行う
機関である。
2.「業務負荷の類型」は、「「精神疾患等の公務災害の認定について」の実施について」(平成 24 年3月 16 日付け地基補
第 62 号)の別表「業務負荷の分析表」による。
3.分類は、各事案の主要な業務負荷により行った。
4.「異常な出来事への遭遇」は、業務に関連して、異常な出来事(通常起こり得る事態として想定できるものを著しく超えた
突発的な出来事で驚愕、恐怖、混乱等強度の精神的負荷を起こす可能性のあるもの)に遭遇したものの件数である。

78
78