よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


令和4年度 我が国における過労死等の概要及び政府が過労死等の防止のために講じた施策の状況(令和5年版 過労死等防止対策白書) (145 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/content/11200000/001156170.pdf
出典情報 令和5年版 過労死等防止対策白書(10/13)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

5年4月に成立し、5月に公布された。同法では、取引の適正化のため、特定受託事業
者に業務委託をする事業者に対し、給付の内容等の明示や、支払期日を設定し、その期
日までに報酬を支払うことなどを義務付けるとともに、その就業環境の整備を図るため、
募集情報の的確な表示、ハラスメントに係る相談体制の整備の義務等を定めている。今
後、具体的な内容を政省令・指針等で定めるとともに、同法の内容について丁寧な周知
を図ることとしている。
・ フリーランスを含めた芸能従事者の安全衛生対策が実施されるよう、
令和3年3月に、


ついて、関係省庁と連名で通知を発出し、会員企業等への周知徹底や会員企業等の業務

3



芸術・芸能分野等の業界団体等に対し、芸能従事者の就業中の事故防止対策等の徹底に
特性を踏まえたガイドライン等の作成による対策の促進について要請している。


過労死等をめぐる調査・分析結果

・ 労働者以外の方であって、
「放送番組(広告放送を含む。)、映画、寄席、劇場等におけ



る音楽、演芸その他の芸能の提供の作業又はその演出若しくは企画の作業」を行う方に



ついて、令和3年4月1日から労災保険特別加入制度の対象としている。









調







137
137