よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


【資料2】令和7年度介護事業経営概況調査結果(案) (81 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_66028.html
出典情報 介護給付費分科会 介護事業経営調査委員会(第42回 11/26)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

令和7年度介護事業実態調査(介護事業経営概況調査)
第76表 訪問リハビリテーション 1施設・事業所当たり収支額,収支等の科目,延べ訪問回数階級別 (令和5年度決算・令和6年度決算)
(1) 令和6年度決算期
100回以下

101~200回

201~300回

301~400回

401回以上

千円/月

千円/月

千円/月

千円/月

千円/月

198

686

1,228

1,547

3,715

(2)保険外の利用料による収入

8

12

57

41

65

(3)補助金収入
(物価関連の補助金収入を除く)

-

-

-

-

-

△0
205
134
8
46
8
188
1
205
189
16
0
0
16
0
16
156

△0
698
469
22
153
30
645
3
698
647
51
1
1
51
2
49
82

△8
1,276
871
27
229
36
1,127
3
1,276
1,130
146
1
1
147
1
146
42

△0
1,589
1,039
43
316
56
1,399
5
1,589
1,404
185
2
2
188
6
182
22

△ 28
3,752
2,484
89
741
99
3,314
9
3,752
3,323
429
2
2
431
14
417
94

1 Ⅰ 介護事業収益

(1)介護料収入

2
3

うち介護職員処遇改善支援補助金収入
4
(4)介護報酬査定減
5
小計
6
(1)給与費
7 Ⅱ 介護事業費用
(2)減価償却費
8
(3)国庫補助金等特別積立金取崩額
9
(4)その他
10
うち委託費
11
小計
12
13 Ⅲ 介護事業外収益 (1)借入金補助金収入
14 Ⅳ 介護事業外費用 (1)借入金利息
(1)本部費繰入
15 Ⅴ 特別利益
(1)本部費繰入
16 Ⅵ 特別損失
17 収入 ①=Ⅰ+Ⅲ
支出
②=Ⅱ+Ⅳ+Ⅵ
18
19 差引 ③=①-②
20 イ 新型コロナウイルス感染症関連の補助金収入
うち施設内療養に関する補助金収入
21
22 ロ 物価高騰対策関連の補助金収入
23 イ・ロの補助金収入計
24 イ・ロの補助金収入を含めた差引 ③'
法人税等
25
26 法人税等差引 ④=③'-法人税等
27 有効回答数

65.5%
3.7%
22.6%
3.8%

7.8%

8.0%
0.2%
7.8%

67.2%
3.2%
21.9%
4.4%

7.3%

7.4%
0.3%
7.1%

68.3%
2.1%
17.9%
2.8%

11.5%

11.5%
0.1%
11.5%

65.4%
2.7%
19.9%
3.5%

11.6%

11.8%
0.3%
11.4%

66.2%
2.4%
19.8%
2.6%

11.4%

11.5%
0.4%
11.1%

注:1) 各項目の数値は、決算額を12で除した値を掲載している。
2) 各項目の数値は、それぞれ表章単位未満で四捨五入しているため、内訳の合計が総数に一致しない場合等がある。
3) 「介護事業費用」及び「差引 ③」の比率は「収入 ①」に対する割合である。
4) 「イ・ロの補助金収入を含めた差引 ③'」、「法人税等」及び「法人税等差引 ④」の比率は、「収入 ①」+「イ 新型コロナウイルス感染症関連の補助金収入」+「ロ 物価高騰対策関連の
補助金収入」に対する割合である。

28 延べ訪問回数
29 常勤換算職員数(常勤率)
30 PT・OT・ST常勤換算数(常勤率)
常勤換算1人当たり給与費
31
看護師
32
常 准看護師
33
理学療法士

34
作業療法士
35
言語聴覚士
36
看護師
非 准看護師
37
常 理学療法士
38
勤 作業療法士
39
40
言語聴覚士
訪問1回当たり収入
41 ・イ・ロの補助金収入を除く
42 ・イ・ロの補助金収入を含む
43 訪問1回当たり支出
44 常勤換算職員1人当たり給与費
45 看護職員(常勤換算)1人当たり給与費
46 PT・OT・ST(常勤換算)1人当たり給与費
47 常勤換算職員1人当たり訪問回数
48 PT・OT・ST(常勤換算)1人当たり訪問回数

40.4回/月

147.0回/月

240.5回/月

347.4回/月

1,006.3回/月

0.3人/月

87.3%

1.1人/月

93.6%

2.4人/月

86.4%

2.7人/月

91.0%

5.7人/月

95.9%

0.3人/月

87.6%

1.0人/月

93.9%

2.3人/月

86.7%

2.4人/月

92.7%

5.3人/月

96.1%

520,506円/月

491,290円/月

410,237円/月

518,079円/月

443,977円/月

392,639円/月

300,389円/月

520,009円/月

569,882円/月

300,551円/月

389,435円/月

419,577円/月

438,986円/月

361,257円/月

433,801円/月

389,108円/月

407,135円/月

436,769円/月

391,173円/月

416,459円/月

410,126円/月

389,699円/月

391,062円/月

346,094円/月

394,870円/月

440,429円/月

409,337円/月

335,111円/月

380,297円/月

381,184円/月

289,010円/月

338,092円/月

432,686円/月

337,876円/月

355,377円/月

313,480円/月

338,087円/月

336,386円/月

472,137円/月

362,654円/月

446,680円/月

326,109円/月

334,406円/月

374,360円/月

422,714円/月

363,206円/月

449,487円/月

363,233円/月

449,529円/月

320,371円/月

5,076円/回

4,749円/回

5,305円/回

4,573円/回

3,728円/回

5,085円/回

4,753円/回

5,310円/回

4,580円/回

3,730円/回

4,679円/回

4,403円/回

4,697円/回

4,041円/回

3,302円/回

421,544円/月

422,911円/月

443,044円/月

385,324円/月

425,452円/月

478,311円/月

395,170円/月

392,634円/月

511,907円/月

438,738円/月

381,728円/月

410,689円/月

424,027円/月

374,018円/月

425,137円/月

115.8回/月

133.3回/月

99.4回/月

129.1回/月

175.9回/月

127.0回/月

146.5回/月

105.9回/月

143.0回/月

190.4回/月

注:常勤換算1人当たり給与費の数値については、サンプルサイズが少ないことにより集計結果に個々のデータが大きく影響している可能性がある。

(2) 令和5年度決算期
100回以下

101~200回

201~300回

301~400回

401回以上

千円/月

千円/月

千円/月

千円/月

千円/月

205

667

1,280

1,559

3,601

(2)保険外の利用料による収入

9

16

50

37

66

(3)補助金収入
(物価関連の補助金収入を除く)

-

-

-

-

-

△0
214
132
7
45
7
184
1
214
184
30
0
0
31
0
30
156

△0
682
450
22
154
29
626
2
682
628
54
1
1
55
2
53
82

△1
1,330
860
28
225
37
1,112
3
1,330
1,115
215
2
2
216
3
213
42

△0
1,596
1,025
38
308
52
1,371
5
1,596
1,376
220
3
3
223
6
217
22

△ 25
3,643
2,414
92
718
100
3,223
8
3,643
3,232
411
5
5
416
16
400
94

1 Ⅰ 介護事業収益

(1)介護料収入

2
3

うち介護職員処遇改善支援補助金収入
4
(4)介護報酬査定減
5
小計
6
(1)給与費
7 Ⅱ 介護事業費用
(2)減価償却費
8
(3)国庫補助金等特別積立金取崩額
9
(4)その他
10
うち委託費
11
小計
12
13 Ⅲ 介護事業外収益 (1)借入金補助金収入
14 Ⅳ 介護事業外費用 (1)借入金利息
(1)本部費繰入
15 Ⅴ 特別利益
(1)本部費繰入
16 Ⅵ 特別損失
17 収入 ①=Ⅰ+Ⅲ
18 支出 ②=Ⅱ+Ⅳ+Ⅵ
19 差引 ③=①-②
20 イ 新型コロナウイルス感染症関連の補助金収入
うち施設内療養に関する補助金収入
21
22 ロ 物価高騰対策関連の補助金収入
23 イ・ロの補助金収入計
24 イ・ロの補助金収入を含めた差引 ③'
法人税等
25
26 法人税等差引 ④=③'-法人税等
27 有効回答数

61.5%
3.4%
20.8%
3.4%

14.0%

14.2%
0.2%
14.0%

65.9%
3.3%
22.6%
4.3%

7.9%

8.1%
0.3%
7.7%

64.7%
2.1%
16.9%
2.8%

16.2%

16.3%
0.2%
16.0%

64.2%
2.4%
19.3%
3.2%

13.8%

13.9%
0.4%
13.6%

66.3%
2.5%
19.7%
2.7%

11.3%

11.4%
0.4%
11.0%

注:1) 各項目の数値は、決算額を12で除した値を掲載している。
2) 各項目の数値は、それぞれ表章単位未満で四捨五入しているため、内訳の合計が総数に一致しない場合等がある。
3) 「介護事業費用」及び「差引 ③」の比率は「収入 ①」に対する割合である。
4) 「イ・ロの補助金収入を含めた差引 ③'」、「法人税等」及び「法人税等差引 ④」の比率は、「収入 ①」+「イ 新型コロナウイルス感染症関連の補助金収入」+「ロ 物価高騰対策関連の
補助金収入」に対する割合である。

76