よむ、つかう、まなぶ。
【資料2】令和7年度介護事業経営概況調査結果(案) (44 ページ)
出典
| 公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_66028.html |
| 出典情報 | 介護給付費分科会 介護事業経営調査委員会(第42回 11/26)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
令和7年度介護事業実態調査(介護事業経営概況調査)
第39表 地域密着型通所介護 1施設・事業所当たり収支額,収支等の科目,地域区分別 (令和5年度決算・令和6年度決算)
(1) 令和6年度決算期
1級地
2級地
3級地
4級地
5級地
6級地
7級地
その他
千円/月
千円/月
千円/月
千円/月
千円/月
千円/月
千円/月
千円/月
3,988
2,609
2,774
2,304
2,431
2,490
2,491
2,364
(2)保険外の利用料による収入
96
85
175
134
129
122
160
180
(3)補助金収入
(物価関連の補助金収入を除く)
46
4
31
24
27
36
27
31
36
△1
4,129
2,600
156
1,067
45
3,822
74
8
80
4,202
3,910
293
6
6
299
24
274
22
4
△0
2,698
1,583
30
720
53
2,333
1
6
54
2,698
2,392
306
6
6
312
13
299
15
25
2,979
1,773
46
775
18
2,594
8
23
19
2,987
2,637
351
21
21
372
10
361
16
23
2,461
1,472
103
689
41
2,263
1
3
35
2,462
2,301
161
7
7
167
25
143
18
27
△4
2,583
1,690
60
△5
677
19
2,422
0
11
66
2,584
2,500
84
2
2
86
6
81
32
34
△0
2,647
1,639
91
△5
663
50
2,388
4
7
0
33
2,651
2,428
223
10
10
234
12
221
34
18
△0
2,677
1,668
67
△0
685
32
2,420
5
9
8
47
2,682
2,475
207
9
9
216
10
206
45
21
2,574
1,704
103
△ 19
673
53
2,460
5
10
24
18
2,579
2,487
92
8
8
100
5
95
135
1 Ⅰ 介護事業収益
(1)介護料収入
2
3
うち介護職員処遇改善支援補助金収入
4
(4)介護報酬査定減
5
小計
6
(1)給与費
7 Ⅱ 介護事業費用
(2)減価償却費
8
(3)国庫補助金等特別積立金取崩額
9
(4)その他
10
うち委託費
11
小計
12
13 Ⅲ 介護事業外収益 (1)借入金補助金収入
14 Ⅳ 介護事業外費用 (1)借入金利息
(1)本部費繰入
15 Ⅴ 特別利益
(1)本部費繰入
16 Ⅵ 特別損失
17 収入 ①=Ⅰ+Ⅲ
18 支出 ②=Ⅱ+Ⅳ+Ⅵ
19 差引 ③=①-②
20 イ 新型コロナウイルス感染症関連の補助金収入
うち施設内療養に関する補助金収入
21
22 ロ 物価高騰対策関連の補助金収入
23 イ・ロの補助金収入計
24 イ・ロの補助金収入を含めた差引 ③'
法人税等
25
26 法人税等差引 ④=③'-法人税等
27 有効回答数
61.9%
3.7%
25.4%
1.1%
7.0%
7.1%
0.6%
6.5%
58.7%
1.1%
26.7%
2.0%
11.3%
11.5%
0.5%
11.1%
59.4%
1.5%
26.0%
0.6%
11.7%
12.4%
0.3%
12.0%
59.8%
4.2%
28.0%
1.7%
6.5%
6.8%
1.0%
5.8%
65.4%
2.3%
26.2%
0.7%
3.2%
3.3%
0.2%
3.1%
61.8%
3.4%
25.0%
1.9%
8.4%
8.8%
0.5%
8.3%
62.2%
2.5%
25.5%
1.2%
7.7%
8.0%
0.4%
7.7%
66.1%
4.0%
26.1%
2.0%
3.6%
3.9%
0.2%
3.7%
注:1) 各項目の数値は、決算額を12で除した値を掲載している。
2) 各項目の数値は、それぞれ表章単位未満で四捨五入しているため、内訳の合計が総数に一致しない場合等がある。
3) 「介護事業費用」及び「差引 ③」の比率は「収入 ①」に対する割合である。
4) 「イ・ロの補助金収入を含めた差引 ③'」、「法人税等」及び「法人税等差引 ④」の比率は、「収入 ①」+「イ 新型コロナウイルス感染症関連の補助金収入」+「ロ 物価高騰対策関連の補助金収入」に対する割合である。
28 延べ利用者数
29 常勤換算職員数(常勤率)
30 看護・介護職員常勤換算数(常勤率)
常勤換算1人当たり給与費
31
看護師
常 准看護師
32
勤 介護福祉士
33
34
介護職員
35
非 看護師
36
准看護師
常
37
介護福祉士
勤
38
介護職員
利用者1人当たり収入
39 ・イ・ロの補助金収入を除く
40 ・イ・ロの補助金収入を含む
41 利用者1人当たり支出
42 常勤換算職員1人当たり給与費
43 看護・介護職員(常勤換算)1人当たり給与費
44 常勤換算職員1人当たり利用者数
45 看護・介護職員(常勤換算)1人当たり利用者数
328.8人/月
285.8人/月
342.0人/月
319.8人/月
262.2人/月
297.2人/月
292.8人/月
262.7人/月
5.5人/月
61.0%
4.6人/月
72.7%
7.1人/月
51.0%
5.1人/月
61.2%
6.2人/月
48.8%
5.5人/月
60.6%
5.8人/月
64.2%
5.4人/月
68.3%
3.4人/月
48.3%
2.5人/月
65.7%
4.4人/月
43.8%
2.8人/月
46.6%
4.4人/月
35.4%
3.5人/月
51.5%
3.6人/月
54.0%
3.5人/月
62.8%
491,523円/月
322,137円/月
-
250,667円/月
308,021円/月
333,322円/月
304,815円/月
339,912円/月
339,883円/月
-
-
273,581円/月
361,378円/月
285,752円/月
358,243円/月
321,031円/月
335,956円/月
317,969円/月
315,996円/月
320,231円/月
324,676円/月
406,410円/月
308,404円/月
320,690円/月
366,075円/月
284,880円/月
320,235円/月
306,007円/月
317,893円/月
359,460円/月
297,769円/月
297,289円/月
573,193円/月
331,286円/月
261,554円/月
367,749円/月
247,648円/月
342,294円/月
288,189円/月
243,439円/月
305,895円/月
191,817円/月
179,983円/月
314,795円/月
251,662円/月
294,666円/月
208,220円/月
307,160円/月
231,179円/月
255,836円/月
165,850円/月
307,177円/月
185,585円/月
253,586円/月
270,276円/月
275,272円/月
229,650円/月
298,468円/月
202,022円/月
285,388円/月
190,996円/月
239,009円/月
248,307円/月
245,735円/月
12,783円/日
9,441円/日
8,734円/日
7,698円/日
9,854円/日
8,921円/日
9,161円/日
9,818円/日
12,800円/日
9,463円/日
8,796円/日
7,719円/日
9,863円/日
8,955円/日
9,193円/日
11,892円/日
8,371円/日
7,709円/日
7,196円/日
9,534円/日
8,169円/日
8,455円/日
9,468円/日
381,071円/月
319,701円/月
270,072円/月
285,755円/月
275,593円/月
319,513円/月
292,898円/月
301,776円/月
320,270円/月
293,576円/月
257,571円/月
303,088円/月
242,906円/月
303,444円/月
276,111円/月
285,491円/月
59.6人/月
61.8人/月
48.4人/月
62.7人/月
42.0人/月
54.3人/月
50.9人/月
48.8人/月
95.5人/月
116.4人/月
78.1人/月
114.9人/月
59.9人/月
85.9人/月
81.7人/月
75.7人/月
9,849円/日
注:常勤換算1人当たり給与費の数値については、サンプルサイズが少ないことにより集計結果に個々のデータが大きく影響している可能性がある。
(2) 令和5年度決算期
1級地
2級地
3級地
4級地
5級地
6級地
7級地
その他
千円/月
千円/月
千円/月
千円/月
千円/月
千円/月
千円/月
千円/月
3,699
2,484
2,743
2,193
2,386
2,374
2,359
2,372
(2)保険外の利用料による収入
88
87
186
113
119
119
140
183
(3)補助金収入
(物価関連の補助金収入を除く)
31
3
23
19
24
42
15
20
26
△1
3,817
2,366
101
1,012
44
3,479
42
8
55
3,859
3,541
318
6
6
324
15
308
22
3
2,574
1,516
35
759
56
2,309
3
6
75
2,577
2,390
187
12
12
199
10
189
15
14
2,952
1,759
52
748
19
2,560
8
17
18
2,960
2,594
366
20
20
386
14
372
16
16
2,325
1,444
115
690
48
2,249
3
3
35
2,327
2,286
41
2
2
44
31
13
18
24
△7
2,522
1,646
55
△5
666
16
2,362
1
9
62
2,523
2,432
91
5
5
96
3
93
32
39
△1
2,534
1,600
95
△5
657
53
2,346
4
6
0
38
2,538
2,390
148
11
11
159
10
149
34
15
2,515
1,596
56
△0
681
31
2,332
4
9
6
45
2,519
2,386
133
6
6
139
10
129
45
13
2,575
1,655
103
△ 22
687
62
2,423
6
10
27
21
2,582
2,453
128
13
13
141
6
135
135
1 Ⅰ 介護事業収益
(1)介護料収入
2
3
うち介護職員処遇改善支援補助金収入
4
(4)介護報酬査定減
5
小計
6
(1)給与費
7 Ⅱ 介護事業費用
(2)減価償却費
8
(3)国庫補助金等特別積立金取崩額
9
(4)その他
10
うち委託費
11
小計
12
13 Ⅲ 介護事業外収益 (1)借入金補助金収入
14 Ⅳ 介護事業外費用 (1)借入金利息
(1)本部費繰入
15 Ⅴ 特別利益
(1)本部費繰入
16 Ⅵ 特別損失
17 収入 ①=Ⅰ+Ⅲ
18 支出 ②=Ⅱ+Ⅳ+Ⅵ
19 差引 ③=①-②
20 イ 新型コロナウイルス感染症関連の補助金収入
うち施設内療養に関する補助金収入
21
22 ロ 物価高騰対策関連の補助金収入
23 イ・ロの補助金収入計
24 イ・ロの補助金収入を含めた差引 ③'
法人税等
25
26 法人税等差引 ④=③'-法人税等
27 有効回答数
61.3%
2.6%
26.2%
1.2%
8.2%
8.4%
0.4%
8.0%
58.8%
1.3%
29.5%
2.2%
7.3%
7.7%
0.4%
7.3%
59.4%
1.8%
25.3%
0.6%
12.4%
13.0%
0.5%
12.5%
62.0%
4.9%
29.7%
2.1%
1.8%
1.9%
1.3%
0.6%
65.2%
2.2%
26.4%
0.7%
3.6%
3.8%
0.1%
3.7%
63.1%
3.7%
25.9%
2.1%
5.8%
6.2%
0.4%
5.8%
注:1) 各項目の数値は、決算額を12で除した値を掲載している。
2) 各項目の数値は、それぞれ表章単位未満で四捨五入しているため、内訳の合計が総数に一致しない場合等がある。
3) 「介護事業費用」及び「差引 ③」の比率は「収入 ①」に対する割合である。
4) 「イ・ロの補助金収入を含めた差引 ③'」、「法人税等」及び「法人税等差引 ④」の比率は、「収入 ①」+「イ 新型コロナウイルス感染症関連の補助金収入」+「ロ 物価高騰対策関連の補助金収入」に対する割合である。
39
63.3%
2.2%
27.0%
1.2%
5.3%
5.5%
0.4%
5.1%
64.1%
4.0%
26.6%
2.4%
5.0%
5.4%
0.2%
5.2%
第39表 地域密着型通所介護 1施設・事業所当たり収支額,収支等の科目,地域区分別 (令和5年度決算・令和6年度決算)
(1) 令和6年度決算期
1級地
2級地
3級地
4級地
5級地
6級地
7級地
その他
千円/月
千円/月
千円/月
千円/月
千円/月
千円/月
千円/月
千円/月
3,988
2,609
2,774
2,304
2,431
2,490
2,491
2,364
(2)保険外の利用料による収入
96
85
175
134
129
122
160
180
(3)補助金収入
(物価関連の補助金収入を除く)
46
4
31
24
27
36
27
31
36
△1
4,129
2,600
156
1,067
45
3,822
74
8
80
4,202
3,910
293
6
6
299
24
274
22
4
△0
2,698
1,583
30
720
53
2,333
1
6
54
2,698
2,392
306
6
6
312
13
299
15
25
2,979
1,773
46
775
18
2,594
8
23
19
2,987
2,637
351
21
21
372
10
361
16
23
2,461
1,472
103
689
41
2,263
1
3
35
2,462
2,301
161
7
7
167
25
143
18
27
△4
2,583
1,690
60
△5
677
19
2,422
0
11
66
2,584
2,500
84
2
2
86
6
81
32
34
△0
2,647
1,639
91
△5
663
50
2,388
4
7
0
33
2,651
2,428
223
10
10
234
12
221
34
18
△0
2,677
1,668
67
△0
685
32
2,420
5
9
8
47
2,682
2,475
207
9
9
216
10
206
45
21
2,574
1,704
103
△ 19
673
53
2,460
5
10
24
18
2,579
2,487
92
8
8
100
5
95
135
1 Ⅰ 介護事業収益
(1)介護料収入
2
3
うち介護職員処遇改善支援補助金収入
4
(4)介護報酬査定減
5
小計
6
(1)給与費
7 Ⅱ 介護事業費用
(2)減価償却費
8
(3)国庫補助金等特別積立金取崩額
9
(4)その他
10
うち委託費
11
小計
12
13 Ⅲ 介護事業外収益 (1)借入金補助金収入
14 Ⅳ 介護事業外費用 (1)借入金利息
(1)本部費繰入
15 Ⅴ 特別利益
(1)本部費繰入
16 Ⅵ 特別損失
17 収入 ①=Ⅰ+Ⅲ
18 支出 ②=Ⅱ+Ⅳ+Ⅵ
19 差引 ③=①-②
20 イ 新型コロナウイルス感染症関連の補助金収入
うち施設内療養に関する補助金収入
21
22 ロ 物価高騰対策関連の補助金収入
23 イ・ロの補助金収入計
24 イ・ロの補助金収入を含めた差引 ③'
法人税等
25
26 法人税等差引 ④=③'-法人税等
27 有効回答数
61.9%
3.7%
25.4%
1.1%
7.0%
7.1%
0.6%
6.5%
58.7%
1.1%
26.7%
2.0%
11.3%
11.5%
0.5%
11.1%
59.4%
1.5%
26.0%
0.6%
11.7%
12.4%
0.3%
12.0%
59.8%
4.2%
28.0%
1.7%
6.5%
6.8%
1.0%
5.8%
65.4%
2.3%
26.2%
0.7%
3.2%
3.3%
0.2%
3.1%
61.8%
3.4%
25.0%
1.9%
8.4%
8.8%
0.5%
8.3%
62.2%
2.5%
25.5%
1.2%
7.7%
8.0%
0.4%
7.7%
66.1%
4.0%
26.1%
2.0%
3.6%
3.9%
0.2%
3.7%
注:1) 各項目の数値は、決算額を12で除した値を掲載している。
2) 各項目の数値は、それぞれ表章単位未満で四捨五入しているため、内訳の合計が総数に一致しない場合等がある。
3) 「介護事業費用」及び「差引 ③」の比率は「収入 ①」に対する割合である。
4) 「イ・ロの補助金収入を含めた差引 ③'」、「法人税等」及び「法人税等差引 ④」の比率は、「収入 ①」+「イ 新型コロナウイルス感染症関連の補助金収入」+「ロ 物価高騰対策関連の補助金収入」に対する割合である。
28 延べ利用者数
29 常勤換算職員数(常勤率)
30 看護・介護職員常勤換算数(常勤率)
常勤換算1人当たり給与費
31
看護師
常 准看護師
32
勤 介護福祉士
33
34
介護職員
35
非 看護師
36
准看護師
常
37
介護福祉士
勤
38
介護職員
利用者1人当たり収入
39 ・イ・ロの補助金収入を除く
40 ・イ・ロの補助金収入を含む
41 利用者1人当たり支出
42 常勤換算職員1人当たり給与費
43 看護・介護職員(常勤換算)1人当たり給与費
44 常勤換算職員1人当たり利用者数
45 看護・介護職員(常勤換算)1人当たり利用者数
328.8人/月
285.8人/月
342.0人/月
319.8人/月
262.2人/月
297.2人/月
292.8人/月
262.7人/月
5.5人/月
61.0%
4.6人/月
72.7%
7.1人/月
51.0%
5.1人/月
61.2%
6.2人/月
48.8%
5.5人/月
60.6%
5.8人/月
64.2%
5.4人/月
68.3%
3.4人/月
48.3%
2.5人/月
65.7%
4.4人/月
43.8%
2.8人/月
46.6%
4.4人/月
35.4%
3.5人/月
51.5%
3.6人/月
54.0%
3.5人/月
62.8%
491,523円/月
322,137円/月
-
250,667円/月
308,021円/月
333,322円/月
304,815円/月
339,912円/月
339,883円/月
-
-
273,581円/月
361,378円/月
285,752円/月
358,243円/月
321,031円/月
335,956円/月
317,969円/月
315,996円/月
320,231円/月
324,676円/月
406,410円/月
308,404円/月
320,690円/月
366,075円/月
284,880円/月
320,235円/月
306,007円/月
317,893円/月
359,460円/月
297,769円/月
297,289円/月
573,193円/月
331,286円/月
261,554円/月
367,749円/月
247,648円/月
342,294円/月
288,189円/月
243,439円/月
305,895円/月
191,817円/月
179,983円/月
314,795円/月
251,662円/月
294,666円/月
208,220円/月
307,160円/月
231,179円/月
255,836円/月
165,850円/月
307,177円/月
185,585円/月
253,586円/月
270,276円/月
275,272円/月
229,650円/月
298,468円/月
202,022円/月
285,388円/月
190,996円/月
239,009円/月
248,307円/月
245,735円/月
12,783円/日
9,441円/日
8,734円/日
7,698円/日
9,854円/日
8,921円/日
9,161円/日
9,818円/日
12,800円/日
9,463円/日
8,796円/日
7,719円/日
9,863円/日
8,955円/日
9,193円/日
11,892円/日
8,371円/日
7,709円/日
7,196円/日
9,534円/日
8,169円/日
8,455円/日
9,468円/日
381,071円/月
319,701円/月
270,072円/月
285,755円/月
275,593円/月
319,513円/月
292,898円/月
301,776円/月
320,270円/月
293,576円/月
257,571円/月
303,088円/月
242,906円/月
303,444円/月
276,111円/月
285,491円/月
59.6人/月
61.8人/月
48.4人/月
62.7人/月
42.0人/月
54.3人/月
50.9人/月
48.8人/月
95.5人/月
116.4人/月
78.1人/月
114.9人/月
59.9人/月
85.9人/月
81.7人/月
75.7人/月
9,849円/日
注:常勤換算1人当たり給与費の数値については、サンプルサイズが少ないことにより集計結果に個々のデータが大きく影響している可能性がある。
(2) 令和5年度決算期
1級地
2級地
3級地
4級地
5級地
6級地
7級地
その他
千円/月
千円/月
千円/月
千円/月
千円/月
千円/月
千円/月
千円/月
3,699
2,484
2,743
2,193
2,386
2,374
2,359
2,372
(2)保険外の利用料による収入
88
87
186
113
119
119
140
183
(3)補助金収入
(物価関連の補助金収入を除く)
31
3
23
19
24
42
15
20
26
△1
3,817
2,366
101
1,012
44
3,479
42
8
55
3,859
3,541
318
6
6
324
15
308
22
3
2,574
1,516
35
759
56
2,309
3
6
75
2,577
2,390
187
12
12
199
10
189
15
14
2,952
1,759
52
748
19
2,560
8
17
18
2,960
2,594
366
20
20
386
14
372
16
16
2,325
1,444
115
690
48
2,249
3
3
35
2,327
2,286
41
2
2
44
31
13
18
24
△7
2,522
1,646
55
△5
666
16
2,362
1
9
62
2,523
2,432
91
5
5
96
3
93
32
39
△1
2,534
1,600
95
△5
657
53
2,346
4
6
0
38
2,538
2,390
148
11
11
159
10
149
34
15
2,515
1,596
56
△0
681
31
2,332
4
9
6
45
2,519
2,386
133
6
6
139
10
129
45
13
2,575
1,655
103
△ 22
687
62
2,423
6
10
27
21
2,582
2,453
128
13
13
141
6
135
135
1 Ⅰ 介護事業収益
(1)介護料収入
2
3
うち介護職員処遇改善支援補助金収入
4
(4)介護報酬査定減
5
小計
6
(1)給与費
7 Ⅱ 介護事業費用
(2)減価償却費
8
(3)国庫補助金等特別積立金取崩額
9
(4)その他
10
うち委託費
11
小計
12
13 Ⅲ 介護事業外収益 (1)借入金補助金収入
14 Ⅳ 介護事業外費用 (1)借入金利息
(1)本部費繰入
15 Ⅴ 特別利益
(1)本部費繰入
16 Ⅵ 特別損失
17 収入 ①=Ⅰ+Ⅲ
18 支出 ②=Ⅱ+Ⅳ+Ⅵ
19 差引 ③=①-②
20 イ 新型コロナウイルス感染症関連の補助金収入
うち施設内療養に関する補助金収入
21
22 ロ 物価高騰対策関連の補助金収入
23 イ・ロの補助金収入計
24 イ・ロの補助金収入を含めた差引 ③'
法人税等
25
26 法人税等差引 ④=③'-法人税等
27 有効回答数
61.3%
2.6%
26.2%
1.2%
8.2%
8.4%
0.4%
8.0%
58.8%
1.3%
29.5%
2.2%
7.3%
7.7%
0.4%
7.3%
59.4%
1.8%
25.3%
0.6%
12.4%
13.0%
0.5%
12.5%
62.0%
4.9%
29.7%
2.1%
1.8%
1.9%
1.3%
0.6%
65.2%
2.2%
26.4%
0.7%
3.6%
3.8%
0.1%
3.7%
63.1%
3.7%
25.9%
2.1%
5.8%
6.2%
0.4%
5.8%
注:1) 各項目の数値は、決算額を12で除した値を掲載している。
2) 各項目の数値は、それぞれ表章単位未満で四捨五入しているため、内訳の合計が総数に一致しない場合等がある。
3) 「介護事業費用」及び「差引 ③」の比率は「収入 ①」に対する割合である。
4) 「イ・ロの補助金収入を含めた差引 ③'」、「法人税等」及び「法人税等差引 ④」の比率は、「収入 ①」+「イ 新型コロナウイルス感染症関連の補助金収入」+「ロ 物価高騰対策関連の補助金収入」に対する割合である。
39
63.3%
2.2%
27.0%
1.2%
5.3%
5.5%
0.4%
5.1%
64.1%
4.0%
26.6%
2.4%
5.0%
5.4%
0.2%
5.2%