よむ、つかう、まなぶ。
【資料2】令和7年度介護事業経営概況調査結果(案) (34 ページ)
出典
| 公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_66028.html |
| 出典情報 | 介護給付費分科会 介護事業経営調査委員会(第42回 11/26)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
令和7年度介護事業実態調査(介護事業経営概況調査)
第29表 訪問看護 1施設・事業所当たり収支額,収支等の科目,地域区分別 (令和5年度決算・令和6年度決算)
(1) 令和6年度決算期
1級地
2級地
3級地
4級地
5級地
6級地
7級地
その他
千円/月
千円/月
千円/月
千円/月
千円/月
千円/月
千円/月
千円/月
4,132
5,693
6,092
4,364
3,089
2,879
3,201
2,373
(2)保険外の利用料による収入
128
141
43
106
57
105
78
27
(3)補助金収入
(物価関連の補助金収入を除く)
-
-
-
-
-
-
-
-
△1
4,259
2,946
26
759
21
3,732
4
4,259
3,736
524
1
1
524
13
511
20
5,834
3,273
25
838
10
4,135
1
5,834
4,136
1,698
0
0
1,699
26
1,673
22
6,135
4,182
77
1,178
58
5,437
8
6,135
5,446
689
7
7
696
150
546
20
△1
4,469
3,217
37
905
40
4,160
2
4,469
4,161
308
1
1
309
47
261
20
△5
3,141
2,252
74
630
17
2,957
3
3,141
2,960
181
1
1
182
19
164
32
△6
2,978
2,130
39
515
10
2,683
3
2,978
2,686
292
1
1
293
11
282
30
3,279
2,431
44
594
27
3,069
6
3,279
3,075
205
2
2
206
5
201
36
2,400
1,797
48
442
23
2,286
3
2,400
2,289
111
1
1
112
5
107
74
1 Ⅰ 介護事業収益
(1)介護料収入
2
3
うち介護職員処遇改善支援補助金収入
4
(4)介護報酬査定減
5
小計
6
(1)給与費
7 Ⅱ 介護事業費用
(2)減価償却費
8
(3)国庫補助金等特別積立金取崩額
9
(4)その他
10
うち委託費
11
小計
12
13 Ⅲ 介護事業外収益 (1)借入金補助金収入
14 Ⅳ 介護事業外費用 (1)借入金利息
(1)本部費繰入
15 Ⅴ 特別利益
(1)本部費繰入
16 Ⅵ 特別損失
17 収入 ①=Ⅰ+Ⅲ
18 支出 ②=Ⅱ+Ⅳ+Ⅵ
19 差引 ③=①-②
20 イ 新型コロナウイルス感染症関連の補助金収入
うち施設内療養に関する補助金収入
21
22 ロ 物価高騰対策関連の補助金収入
23 イ・ロの補助金収入計
24 イ・ロの補助金収入を含めた差引 ③'
法人税等
25
26 法人税等差引 ④=③'-法人税等
27 有効回答数
69.2%
0.6%
17.8%
0.5%
12.3%
12.3%
0.3%
12.0%
56.1%
0.4%
14.4%
0.2%
29.1%
29.1%
0.4%
28.7%
68.2%
1.3%
19.2%
0.9%
11.2%
11.3%
2.4%
8.9%
72.0%
0.8%
20.3%
0.9%
6.9%
6.9%
1.1%
5.8%
71.7%
2.4%
20.1%
0.5%
5.8%
5.8%
0.6%
5.2%
71.5%
1.3%
17.3%
0.3%
9.8%
9.8%
0.4%
9.5%
74.1%
1.3%
18.1%
0.8%
6.2%
6.3%
0.1%
6.1%
74.9%
2.0%
18.4%
1.0%
4.6%
4.6%
0.2%
4.5%
注:1) 各項目の数値は、決算額を12で除した値を掲載している。
2) 各項目の数値は、それぞれ表章単位未満で四捨五入しているため、内訳の合計が総数に一致しない場合等がある。
3) 「介護事業費用」及び「差引 ③」の比率は「収入 ①」に対する割合である。
4) 「イ・ロの補助金収入を含めた差引 ③'」、「法人税等」及び「法人税等差引 ④」の比率は、「収入 ①」+「イ 新型コロナウイルス感染症関連の補助金収入」+「ロ 物価高騰対策関連の補助金収入」に対する割合である。
28 延べ訪問回数
29 常勤換算職員数(常勤率)
30 看護職員常勤換算数(常勤率)
常勤換算1人当たり給与費
31
看護師
常 准看護師
32
勤 理学療法士
33
34
作業療法士
35
非 看護師
36
准看護師
常
37
理学療法士
勤
38
作業療法士
訪問1回当たり収入
39 ・イ・ロの補助金収入を除く
40 ・イ・ロの補助金収入を含む
41 訪問1回当たり支出
42 常勤換算職員1人当たり給与費
43 看護職員(常勤換算)1人当たり給与費
44 常勤換算職員1人当たり訪問回数
45 看護職員(常勤換算)1人当たり訪問回数
524.8回/月
584.6回/月
797.5回/月
541.2回/月
402.9回/月
360.8回/月
377.8回/月
305.1回/月
8.9人/月
79.7%
11.4人/月
68.2%
12.8人/月
83.7%
11.2人/月
82.9%
9.2人/月
74.2%
7.5人/月
78.5%
8.2人/月
84.3%
7.0人/月
82.0%
5.4人/月
78.2%
6.4人/月
61.6%
6.5人/月
80.5%
6.5人/月
77.9%
6.1人/月
70.7%
4.8人/月
76.0%
5.7人/月
81.6%
4.6人/月
77.8%
519,961円/月
496,509円/月
453,917円/月
472,210円/月
498,693円/月
480,963円/月
464,361円/月
445,415円/月
468,961円/月
487,490円/月
415,906円/月
496,096円/月
524,579円/月
403,822円/月
351,130円/月
319,882円/月
514,257円/月
450,143円/月
459,014円/月
429,512円/月
422,322円/月
421,231円/月
427,645円/月
468,219円/月
374,628円/月
437,296円/月
417,328円/月
470,764円/月
458,326円/月
413,878円/月
387,399円/月
411,172円/月
413,876円/月
325,299円/月
362,152円/月
445,225円/月
380,460円/月
342,770円/月
402,812円/月
371,315円/月
340,161円/月
361,377円/月
340,259円/月
417,670円/月
357,902円/月
319,036円/月
420,751円/月
335,654円/月
442,055円/月
170,547円/月
388,169円/月
344,862円/月
366,506円/月
514,634円/月
514,505円/月
317,071円/月
309,184円/月
231,348円/月
383,561円/月
729,395円/月
387,075円/月
396,738円/月
290,120円/月
414,258円/月
8,116円/回
9,980円/回
7,693円/回
8,258円/回
7,796円/回
8,253円/回
8,679円/回
7,866円/回
8,117円/回
9,981円/回
7,701円/回
8,259円/回
7,798円/回
8,256円/回
8,683円/回
7,118円/回
7,075円/回
6,829円/回
7,689円/回
7,346円/回
7,443円/回
8,138円/回
7,503円/回
476,141円/月
417,079円/月
429,398円/月
449,056円/月
448,751円/月
444,056円/月
443,677円/月
426,293円/月
488,364円/月
430,744円/月
433,513円/月
466,337円/月
464,687円/月
441,882円/月
447,637円/月
421,130円/月
59.3回/月
51.2回/月
62.3回/月
48.4回/月
43.8回/月
48.2回/月
46.4回/月
43.7回/月
96.5回/月
91.5回/月
122.3回/月
82.9回/月
66.4回/月
74.8回/月
66.3回/月
66.4回/月
7,869円/回
注:常勤換算1人当たり給与費の数値については、サンプルサイズが少ないことにより集計結果に個々のデータが大きく影響している可能性がある。
(2) 令和5年度決算期
1級地
2級地
3級地
4級地
5級地
6級地
7級地
その他
千円/月
千円/月
千円/月
千円/月
千円/月
千円/月
千円/月
千円/月
3,971
5,737
5,309
4,303
3,087
2,685
2,926
2,306
(2)保険外の利用料による収入
112
143
23
146
54
99
76
31
(3)補助金収入
(物価関連の補助金収入を除く)
-
-
-
-
-
-
-
-
△4
4,080
2,660
35
693
12
3,389
2
4,080
3,390
689
0
0
690
13
676
20
5,881
3,242
27
798
7
4,067
0
5,881
4,068
1,813
1
1
1,814
33
1,781
22
5,332
3,705
87
1,073
61
4,866
8
5,332
4,873
459
5
5
464
112
351
20
△5
4,444
2,964
25
892
51
3,881
1
4,444
3,882
562
1
1
563
42
521
20
△5
3,136
2,221
91
648
23
2,960
3
3,136
2,963
173
1
1
174
23
152
32
△4
2,779
1,993
32
463
10
2,488
2
2,779
2,491
288
2
2
290
27
263
30
3,002
2,166
30
539
19
2,734
5
3,002
2,739
263
5
5
268
5
263
36
2,336
1,719
40
419
23
2,178
3
2,336
2,181
156
2
2
157
5
152
74
1 Ⅰ 介護事業収益
(1)介護料収入
2
3
うち介護職員処遇改善支援補助金収入
4
(4)介護報酬査定減
5
小計
6
(1)給与費
7 Ⅱ 介護事業費用
(2)減価償却費
8
(3)国庫補助金等特別積立金取崩額
9
(4)その他
10
うち委託費
11
小計
12
13 Ⅲ 介護事業外収益 (1)借入金補助金収入
14 Ⅳ 介護事業外費用 (1)借入金利息
(1)本部費繰入
15 Ⅴ 特別利益
(1)本部費繰入
16 Ⅵ 特別損失
17 収入 ①=Ⅰ+Ⅲ
18 支出 ②=Ⅱ+Ⅳ+Ⅵ
19 差引 ③=①-②
20 イ 新型コロナウイルス感染症関連の補助金収入
うち施設内療養に関する補助金収入
21
22 ロ 物価高騰対策関連の補助金収入
23 イ・ロの補助金収入計
24 イ・ロの補助金収入を含めた差引 ③'
法人税等
25
26 法人税等差引 ④=③'-法人税等
27 有効回答数
65.2%
0.9%
17.0%
0.3%
16.9%
16.9%
0.3%
16.6%
55.1%
0.5%
13.6%
0.1%
30.8%
30.8%
0.6%
30.3%
69.5%
1.6%
20.1%
1.1%
8.6%
8.7%
2.1%
6.6%
66.7%
0.6%
20.1%
1.2%
12.6%
12.7%
0.9%
11.7%
70.8%
2.9%
20.7%
0.7%
5.5%
5.6%
0.7%
4.8%
71.7%
1.2%
16.6%
0.4%
10.4%
10.4%
1.0%
9.5%
注:1) 各項目の数値は、決算額を12で除した値を掲載している。
2) 各項目の数値は、それぞれ表章単位未満で四捨五入しているため、内訳の合計が総数に一致しない場合等がある。
3) 「介護事業費用」及び「差引 ③」の比率は「収入 ①」に対する割合である。
4) 「イ・ロの補助金収入を含めた差引 ③'」、「法人税等」及び「法人税等差引 ④」の比率は、「収入 ①」+「イ 新型コロナウイルス感染症関連の補助金収入」+「ロ 物価高騰対策関連の補助金収入」に対する割合である。
29
72.1%
1.0%
18.0%
0.6%
8.8%
8.9%
0.2%
8.7%
73.6%
1.7%
17.9%
1.0%
6.7%
6.7%
0.2%
6.5%
第29表 訪問看護 1施設・事業所当たり収支額,収支等の科目,地域区分別 (令和5年度決算・令和6年度決算)
(1) 令和6年度決算期
1級地
2級地
3級地
4級地
5級地
6級地
7級地
その他
千円/月
千円/月
千円/月
千円/月
千円/月
千円/月
千円/月
千円/月
4,132
5,693
6,092
4,364
3,089
2,879
3,201
2,373
(2)保険外の利用料による収入
128
141
43
106
57
105
78
27
(3)補助金収入
(物価関連の補助金収入を除く)
-
-
-
-
-
-
-
-
△1
4,259
2,946
26
759
21
3,732
4
4,259
3,736
524
1
1
524
13
511
20
5,834
3,273
25
838
10
4,135
1
5,834
4,136
1,698
0
0
1,699
26
1,673
22
6,135
4,182
77
1,178
58
5,437
8
6,135
5,446
689
7
7
696
150
546
20
△1
4,469
3,217
37
905
40
4,160
2
4,469
4,161
308
1
1
309
47
261
20
△5
3,141
2,252
74
630
17
2,957
3
3,141
2,960
181
1
1
182
19
164
32
△6
2,978
2,130
39
515
10
2,683
3
2,978
2,686
292
1
1
293
11
282
30
3,279
2,431
44
594
27
3,069
6
3,279
3,075
205
2
2
206
5
201
36
2,400
1,797
48
442
23
2,286
3
2,400
2,289
111
1
1
112
5
107
74
1 Ⅰ 介護事業収益
(1)介護料収入
2
3
うち介護職員処遇改善支援補助金収入
4
(4)介護報酬査定減
5
小計
6
(1)給与費
7 Ⅱ 介護事業費用
(2)減価償却費
8
(3)国庫補助金等特別積立金取崩額
9
(4)その他
10
うち委託費
11
小計
12
13 Ⅲ 介護事業外収益 (1)借入金補助金収入
14 Ⅳ 介護事業外費用 (1)借入金利息
(1)本部費繰入
15 Ⅴ 特別利益
(1)本部費繰入
16 Ⅵ 特別損失
17 収入 ①=Ⅰ+Ⅲ
18 支出 ②=Ⅱ+Ⅳ+Ⅵ
19 差引 ③=①-②
20 イ 新型コロナウイルス感染症関連の補助金収入
うち施設内療養に関する補助金収入
21
22 ロ 物価高騰対策関連の補助金収入
23 イ・ロの補助金収入計
24 イ・ロの補助金収入を含めた差引 ③'
法人税等
25
26 法人税等差引 ④=③'-法人税等
27 有効回答数
69.2%
0.6%
17.8%
0.5%
12.3%
12.3%
0.3%
12.0%
56.1%
0.4%
14.4%
0.2%
29.1%
29.1%
0.4%
28.7%
68.2%
1.3%
19.2%
0.9%
11.2%
11.3%
2.4%
8.9%
72.0%
0.8%
20.3%
0.9%
6.9%
6.9%
1.1%
5.8%
71.7%
2.4%
20.1%
0.5%
5.8%
5.8%
0.6%
5.2%
71.5%
1.3%
17.3%
0.3%
9.8%
9.8%
0.4%
9.5%
74.1%
1.3%
18.1%
0.8%
6.2%
6.3%
0.1%
6.1%
74.9%
2.0%
18.4%
1.0%
4.6%
4.6%
0.2%
4.5%
注:1) 各項目の数値は、決算額を12で除した値を掲載している。
2) 各項目の数値は、それぞれ表章単位未満で四捨五入しているため、内訳の合計が総数に一致しない場合等がある。
3) 「介護事業費用」及び「差引 ③」の比率は「収入 ①」に対する割合である。
4) 「イ・ロの補助金収入を含めた差引 ③'」、「法人税等」及び「法人税等差引 ④」の比率は、「収入 ①」+「イ 新型コロナウイルス感染症関連の補助金収入」+「ロ 物価高騰対策関連の補助金収入」に対する割合である。
28 延べ訪問回数
29 常勤換算職員数(常勤率)
30 看護職員常勤換算数(常勤率)
常勤換算1人当たり給与費
31
看護師
常 准看護師
32
勤 理学療法士
33
34
作業療法士
35
非 看護師
36
准看護師
常
37
理学療法士
勤
38
作業療法士
訪問1回当たり収入
39 ・イ・ロの補助金収入を除く
40 ・イ・ロの補助金収入を含む
41 訪問1回当たり支出
42 常勤換算職員1人当たり給与費
43 看護職員(常勤換算)1人当たり給与費
44 常勤換算職員1人当たり訪問回数
45 看護職員(常勤換算)1人当たり訪問回数
524.8回/月
584.6回/月
797.5回/月
541.2回/月
402.9回/月
360.8回/月
377.8回/月
305.1回/月
8.9人/月
79.7%
11.4人/月
68.2%
12.8人/月
83.7%
11.2人/月
82.9%
9.2人/月
74.2%
7.5人/月
78.5%
8.2人/月
84.3%
7.0人/月
82.0%
5.4人/月
78.2%
6.4人/月
61.6%
6.5人/月
80.5%
6.5人/月
77.9%
6.1人/月
70.7%
4.8人/月
76.0%
5.7人/月
81.6%
4.6人/月
77.8%
519,961円/月
496,509円/月
453,917円/月
472,210円/月
498,693円/月
480,963円/月
464,361円/月
445,415円/月
468,961円/月
487,490円/月
415,906円/月
496,096円/月
524,579円/月
403,822円/月
351,130円/月
319,882円/月
514,257円/月
450,143円/月
459,014円/月
429,512円/月
422,322円/月
421,231円/月
427,645円/月
468,219円/月
374,628円/月
437,296円/月
417,328円/月
470,764円/月
458,326円/月
413,878円/月
387,399円/月
411,172円/月
413,876円/月
325,299円/月
362,152円/月
445,225円/月
380,460円/月
342,770円/月
402,812円/月
371,315円/月
340,161円/月
361,377円/月
340,259円/月
417,670円/月
357,902円/月
319,036円/月
420,751円/月
335,654円/月
442,055円/月
170,547円/月
388,169円/月
344,862円/月
366,506円/月
514,634円/月
514,505円/月
317,071円/月
309,184円/月
231,348円/月
383,561円/月
729,395円/月
387,075円/月
396,738円/月
290,120円/月
414,258円/月
8,116円/回
9,980円/回
7,693円/回
8,258円/回
7,796円/回
8,253円/回
8,679円/回
7,866円/回
8,117円/回
9,981円/回
7,701円/回
8,259円/回
7,798円/回
8,256円/回
8,683円/回
7,118円/回
7,075円/回
6,829円/回
7,689円/回
7,346円/回
7,443円/回
8,138円/回
7,503円/回
476,141円/月
417,079円/月
429,398円/月
449,056円/月
448,751円/月
444,056円/月
443,677円/月
426,293円/月
488,364円/月
430,744円/月
433,513円/月
466,337円/月
464,687円/月
441,882円/月
447,637円/月
421,130円/月
59.3回/月
51.2回/月
62.3回/月
48.4回/月
43.8回/月
48.2回/月
46.4回/月
43.7回/月
96.5回/月
91.5回/月
122.3回/月
82.9回/月
66.4回/月
74.8回/月
66.3回/月
66.4回/月
7,869円/回
注:常勤換算1人当たり給与費の数値については、サンプルサイズが少ないことにより集計結果に個々のデータが大きく影響している可能性がある。
(2) 令和5年度決算期
1級地
2級地
3級地
4級地
5級地
6級地
7級地
その他
千円/月
千円/月
千円/月
千円/月
千円/月
千円/月
千円/月
千円/月
3,971
5,737
5,309
4,303
3,087
2,685
2,926
2,306
(2)保険外の利用料による収入
112
143
23
146
54
99
76
31
(3)補助金収入
(物価関連の補助金収入を除く)
-
-
-
-
-
-
-
-
△4
4,080
2,660
35
693
12
3,389
2
4,080
3,390
689
0
0
690
13
676
20
5,881
3,242
27
798
7
4,067
0
5,881
4,068
1,813
1
1
1,814
33
1,781
22
5,332
3,705
87
1,073
61
4,866
8
5,332
4,873
459
5
5
464
112
351
20
△5
4,444
2,964
25
892
51
3,881
1
4,444
3,882
562
1
1
563
42
521
20
△5
3,136
2,221
91
648
23
2,960
3
3,136
2,963
173
1
1
174
23
152
32
△4
2,779
1,993
32
463
10
2,488
2
2,779
2,491
288
2
2
290
27
263
30
3,002
2,166
30
539
19
2,734
5
3,002
2,739
263
5
5
268
5
263
36
2,336
1,719
40
419
23
2,178
3
2,336
2,181
156
2
2
157
5
152
74
1 Ⅰ 介護事業収益
(1)介護料収入
2
3
うち介護職員処遇改善支援補助金収入
4
(4)介護報酬査定減
5
小計
6
(1)給与費
7 Ⅱ 介護事業費用
(2)減価償却費
8
(3)国庫補助金等特別積立金取崩額
9
(4)その他
10
うち委託費
11
小計
12
13 Ⅲ 介護事業外収益 (1)借入金補助金収入
14 Ⅳ 介護事業外費用 (1)借入金利息
(1)本部費繰入
15 Ⅴ 特別利益
(1)本部費繰入
16 Ⅵ 特別損失
17 収入 ①=Ⅰ+Ⅲ
18 支出 ②=Ⅱ+Ⅳ+Ⅵ
19 差引 ③=①-②
20 イ 新型コロナウイルス感染症関連の補助金収入
うち施設内療養に関する補助金収入
21
22 ロ 物価高騰対策関連の補助金収入
23 イ・ロの補助金収入計
24 イ・ロの補助金収入を含めた差引 ③'
法人税等
25
26 法人税等差引 ④=③'-法人税等
27 有効回答数
65.2%
0.9%
17.0%
0.3%
16.9%
16.9%
0.3%
16.6%
55.1%
0.5%
13.6%
0.1%
30.8%
30.8%
0.6%
30.3%
69.5%
1.6%
20.1%
1.1%
8.6%
8.7%
2.1%
6.6%
66.7%
0.6%
20.1%
1.2%
12.6%
12.7%
0.9%
11.7%
70.8%
2.9%
20.7%
0.7%
5.5%
5.6%
0.7%
4.8%
71.7%
1.2%
16.6%
0.4%
10.4%
10.4%
1.0%
9.5%
注:1) 各項目の数値は、決算額を12で除した値を掲載している。
2) 各項目の数値は、それぞれ表章単位未満で四捨五入しているため、内訳の合計が総数に一致しない場合等がある。
3) 「介護事業費用」及び「差引 ③」の比率は「収入 ①」に対する割合である。
4) 「イ・ロの補助金収入を含めた差引 ③'」、「法人税等」及び「法人税等差引 ④」の比率は、「収入 ①」+「イ 新型コロナウイルス感染症関連の補助金収入」+「ロ 物価高騰対策関連の補助金収入」に対する割合である。
29
72.1%
1.0%
18.0%
0.6%
8.8%
8.9%
0.2%
8.7%
73.6%
1.7%
17.9%
1.0%
6.7%
6.7%
0.2%
6.5%