よむ、つかう、まなぶ。
総-2在宅について(その3) (79 ページ)
出典
| 公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_65759.html |
| 出典情報 | 中央社会保険医療協議会 総会(第626回 11/12)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
特別地域にある訪問看護ステーションの状況等
○
特別地域訪問看護加算で定める特別地域に所在している訪問看護ステーションでは、移動手段や道
路状況は地理的条件により様々であった。移動時間を含めた訪問全体に長時間を要することや訪問の
ルートに利用者宅がないことから、1日あたりの訪問件数が限られるという状況があり、非効率な
サービス提供を余儀なくされている場合がある。
公益財団法人日本訪問看護財団が、特別地域訪問看護加算の対象地域のいずれかに所在している事業所であり、医療法人・営利法人・社団
法人・社会福祉法人と法人格を分散して抽出した10事業所のうち7事業所からFAX及びwebによる回答、電話によるヒアリング調査を実施。
各事業所の回答内容(順不同)
出典:日本訪問看護財団の調査結果をもとに保険局医療課にて作成
訪問に係る状況について
• 50分かけて訪問し、移動の時間が長く頻回に行けないため、
道路状況について
ケアに2時間を要し、計4時間ほどを利用者1人にかけるこ
• 山道、獣道を通る。
ともある。
• 冬は積雪した道路を通る。
• 訪問するための往復に時間がとられる。
• 天候によっては欠航になりスケジュールを組み直す。
• 通過するルートに利用者宅がない。遠い利用者宅でも通過す
るルートに利用者宅があれば効率は良いが、ほぼないため、
午前中の訪問が1件になる。
移動時間について
移動手段について
• 平均的な片道の移動時間は30~40分で、冬季は+10~15分。
• 基本的に自動車を使用する。
• 冬、積雪時には時間がかかる。
• 離島に訪問する場合は、海上タクシーや船舶を利用する。
• 島内の訪問であれば移動時間は1時間もかからない。
• 船舶が欠航になったら延泊せず飛行機を利用する。
算定について
課題について
• 一番遠い訪問先は片道1時間30分かかるがサテライトからは
• 移動距離が長い。
片道45分のため、実際にはサテライトから訪問していない
• 人口減少が著しく、利用者の獲得につなげにくい。
場合でも、加算を算定していない。
• 訪問看護ステーションの人材不足。
• 地図アプリで検索して時間を確認して算定可否を判断する。
片道の移動時間が1時間を超えない場合であっても、遠距離の移動を要したり、ケアの時間を含めて長時間を要
するなど、非効率なサービス提供を余儀なくされている場合がある。
79
○
特別地域訪問看護加算で定める特別地域に所在している訪問看護ステーションでは、移動手段や道
路状況は地理的条件により様々であった。移動時間を含めた訪問全体に長時間を要することや訪問の
ルートに利用者宅がないことから、1日あたりの訪問件数が限られるという状況があり、非効率な
サービス提供を余儀なくされている場合がある。
公益財団法人日本訪問看護財団が、特別地域訪問看護加算の対象地域のいずれかに所在している事業所であり、医療法人・営利法人・社団
法人・社会福祉法人と法人格を分散して抽出した10事業所のうち7事業所からFAX及びwebによる回答、電話によるヒアリング調査を実施。
各事業所の回答内容(順不同)
出典:日本訪問看護財団の調査結果をもとに保険局医療課にて作成
訪問に係る状況について
• 50分かけて訪問し、移動の時間が長く頻回に行けないため、
道路状況について
ケアに2時間を要し、計4時間ほどを利用者1人にかけるこ
• 山道、獣道を通る。
ともある。
• 冬は積雪した道路を通る。
• 訪問するための往復に時間がとられる。
• 天候によっては欠航になりスケジュールを組み直す。
• 通過するルートに利用者宅がない。遠い利用者宅でも通過す
るルートに利用者宅があれば効率は良いが、ほぼないため、
午前中の訪問が1件になる。
移動時間について
移動手段について
• 平均的な片道の移動時間は30~40分で、冬季は+10~15分。
• 基本的に自動車を使用する。
• 冬、積雪時には時間がかかる。
• 離島に訪問する場合は、海上タクシーや船舶を利用する。
• 島内の訪問であれば移動時間は1時間もかからない。
• 船舶が欠航になったら延泊せず飛行機を利用する。
算定について
課題について
• 一番遠い訪問先は片道1時間30分かかるがサテライトからは
• 移動距離が長い。
片道45分のため、実際にはサテライトから訪問していない
• 人口減少が著しく、利用者の獲得につなげにくい。
場合でも、加算を算定していない。
• 訪問看護ステーションの人材不足。
• 地図アプリで検索して時間を確認して算定可否を判断する。
片道の移動時間が1時間を超えない場合であっても、遠距離の移動を要したり、ケアの時間を含めて長時間を要
するなど、非効率なサービス提供を余儀なくされている場合がある。
79