よむ、つかう、まなぶ。
総-2在宅について(その3) (60 ページ)
出典
| 公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_65759.html |
| 出典情報 | 中央社会保険医療協議会 総会(第626回 11/12)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
訪問看護ステーションにおけるICTの連携状況
○
ICTを他事業所との連携に利用している訪問看護ステーションの割合は、2018年と比べると
2023年では大幅に増加傾向であった。
○ 地域連携にICTを利用している場合の効果について、「時間の短縮」の割合が75.6%と最も多く、
次いで「連絡もれの防止」が64.4%、「患者のQOL向上」が40.3%であった。
■ 地 域 で 連 携 し て い る 事 業 所 に つ い て ( 複 数 回 答 )(n=2,302) ■ I C T を 他 事 業 所 と の 連 携 に 利 用 し て い る 事 業 所 の
2018年調査との比較)
0%
20%
40%
60%
80%
100%
他の訪問看護ステーション
2018年
75.4%
病院・診療所
91.1%
居宅介護支援事業所
88.4%
訪問介護事業所
その他
■ 他 事 業 所 と の 連 携 方 法 に つ い て ( 複 数 回 答 )(n=2,303)
20%
55.6%
2023年
87.8%
0%
20%
40%
60%
80%
40%
60%
71.6%
0%
20%
40%
100%
家族の満足度向上
4.4%
75.6%
出典: 全国訪問看護事業協会「訪問看護ステーションのICTについてのアンケート調査」(2024年)
25.7%
11.6%
治癒の促進
その他
100%
24.6%
時間の短縮
新規利用者の増加
80%
40.3%
情報漏洩の防止
52.3%
60%
64.4%
患者のQOL 向上
57.8%
医療用SNS(MCS等)
80%
■地域連携にICTを利用している場合の効果について
(n=2,333)
(複数回答)
100%
98.8%
電子メール
その他
12.2%
連絡もれの防止
電話、対面、郵送、FAX
オンライン会議(ZOOM等)
2.9%
69.8%
利用している
利用していない
未回答
通所介護、薬局、地域包括支援センター、 (2018年:全国訪問看護事業協会,訪問看護ステーションにおけるICTの普及状況に関するアンケート)
相談支援事業所、自治体等
20.0%
0%
41.5%
6.5%
21.1% ・タイムリーな情報共有ができる
・複数の事業所・多職種間が動じに情報共有が
できる
・医師に報告・連携・相談がしやすい
60
○
ICTを他事業所との連携に利用している訪問看護ステーションの割合は、2018年と比べると
2023年では大幅に増加傾向であった。
○ 地域連携にICTを利用している場合の効果について、「時間の短縮」の割合が75.6%と最も多く、
次いで「連絡もれの防止」が64.4%、「患者のQOL向上」が40.3%であった。
■ 地 域 で 連 携 し て い る 事 業 所 に つ い て ( 複 数 回 答 )(n=2,302) ■ I C T を 他 事 業 所 と の 連 携 に 利 用 し て い る 事 業 所 の
2018年調査との比較)
0%
20%
40%
60%
80%
100%
他の訪問看護ステーション
2018年
75.4%
病院・診療所
91.1%
居宅介護支援事業所
88.4%
訪問介護事業所
その他
■ 他 事 業 所 と の 連 携 方 法 に つ い て ( 複 数 回 答 )(n=2,303)
20%
55.6%
2023年
87.8%
0%
20%
40%
60%
80%
40%
60%
71.6%
0%
20%
40%
100%
家族の満足度向上
4.4%
75.6%
出典: 全国訪問看護事業協会「訪問看護ステーションのICTについてのアンケート調査」(2024年)
25.7%
11.6%
治癒の促進
その他
100%
24.6%
時間の短縮
新規利用者の増加
80%
40.3%
情報漏洩の防止
52.3%
60%
64.4%
患者のQOL 向上
57.8%
医療用SNS(MCS等)
80%
■地域連携にICTを利用している場合の効果について
(n=2,333)
(複数回答)
100%
98.8%
電子メール
その他
12.2%
連絡もれの防止
電話、対面、郵送、FAX
オンライン会議(ZOOM等)
2.9%
69.8%
利用している
利用していない
未回答
通所介護、薬局、地域包括支援センター、 (2018年:全国訪問看護事業協会,訪問看護ステーションにおけるICTの普及状況に関するアンケート)
相談支援事業所、自治体等
20.0%
0%
41.5%
6.5%
21.1% ・タイムリーな情報共有ができる
・複数の事業所・多職種間が動じに情報共有が
できる
・医師に報告・連携・相談がしやすい
60