よむ、つかう、まなぶ。
総-1-1主な施設基準の届出状況等 (9 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_59793.html |
出典情報 | 中央社会保険医療協議会 総会(第613回 7/23)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
(3)
特定入院料
名称
施設基準の概要
・救命救急センターを有する病院
・重篤な救急患者に対する医療を行うにつき必要な医師及び看護師の常時配置
・重篤な救急患者に対する医療を行うにつき十分な専用施設、医師の配置等に応じて1~4に区分
救命救急入院料
早期離床・リハビリ
テーション加算
届出医療機関数
(上段:医療機関数/下段:病床数)
令和4年
令和5年
令和6年
188
188
181
1
1
1
3,640
3,640
3,523
22
22
17
2
2
2
167
167
128
79
79
81
3
3
3
1,573
1,573
1,626
82
82
70
4
4
4
906
906
819
・早期離床・リハビリテーションに係るチームの設置
・早期離床・リハビリテーションに関するプロトコルの整備
等
早期栄養介入管理加算 ・早期の経口移行・維持及び低栄養の改善等につながる栄養管理の実施 等
・集中治療を行う専任の医師を常時配置
特定集中治療室管理料
1
・常時、入院患者数と看護師数の比が2対1以上
・集中治療を行うにつき十分な専用施設
等
・集中治療を行うにつき必要な医師の常時配置及び看護配置等に応じて1~6に区分
2
3
4
5
6
早期離床・リハビリ
テーション加算
・早期離床・リハビリテーションに係るチームの設置
・早期離床・リハビリテーションに関するプロトコルの整備
等
早期栄養介入管理加算 ・早期の経口移行・維持及び低栄養の改善等につながる栄養管理の実施 等
9
124
161
159
82
116
127
159
1,656
80
927
329
2,317
54
497
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
168
1,771
87
973
320
2,300
49
456
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
148
1,671
83
968
122
963
24
284
227
1,514
41
333
387
426
446
348
393
399
特定入院料
名称
施設基準の概要
・救命救急センターを有する病院
・重篤な救急患者に対する医療を行うにつき必要な医師及び看護師の常時配置
・重篤な救急患者に対する医療を行うにつき十分な専用施設、医師の配置等に応じて1~4に区分
救命救急入院料
早期離床・リハビリ
テーション加算
届出医療機関数
(上段:医療機関数/下段:病床数)
令和4年
令和5年
令和6年
188
188
181
1
1
1
3,640
3,640
3,523
22
22
17
2
2
2
167
167
128
79
79
81
3
3
3
1,573
1,573
1,626
82
82
70
4
4
4
906
906
819
・早期離床・リハビリテーションに係るチームの設置
・早期離床・リハビリテーションに関するプロトコルの整備
等
早期栄養介入管理加算 ・早期の経口移行・維持及び低栄養の改善等につながる栄養管理の実施 等
・集中治療を行う専任の医師を常時配置
特定集中治療室管理料
1
・常時、入院患者数と看護師数の比が2対1以上
・集中治療を行うにつき十分な専用施設
等
・集中治療を行うにつき必要な医師の常時配置及び看護配置等に応じて1~6に区分
2
3
4
5
6
早期離床・リハビリ
テーション加算
・早期離床・リハビリテーションに係るチームの設置
・早期離床・リハビリテーションに関するプロトコルの整備
等
早期栄養介入管理加算 ・早期の経口移行・維持及び低栄養の改善等につながる栄養管理の実施 等
9
124
161
159
82
116
127
159
1,656
80
927
329
2,317
54
497
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
168
1,771
87
973
320
2,300
49
456
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
148
1,671
83
968
122
963
24
284
227
1,514
41
333
387
426
446
348
393
399