よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


総-1-1主な施設基準の届出状況等 (41 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_59793.html
出典情報 中央社会保険医療協議会 総会(第613回 7/23)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

・地域歯科診療支援病院歯科初診料の届出を行った歯科医療機関

歯科画像診断管理加算

・画像診断を専ら担当する常勤歯科医師の配置
・画像診断を専ら担当する常勤歯科医師により、すべての歯科用3次元エックス線断層撮影
について画像情報等の管理等に応じて1及び2に区分

口腔粘膜処置
口腔粘膜血管腫凝固術
レーザー機器加算
手術用顕微鏡加算

1

28

28

28

2

26

26

27

16,381

16,882

17,513

444

493

547

15,224

15,728

16,344

7,142

8,250

9,312

57,726

58,317

58,926

3,836

4,126

4,452

6,699

6,584

6,600













151

152

153

8,056

8,143

8,329

317

318

327

38

47

48





30
0

6,546

7,571

8,566

68,656

68,037

67,244

・当該処置を行うにつき十分な体制が整備されている
・当該処置を行うにつき十分な機器を有している
・当該手術を行うにつき十分な体制が整備されている
・当該手術を行うにつき十分な機器を有している
・当該手術を行うにつき十分な体制が整備されている
・当該手術を行うにつき十分な機器を有している
・専門の知識及び3年以上の経験を有する歯科医師を1名以上配置
・当該処置を行うにつき必要な機器の設置

CAD/CAM冠及びCA ・専門の知識及び3年以上の経験を有する歯科医師が1名以上配置
D/CAMインレー
・保険医療機関内に歯科技工士を配置 等
手術時歯根面レーザー応用 ・当該療養を行うにつき十分な機器及び施設 等
加算
歯科技工加算1及び2

・常勤の歯科技工士を配置している
・歯科技工室及び歯科技工に必要な機器を整備している



歯科技工士連携加算1及び光 ・保険医療機関内における歯科技工士の配置又は他の歯科技工所との連携
学印象歯科技工士連携加算

歯科技工士連携加算2
光学印象
歯科麻酔管理料
歯周組織再生誘導手術

・保険医療機関内における歯科技工士の配置又は他の歯科技工所との連携
・ガイドラインに準拠した体制での保険医療機関内の歯科技工士等との情報通信機器を用いた連携
・歯科補綴治療に係る専門の知識及び3年以上の経験を有する歯科医師が1名以上の配置
・保険医療機関内での光学印象に必要な機器の保有
・常勤の麻酔に従事する歯科医師が配置されている
・麻酔管理を行うにつき十分な体制が整備されている



・歯科又は歯科口腔外科を担当する歯科医師として相当の経験を有する歯科医師が1名以上配置

広範囲顎骨支持型装置埋入 ・歯科又は歯科口腔外科を担当する歯科医師として相当の経験を有する歯科医師が2名以上配置
手術
・当該療養を行うにつき十分な体制 等
顎関節人工関節全置換術 ・緊急事態に対応するための体制その他療養を行うにつき必要な体制が整備されている
(歯科)
・当該医療機関内に当該療養を行うにつき必要な歯科医師及び看護師が配置されている 等
頭頸部悪性腫瘍光線力学療 ・関係学会により教育研修施設として認定された施設
・頭頸部癌の治療について5年以上の経験を有し、所定の研修を修了している常勤の医師の1名以上の
法(歯科)
配置
歯根端切除手術の注3

・専門の知識及び3年以上の経験を有する歯科医師を1名以上配置
・当該手術を行うにつき必要な機器の設置

クラウン・ブリッジ維持管 ・クラウン・ブリッジの維持管理を行うにあたって、必要な体制が整備されている
理料
41

323
15,027
83
12,752
57
9,381