よむ、つかう、まなぶ。
総-1-1主な施設基準の届出状況等 (28 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_59793.html |
出典情報 | 中央社会保険医療協議会 総会(第613回 7/23)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
・透析用監視装置の台数
人工腎臓
2及び腎代替療
法実績加算
2,355
2,189
9
33
1,904
1,940
436
147
2,367
2,199
9
30
1,946
2,011
348
94
2,358
2,208
7
26
1,896
2,020
383
97
3及び腎代替療
法実績加算
39
0
81
0
88
0
2,149
2,052
1,770
1,816
2,204
2,098
1,785
1,865
-
-
13
1
63
1
12
1
66
3
2,208
2,117
1,790
1,898
0
0
11
1
75
5
慢性維持透析を
行った場合1
・透析用監視装置の台数に対する人工腎臓を行う患者の数の割合
慢性維持透析を
行った場合2
・当該療法を行うにつき十分な説明を行っている
1
導入期加算1、導入期加算 ・当該療法を行うにつき十分な説明を行っている
2及び腎代替療法実績加
・当該療法を行うにつき必要な実績を有している
算、導入期加算3及び腎代
・当該療法を行うにつき十分な説明を行っている
替療法実績加算
・腎移植実施施設として、(社)日本臓器移植ネットワークに登録
・加算1又は2を算定している施設との連携
透析液水質確保加算及び慢 ・透析治療に用いる装置及び透析液の水質を管理するにつき十分な体制が整備されている
性維持透析濾過加算
下肢末梢動脈疾患指導管理 ・慢性維持透析を実施している患者全員に対し、療養上必要な指導管理を行っている
加算
・十分な体制が整備されている 等
ストーマ合併症加算
・関係学会から示されている指針等に基づいた適切な処置の実施
・排泄ケア関連領域における適切な研修を修了した常勤の看護師の配置
心不全に対する遠赤外線温 ・経験を有する常勤医師2名以上配置
熱療法
・研修を修了した医師の配置 等
歩行運動処置(ロボット ・事前に適切な計画を策定し、処置が終了した際には担当の多職種が参加するカンファレンスにより
スーツによるもの)
短期効果を検討 等
13
手術
名称
施設基準の概要
皮膚悪性腫瘍切除術(センチネルリンパ ・当該療養を行うにつき必要な医師が配置されている
節加算を算定する場合に限る。)
・当該療養を行うにつき十分な体制が整備されている 等
皮膚移植術(死体)
自家脂肪注入
・当該療養を行うにつき必要な医師が配置されている
・当該療養を行うにつき十分な体制が整備されている
等
・当該療養を行うにつき必要な医師が配置されている
・当該療養を行うにつき十分な体制が整備されている
等
四肢・躯幹軟部悪性腫瘍手術及び骨悪性 ・当該療養を行うにつき必要な医師が配置されている
腫瘍手術の注に掲げる処理骨再建加算
・当該療養を行うにつき十分な体制が整備されている 等
緊急整復固定加算及び緊急挿入加算
・整形外科、内科及び麻酔科を標榜している
・緊急手術が可能な体制を有していること
等
骨悪性腫瘍、類骨骨腫及び四肢軟部腫瘍 ・当該療養を行うにつき必要な医師が配置されている
ラジオ波焼灼療法
・当該療養を行うにつき十分な体制が整備されている 等
28
届出医療機関数
(上段:病院数/下段:診療所数)
令和4年
令和5年
令和6年
215
219
217
0
0
0
76
74
72
0
0
0
28
55
62
0
0
0
81
84
87
0
0
0
417
608
690
0
0
0
53
-
-
0
人工腎臓
2及び腎代替療
法実績加算
2,355
2,189
9
33
1,904
1,940
436
147
2,367
2,199
9
30
1,946
2,011
348
94
2,358
2,208
7
26
1,896
2,020
383
97
3及び腎代替療
法実績加算
39
0
81
0
88
0
2,149
2,052
1,770
1,816
2,204
2,098
1,785
1,865
-
-
13
1
63
1
12
1
66
3
2,208
2,117
1,790
1,898
0
0
11
1
75
5
慢性維持透析を
行った場合1
・透析用監視装置の台数に対する人工腎臓を行う患者の数の割合
慢性維持透析を
行った場合2
・当該療法を行うにつき十分な説明を行っている
1
導入期加算1、導入期加算 ・当該療法を行うにつき十分な説明を行っている
2及び腎代替療法実績加
・当該療法を行うにつき必要な実績を有している
算、導入期加算3及び腎代
・当該療法を行うにつき十分な説明を行っている
替療法実績加算
・腎移植実施施設として、(社)日本臓器移植ネットワークに登録
・加算1又は2を算定している施設との連携
透析液水質確保加算及び慢 ・透析治療に用いる装置及び透析液の水質を管理するにつき十分な体制が整備されている
性維持透析濾過加算
下肢末梢動脈疾患指導管理 ・慢性維持透析を実施している患者全員に対し、療養上必要な指導管理を行っている
加算
・十分な体制が整備されている 等
ストーマ合併症加算
・関係学会から示されている指針等に基づいた適切な処置の実施
・排泄ケア関連領域における適切な研修を修了した常勤の看護師の配置
心不全に対する遠赤外線温 ・経験を有する常勤医師2名以上配置
熱療法
・研修を修了した医師の配置 等
歩行運動処置(ロボット ・事前に適切な計画を策定し、処置が終了した際には担当の多職種が参加するカンファレンスにより
スーツによるもの)
短期効果を検討 等
13
手術
名称
施設基準の概要
皮膚悪性腫瘍切除術(センチネルリンパ ・当該療養を行うにつき必要な医師が配置されている
節加算を算定する場合に限る。)
・当該療養を行うにつき十分な体制が整備されている 等
皮膚移植術(死体)
自家脂肪注入
・当該療養を行うにつき必要な医師が配置されている
・当該療養を行うにつき十分な体制が整備されている
等
・当該療養を行うにつき必要な医師が配置されている
・当該療養を行うにつき十分な体制が整備されている
等
四肢・躯幹軟部悪性腫瘍手術及び骨悪性 ・当該療養を行うにつき必要な医師が配置されている
腫瘍手術の注に掲げる処理骨再建加算
・当該療養を行うにつき十分な体制が整備されている 等
緊急整復固定加算及び緊急挿入加算
・整形外科、内科及び麻酔科を標榜している
・緊急手術が可能な体制を有していること
等
骨悪性腫瘍、類骨骨腫及び四肢軟部腫瘍 ・当該療養を行うにつき必要な医師が配置されている
ラジオ波焼灼療法
・当該療養を行うにつき十分な体制が整備されている 等
28
届出医療機関数
(上段:病院数/下段:診療所数)
令和4年
令和5年
令和6年
215
219
217
0
0
0
76
74
72
0
0
0
28
55
62
0
0
0
81
84
87
0
0
0
417
608
690
0
0
0
53
-
-
0