よむ、つかう、まなぶ。
総-1-1主な施設基準の届出状況等 (8 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_59793.html |
出典情報 | 中央社会保険医療協議会 総会(第613回 7/23)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
・認知症症状を考慮した看護計画を作成・実施し、定期的にその評価を行う
・認知症ケアチームの設置や研修を修了した看護師の配置等に応じて1~3に区分
認知症ケア加算
1
774 1
803 1
835
2
1,034 2
1,131 2
1,288
3
2,213 3
2,166 3
2,066
2,884
2,927
2,986
893
906
924
476
503
509
963
1,015
1,097
1,053
1,124
1,169
-
-
841
・急性期一般入院基本料、特定機能病院入院基本料(一般病棟に限る)、救命救急入院料等を算定して
せん妄ハイリスク患者ケア いる
加算
・せん妄のリスク因子の確認のため及びせん妄のハイリスク患者に対するせん妄対策のためのチェック
リストを作成している
精神疾患診療体制加算
精神科急性期医師配置加算
排尿自立支援加算
地域医療体制確保加算
・病床数が100床以上で、内科、外科を標榜し、当該診療科に係る入院医療を提供している
・救急医療を行うにつき必要な体制が整備されている
・入院患者数と常勤医師数の比が16対1以上
等
等
・専任の常勤看護師等からなる排尿ケアチームが設置されている
・排尿ケアに関するマニュアルを作成し、院内研修を実施すること
等
・救急用自動車等による搬送件数が、年間2,000件以上であること
・病院勤務医の負担の軽減及び処遇の改善に資する体制が整備されていること
等
協力対象施設入所者入院加 ・介護老人保健施設、介護医療院及び特別養護老人ホームからの協力医療機関としての指定
算
・24 時間連絡を受ける担当者の指定及び介護保険施設等への連絡先等の提供 等
8
・認知症ケアチームの設置や研修を修了した看護師の配置等に応じて1~3に区分
認知症ケア加算
1
774 1
803 1
835
2
1,034 2
1,131 2
1,288
3
2,213 3
2,166 3
2,066
2,884
2,927
2,986
893
906
924
476
503
509
963
1,015
1,097
1,053
1,124
1,169
-
-
841
・急性期一般入院基本料、特定機能病院入院基本料(一般病棟に限る)、救命救急入院料等を算定して
せん妄ハイリスク患者ケア いる
加算
・せん妄のリスク因子の確認のため及びせん妄のハイリスク患者に対するせん妄対策のためのチェック
リストを作成している
精神疾患診療体制加算
精神科急性期医師配置加算
排尿自立支援加算
地域医療体制確保加算
・病床数が100床以上で、内科、外科を標榜し、当該診療科に係る入院医療を提供している
・救急医療を行うにつき必要な体制が整備されている
・入院患者数と常勤医師数の比が16対1以上
等
等
・専任の常勤看護師等からなる排尿ケアチームが設置されている
・排尿ケアに関するマニュアルを作成し、院内研修を実施すること
等
・救急用自動車等による搬送件数が、年間2,000件以上であること
・病院勤務医の負担の軽減及び処遇の改善に資する体制が整備されていること
等
協力対象施設入所者入院加 ・介護老人保健施設、介護医療院及び特別養護老人ホームからの協力医療機関としての指定
算
・24 時間連絡を受ける担当者の指定及び介護保険施設等への連絡先等の提供 等
8