よむ、つかう、まなぶ。
総-1-1主な施設基準の届出状況等 (27 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_59793.html |
出典情報 | 中央社会保険医療協議会 総会(第613回 7/23)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
・精神科医師、従事者の配置
精神科ショート・ケア
・専用施設の保有
大規模なもの
等
・専従の従事者数、専用施設の広さに応じて大規模及び小規模に区分
小規模なもの
・精神科医師、従事者の配置
精神科デイ・ケア
精神科ナイト・ケア
精神科デイ・ナイト・ケア
・専用施設の保有
大規模なもの
等
・専従の従事者数、専用施設の広さに応じて大規模及び小規模に区分
小規模なもの
・精神科医師、従事者の配置
・専用施設の保有
等
・精神科医師、従事者の配置
・専用施設の保有
等
抗精神病特定薬剤治療指導管理料
・統合失調症の治療、診断を行うにつき十分な経験を有する医師、薬剤師の配置
(治療抵抗性統合失調症治療指導管
・治療抵抗性統合失調症治療薬を投与している患者に対して、計画的な治療管理を継続して実施
理料に限る。)
等
重度認知症患者デイ・ケア ・精神科医師、従事者の配置
料
・専用施設の保有 等
精神科在宅患者支援管理料
医療保護入院等診療料
12
・精神科の常勤医師、常勤の精神保健福祉士及び作業療法士の配置
・患者に対して、計画的かつ継続的な医療を提供できる体制の確保
等
・常勤精神保健指定医1名以上
・行動制限最小化に係る委員会の設置
等
601
265
399
418
724
315
382
317
107
128
304
160
536
6
191
109
104
124
1,406
0
589
264
410
434
712
314
382
321
107
126
299
159
558
7
197
106
107
125
1,407
0
588
262
416
432
712
311
380
321
102
125
299
157
570
7
200
109
105
125
1,409
0
処置
名称
施設基準の概要
静脈圧迫処置(慢性静脈不 ・経験を有し、所定の研修を修了した常勤医師の配置
全に対するもの)
・静脈疾患の診断に必要な検査機器を備えていること 等
多血小板血漿処置
硬膜外自家血注入
・形成外科、血管外科又は皮膚科の常勤医師2名以上配置
・常勤の薬剤師又は臨床工学技士配置
等
・専門の知識及び1年以上の経験を有する医師を配置
・必要な体制が整備されている
等
・専門の知識及び5年以上の経験医師を配置
エタノールの局所注入
・必要な器械・器具の具備
甲状腺
等
副甲状腺
27
届出医療機関数
(上段:病院数/下段:診療所数)
令和4年
令和5年
令和6年
291
363
379
96
125
137
29
37
41
0
0
0
216
230
234
4
6
6
411
407
407
113
117
122
364
359
357
83
84
88
精神科ショート・ケア
・専用施設の保有
大規模なもの
等
・専従の従事者数、専用施設の広さに応じて大規模及び小規模に区分
小規模なもの
・精神科医師、従事者の配置
精神科デイ・ケア
精神科ナイト・ケア
精神科デイ・ナイト・ケア
・専用施設の保有
大規模なもの
等
・専従の従事者数、専用施設の広さに応じて大規模及び小規模に区分
小規模なもの
・精神科医師、従事者の配置
・専用施設の保有
等
・精神科医師、従事者の配置
・専用施設の保有
等
抗精神病特定薬剤治療指導管理料
・統合失調症の治療、診断を行うにつき十分な経験を有する医師、薬剤師の配置
(治療抵抗性統合失調症治療指導管
・治療抵抗性統合失調症治療薬を投与している患者に対して、計画的な治療管理を継続して実施
理料に限る。)
等
重度認知症患者デイ・ケア ・精神科医師、従事者の配置
料
・専用施設の保有 等
精神科在宅患者支援管理料
医療保護入院等診療料
12
・精神科の常勤医師、常勤の精神保健福祉士及び作業療法士の配置
・患者に対して、計画的かつ継続的な医療を提供できる体制の確保
等
・常勤精神保健指定医1名以上
・行動制限最小化に係る委員会の設置
等
601
265
399
418
724
315
382
317
107
128
304
160
536
6
191
109
104
124
1,406
0
589
264
410
434
712
314
382
321
107
126
299
159
558
7
197
106
107
125
1,407
0
588
262
416
432
712
311
380
321
102
125
299
157
570
7
200
109
105
125
1,409
0
処置
名称
施設基準の概要
静脈圧迫処置(慢性静脈不 ・経験を有し、所定の研修を修了した常勤医師の配置
全に対するもの)
・静脈疾患の診断に必要な検査機器を備えていること 等
多血小板血漿処置
硬膜外自家血注入
・形成外科、血管外科又は皮膚科の常勤医師2名以上配置
・常勤の薬剤師又は臨床工学技士配置
等
・専門の知識及び1年以上の経験を有する医師を配置
・必要な体制が整備されている
等
・専門の知識及び5年以上の経験医師を配置
エタノールの局所注入
・必要な器械・器具の具備
甲状腺
等
副甲状腺
27
届出医療機関数
(上段:病院数/下段:診療所数)
令和4年
令和5年
令和6年
291
363
379
96
125
137
29
37
41
0
0
0
216
230
234
4
6
6
411
407
407
113
117
122
364
359
357
83
84
88