よむ、つかう、まなぶ。
資料2 介護保険制度に関するその他の課題について (65 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_59213.html |
出典情報 | 社会保障審議会 介護保険部会(第122回 6/30)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
社会保障審議会
介護保険部会(第117回)
前年度から増加した虐待判断件数の虐待種別ごとの内訳
令和7年2月20日
資料3
P10
○ 前年度から増加した虐待判断件数の内訳をみると、適正な手続きを経ていない身体的拘束を含む身体的虐待、
心理的虐待、介護等放棄の順に多かった。
※被虐待者が特定できなかった件数を除く、
令和5年度-4年度間の増減計253件の内訳
※複数回答のため、合計が総増加数と一致しない。
虐待種別
(件)
180
160
158
140
120
100
79
80
67
83
60
40
30
20
8
0
身体的虐待
(うち身体的拘束等)
介護等放棄
心理的虐待
性的虐待
経済的虐待
出典:令和5年度「高齢者虐待の防止、高齢者の養護者に対する支援等に関する法律」に基づく対応状況等に関する調査結果,資料2,p35.
64
介護保険部会(第117回)
前年度から増加した虐待判断件数の虐待種別ごとの内訳
令和7年2月20日
資料3
P10
○ 前年度から増加した虐待判断件数の内訳をみると、適正な手続きを経ていない身体的拘束を含む身体的虐待、
心理的虐待、介護等放棄の順に多かった。
※被虐待者が特定できなかった件数を除く、
令和5年度-4年度間の増減計253件の内訳
※複数回答のため、合計が総増加数と一致しない。
虐待種別
(件)
180
160
158
140
120
100
79
80
67
83
60
40
30
20
8
0
身体的虐待
(うち身体的拘束等)
介護等放棄
心理的虐待
性的虐待
経済的虐待
出典:令和5年度「高齢者虐待の防止、高齢者の養護者に対する支援等に関する法律」に基づく対応状況等に関する調査結果,資料2,p35.
64